3月29日、東京・日比谷にグランドオープンする「東京ミッドタウン日比谷」。建物のエントランスとなる1階アトリウムの左手に位置しているのが、レクサス初となるブランド体験型施設「LEXUS MEETS…(レクサス ミ―ツ)」です。こちら「普段、自動車にそんなに興味はないわ」という女性にこそ楽しめるスポットになっているのです。同月22日に行われたプレスデーで、一足お先に体験してきたのでご紹介しますね。
スピンドルグリル柄のガラスをあしらった入口を抜けると、そこは体験(サービス)ごとに3つのセクションに分かれています。
1.レクサスをテーマにセレクトされた美しい雑貨たち
まず1つ目は、入って右手にある、ブティック&ギャラリー「STEEL AND RING(スティールアンドリング)」。
ここは、レクサスのあるスタイルをテーマに、生活シーンに合わせてさまざまなジャンルやブランドからセレクトした雑貨の販売と、レクサス車の展示を一体となって行うスペースになっています。
プレスデー当日には、コンパクトSUVの「NX300」(写真)とラグジュアリークーぺの「LC500h」が中央に配置され、周囲には香水やバッグ、食器など、国内外から集められた品々が美しくディスプレイされていました。直接クルマに触れることができるほか、女性も意識した品ぞろえで、思わず手に取ってみたくなる、洗練された空間なんですよ。
ヘッドアップディスプレイを使ったVR体験コーナーもあります!
2.レクサスの世界観を「食」によって表現したコンセプトカフェ
2つ目は、入って左手にある、コンセプトカフェ「THE SPINDLE(ザ スピンドル)」。
日本の食材にこだわりながら、「見て、食べて、撮って」楽しむことをテーマに、本格的なロテサリーマシンで焼き上げたチキンやデリ、ドライブや公園でも楽しめるピクニックセットなどが用意されています。
店内はスピンドルグリルをイメージした照明のもと、ウッド調のインテリアとオレンジ色のソファで暖かみのある空間になっています。席数は、カウンターとテーブル合わせて74席。オフィス街に位置することもあり、ランチやディナーを通して、ビジネスパーソンの憩いの場としても人気が出そうですが、休日にファミリーで訪れても、ゆったりとくつろげる雰囲気。
メニューの一部を紹介しますと、ランチのデリは週替わりで9種類。私が選んだのはサンドイッチ+2デリ+ドリンクのセット(1000円+税~)です。
「赤鶏さつまのロテサリーチキンコールスロー」は、しっとりやわらかなパンの間に、これまたやわらかいチキンとフレッシュな野菜が挟んであって、気分もアガるおいしさ!
「大根とキノコマリネのキヌアダブレ」(左)と「大麦・小麦のビーツマヨサラダ」(右)のデリ2品も、彩りも鮮やかで、食欲を刺激してくれるんですよね。一皿でも、1人では多いくらいボリューミーなので、ママと子供の2人なら、シェアするとちょうどいいかもしれません。
3.ママでも安心! 試乗体験プログラム
3つ目は試乗体験プログラム「TOUCH AND DRIVE(タッチアンドドライブ)」。
ここはスゴイですよ~!
ディーラー試乗だと、限られた車種しか試乗できないのが一般的ですが、ここに来れば、レクサスラインナップの全11車種から選んで乗ることができるんです。予約も簡単。スマートフォンやタブレット端末から事前予約が行えるほか、当日立ち寄った際に、試乗時間に空きがあれば、試乗できてしまうんです。
試乗可能枠は1組につき1日2枠まで。1枠の試乗時間は1時間なので、ちょっと首都高を走ってみるとか、皇居周辺やお台場まで、といったドライブを気軽に楽しめるんです。
1人でもいいですし、休日にファミリーで試乗するのもいいですよね。
ちなみに、スタッフが運転するクルマに同乗するというスタイルではなく、あくまでもドライバーは私たち、ゲスト。ですから免許証をお持ちの方に限ります。
そして、注目したいのが、試乗に対するケアが充実していること。
クルマの試乗というと、女性ドライバーにとっては結構ハードルが高いイメージがありますよね。「慣れない道での運転で、もしもクルマに傷をつけてしまったら……」、そんな心配があっては、気軽に試乗、なんてとてもできません。
でも、ここでは万が一の場合でも、レクサス側が修理費用などを負担してくれるとのことなので、ご安心を!(※程度によってはその限りではないかもしれません。事前にご確認を!)
十分に注意して運転することはもちろんのことですが、これならリラックスしてチャレンジできそうですよね。
これからはピクニックにもちょうどいい季節。
周辺をレクサスでドライブしたあと、「THE SPINDLE」でバンダナ付きのピクニックデリセット(2人分・2300円+税)を買って、お友達とランチを広げる、なんて楽しみ方も!
明日のオープンが待ちきれないですね!
詳しくは「LEXUS MEETS…(レクサス ミ―ツ)」ウェブサイトへ
この連載コラムの新着記事
-
【卒入園・卒入学】ジレで今っぽく洒落る「ハレの日の正解コーデ」!全身プラステでママライター高橋夏果が提案【2025年】
2025.02.16
-
【卒入園・卒入学】全身ユニクロで「ハレの日コーデ」!ALL1万円台以下の洗練スタイルをママライター高橋夏果が提案【2025年】
2025.02.14
-
【話題の本『貧困と脳』鈴木大介さん】自己責任論に終止符を打つため「一見、働けそうに見える人が働けない理由」の可視化を続けたい
2025.02.04
-
無印良品マニアがリアル愛用・心底オススメできる「バスグッズ5選」
2025.01.28
-
【手土産名人の元駐妻ライターが伝授】出会いと別れの季節に、おすすめ手土産6選&国内外で喜ばれたプレゼントのコツ
2025.01.25
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/08/07b4b0cd7e29b04414cd2102b57aba4c.jpg)
スーザン史子 Fumiko Susan
カージャーナリスト
出版社にて雑誌編集に携わった後、自動車ジャーナリストに転身。女性誌や専門誌、web等で、主に車関係の記事を執筆。10年に息子を出産、ママ目線での車の使いやすさにも注目するかたわら、安全運転講習の講師を務めるなど、クルマ生活に役立つ情報を提供している。日本自動車ジャーナリスト協会会員。