
無印良品の機能性が進化した新作グッズ3選。定番アイテムがさらに使いやすくリニューアル&斬新なアイデアが詰まった新商品も登場しています。無印良品マニア藤田あみいのおすすめする、絶対買って後悔なしの必見アイテムを是非是非チェックしてくださいませ!
リニューアルして再登場!
調理用トング/ストッパー付き 大(990円)

数年前に廃盤になった調理用トングが満を持して復活! 柄の部分まで丸ごとシリコーンのトングは存在していたのですが、私個人としてはこの柄の部分がステンレスになっているトングが好きで、なぜ廃盤になってしまったのだ…!? と悲しくなっていたので、リニューアル発売、とても嬉しいです。

左がリニューアルしたもので、右がリニューアル前のトングです。最近まで我が家では現役だったリニューアル前トング。サイズ感はほとんど一緒で、開く部分が新しいものは少し広くなっているようですね。

ステンレスの柄は薄くリニューアルされていて、以前のものよりより軽く使えます。
このトングの良いところはまるで手のように使える精密操作性です。パスタをかき混ぜたりするのにも使いやすいですし、茹でたジャガイモ一個を取り出すということもとても簡単。まるで自分の手のように動いてくれます。

これはリニューアル前のトングですが(閉じられる部分が破損しても使い続けていました)、柄の部分にさらにナイロンがついていて、開口部分を留め具で閉じられる仕組みになっていました。

こちらはリニューアル後のトング。スライド式ボタンでトングを閉じたら、そのままの形で固定をすることができます。

この動作も親指一つでできるもので、操作性も格段にアップしていますね。さすがお待ちかねのリニューアルといったところでしょうか。

以前と同じ使いやすさで使い勝手がさらにパワーアップされているというこちらの調理用トング。先端部分はナイロンでできていて、お鍋やお皿を傷つけないところもとってもGOOD!
パスタ一本からでもつかめる細かい使いやすさは、百均のものとは一線を画します。

ひっかけて収納できるところも便利。少し大きなも食材でも、だいぶ小さな食材でも、精密につかめる便利さ。ぜひ、皆さんもお買い求めくださいませ!
ラップいらずでエコ&簡単調理!
レンジで使える シリコーン蓋(小390円 中590円 大790円)

最初こちらの商品の販売を見た時、ちゃんと使える自信がなくて買うかどうかだいぶ迷ったのですが、昨今の物価高を考えるとラップ類もどんどん値上げしていくのでは…と感じ、思い切って3種類ぜんぶ買ってみました。結果、買って大正解!

ご覧の通り、ラップ代わりのシリコーン蓋、大(直径23.5cm) 中(直径18.5cm) 小(直径13.5cm)と3種類の大きさの展開があります。ラップがわりにポンと乗せるだけで使えて簡単便利です。

表と裏は見るからに違う見た目なので、間違わずに使うことができると思います。
また、シリコーンゴム製品は耐熱温度が200度、耐冷温度が-30度までと、かなり低温から高温まで使用可能なところも魅力的です。レンジは使用OKですが、オーブンは×です。お気をつけくださいませ。

とりあえず今にも干からびそうなご飯に一旦、封をしてみます。

こんな感じでポンと乗せるだけでラップがわりに。何度も洗って使い直せますし、便利!

保冷ももちろんOKなのでそのまま冷蔵庫に入れて使うこともできます。これはかなりラップの無駄遣いを防ぐことができそうです。

少し大きめのお皿には中サイズのもので蓋をしてみました。かなりの汎用性の高さ!

こんな感じで作りたての食事も多少は温かさを残したまま保管できています。便利ですね!

1番大きい直径23.5cmのもので、直径24cmの耐熱ボウルの入り口を塞ぐことにも成功しました! (物によるとは思いますので慎重にお試しくださいませ)お料理が捗ること、この上ないですね。
また、シリコーン蓋にはそれぞれ引っ掛けるための穴が空いているので、保管も場所を選ばずできて頼もしい限りです。
輪ゴムにはできないことをやってのける才能
シリコーン マルチバンド (290円)

これもSNSで話題にはなっていましたが、輪ゴムでいいのでは? と思ってしばらく傍観していた商品です。やはり大変に便利らしく、お値段も290円と悩まずに買える金額だったので、試しに購入してみました。買ってみて大正解! これからは色々な部分で役立つこと間違いなしの発明品です。

見ての通り、食材の袋止めや道具をまとめるためのシリコーン製の結束バンド。小さい穴の部分に反対側のヘッドとなる部分を通して使います。シリコーンゴムなので、耐熱温度150度、耐冷温度-20度。湯せんにも使えます。

色は、こう見えて4色。白・黒・透明・グレーの4色展開です。使う物によって分類をしても良さそうですね。全部で12本入りです。

例えばこのような冷凍食品、開封したままですとよろしくないので…

シリコーンマルチバンドで留めていきたいと思います。

そんな感じでパパッと小さくひとまとめにすることができて大変使い勝手がよろしいです。

シリコーンバンドの伸びが強く、そして大きく広がります。輪ゴムよりも耐久性があり、何度も使える! という感触があります。

ちょっと大きめの冷凍食品も閉じていきたいと思います。出口だけを留めているとなかなかボリュームが出てしまうものですが…

シリコーンマルチバンドで留めれば、こんなにコンパクトにまとめることができるんですね。冷凍庫内の整理に役立ちそう!

他にも、コード類をまとめたり、ドライヤーの線を散らからないように留めておくのに使っている方も多いそうです。あとはお弁当箱のゴムバンドがわりにもなりそうですね。用途は考えられるだけではなさそうなので、多岐にわたって活躍してくれそうです。
新しい無印良品のキッチン道具を使って、より心地よく
そんな感じでこの時期、我が家に導入した新・キッチングッズたちです。思いがけず2/3がシリコーン製品になりましたが、便利さもそうですが、なんども繰り返し使えるという利便性に今は特別な魅力を感じてしまいますね。皆さんも店頭で気になりましたら、ぜひ一度手に取ってみてくださいね!
この連載コラムの新着記事

藤田 あみい Amii Fujita
無印良品の識者としてテレビや雑誌で大活躍中。LEEweb読者の皆様だけに忖度なしにおすすめの無印良品の商品を紹介させていただきます。できるだけ適当に楽しく生きることを心がけています。1985年生まれ。北海道釧路市出身。娘と犬とインコと、ときどき夫が心の支えです。ファッションと美容に異常な関心を示します。
Instagram:@muji_amii
ホームページ:http://ulo.tokyo/
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。