料理部

【5品】塩の調理効果いろいろ。角田真秀さん『塩の料理帖』より作りました。vol.4

  • TB はな

2022.09.11

  • 0

この記事をクリップする

角田真秀さん著『塩の料理帖』よりまたまた5品作りました。

LEEの料理特集にも定期的に登場される、人気料理研究家の角田真秀さん。角田真秀さんの著書『塩の料理帖』では、塩もみ、塩漬け、塩茹から塩を使ったスイーツ、塩を使った料理に合う副菜まで…、「塩」活用レシピのレパートリーが広がり「塩」の奥深さに触れられる1冊です。塩の調理効果は味付けだけに非ず、旨味・甘みを引き立てて、塩もみで脱水効果、お肉や魚に塩をパラリとするだけで臭み消しにもなり、保存性を高めたり、変色防止の効果も!
過去に『塩の料理帖』から作ってみた記事は以下の通りです。
第1弾↓

【5品】塩の魔術師・角田真秀さん著『塩の料理帖』×夏野菜いろいろで作ってみました。


第2弾↓

【5品】食材の旨み引き出す!角田真秀さん著『塩の料理帖』より作りました。vol.2


第3弾↓

【5品】素材の旨み凝縮。角田真秀さん著『塩の料理帖』より作りました。vol.3

今回は『塩の料理帖』から作ってみた第4弾というところでしょうか。最近作った5品を紹介させてください。

【3回分】キャベツの塩もみ→基本のコールスロー→「ツナとキャベツのコールスロー」

千切りキャベツってスーパーに普通に売っていますよね。だいたい1袋69~99円くらいで。それが夕方になると結構な頻度で半額になっていたりするんです。だから1袋30円台~40円台で買えてしまう…!最近は半額の千切りキャベツに出会えたら、帰って即、塩をふりふりして塩もみにしています。角田真秀さんレシピの「基本のコールスロー」が好き過ぎて…。マヨネーズを使わないコールスローがこんなに美味しいなんて、初めて作った時の衝撃と言ったら。夫もお気に入りのコールスローです。

基本のコールスローから4種類ほど展開がある中…、ツナと和える「ツナとキャベツのコールスロー」を一番頻繁に作っています。この日は紫キャベツやにんじん入りの千切りキャベツが安かったのでそれで作りました。

三谷龍二さん作の白漆の小鉢に୨୧‧̍̊·̊‧̥°̩̥˚̩̩̥͙°̩̥‧̥·̊‧

↓また別の日。気分でパセリを散らしてみました。

手前は安藤雅信さん作陶×ミナペルホネンのコラボの器、奥は大井寛史さん作陶の蛍手の器です୨୧‧̍̊·̊‧̥°̩̥˚̩̩̥͙°̩̥‧̥·̊‧

↓また別の日。塩もみして甘みが引き立ったキャベツとツナのスモーキーな旨みが絡んで、シンプルながらとっても美味しいです♩

角田真秀 塩の料理帖 コールスロー LEE100人隊 TB はな 料理部

伊藤聡信さん作陶の器に୨୧‧̍̊·̊‧̥°̩̥˚̩̩̥͙°̩̥‧̥·̊‧

キャベツの塩もみ→基本のコールスロー→「マーマレードとキャベツのコールスロー」

レシピでは本来マーマレードジャムを使うのですが…、マーマレードのジャムがなかったので、手持ちのアプリコットジャム+ドライオレンジを刻んで入れました。

レシピとは絶対違う味ですが(汗)これはこれで美味しかったです!…ちゃんとママレードジャムを買おう…。

ミナペルホネン ×安藤雅信さんコラボの器に୨୧‧̍̊·̊‧̥°̩̥˚̩̩̥͙°̩̥‧̥·̊‧



塩豚→「ゆで豚」

豚かたまり肉を激安で見つけたので、ひとまず塩漬けにした後に「ゆで豚」に。サンチュを添えてみました。お肉がギュッと引き締まって塩味がよく付いていてとっても美味しかったです◎

角田真秀 塩の料理帖 ゆで豚 塩漬け LEE100人隊 TB はな 料理部 料理

橋本美貴子さん作陶の器に。

「白菜漬けと手羽元のスープ」

お手軽に作れる白菜漬けからの、白菜漬けと手羽元のスープ。ただの白菜じゃなく、白菜漬けを使うのがこのレシピのポイントなのかなーと…。白菜漬けを使うことでまろやかな酸味とコクが加わるような気がします…!味に奥行きが出るとでも言うのでしょうか。鶏手羽本から出たスープもしみじみ美味しくて…!!漬けた白菜の乳酸菌の作用なのか何なのか、鶏手羽元も柔らかく煮込めました。

高島大樹さん作陶の輪花楕円鉢に୨୧‧̍̊·̊‧̥°̩̥˚̩̩̥͙°̩̥‧̥·̊‧

「ぶどうといちじくの白あえ風サラダ」

塩の料理の合うレシピ、ということで紹介されていた副菜より。ぶどうといちじくなんて、まさに今旬の食材~!!と思って、作ってみました。この日は塩を使ったお肉のソテーに添えました。

イッタラ(iittala)のカステヘルミボウルに୨୧‧̍̊·̊‧̥°̩̥˚̩̩̥͙°̩̥‧̥·̊‧

「白菜漬けと手羽元のスープ」の副菜にも◎

『塩の料理帖』は、まだまだ作りたいレシピが盛りだくさんです。また作ったら紹介させてください。
角田真秀さん著『塩の料理帖』(2021年10月発行/誠文堂新光社)

角田真秀さんレシピで作った料理部の過去記事は以下の通りです。(『塩の料理帖』からではなく、過去のLEE掲載のレシピより作ったものです。)
角田真秀さんのスープレシピで3品。fromLEE11月号
角田真秀さんの汁ものレシピ3品。from LEE11月号。クイック豚汁が大ヒット
角田真秀さんレシピよりスープ3品
角田真秀さんレシピで5品作りました。#おいしいLEEレシピ
簡単美味!角田真秀さんレシピより5品fromLEE11月号
角田真秀さんのレシピで5品作りました。#おいしいLEEレシピ
炊き込みご飯など。角田真秀さんレシピで5品作りました。#LEEレシピ
【5品】角田真秀さんレシピでアクアパッツァなど作りました。vol.8 #おいしいLEEレシピ

過去にLEEの誌面に掲載されたプロの料理家さん達による珠玉のレシピが無料公開されているレシピサイト「おいしいLEEレシピ」は以下よりどうぞ◎↓
おいしいLEEレシピ

⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ LEE100人隊はな

TB - はな

主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー

40歳/夫・息子(12歳・10歳)・娘(7歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロなど。インテリア・ファッションなどLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる