FOOD

夏を乗り切る「タイパ麺」31days

ツナのコクが味の決め手!「ツナきゅうりつけ汁」レシピ/今井 亮さん

  • 今井 亮

2023.08.30

この記事をクリップする

パパッと混ぜるだけで夏を乗り切る「タイパ麺」

長い子どもたちの夏休み。忙しい中、毎日のお昼ごはん作りまで頭が回らない……。そこで頼りたいのが、タイパ=タイムパフォーマンスばっちりの麺。時間がかからず、なのに抜群においしい一皿が、私たちを救ってくれます!

火を使わず完成! 冷たいつけ汁

DRIVE-IN Time Performance ドライブインタイパ Cold Tsukesoba

つけ汁は、切って混ぜればチャチャッと完成。

調理時間10分
ツナはオイル缶を使うのがポイント
ツナきゅうりつけ汁

ツナのコクが味の決め手!「ツナきゅうりつけ汁」レシピ/今井 亮さん

「ツナのコクが味のかなめ。食べ進めるとトマトが少しずつくずれて、甘酸っぱさもプラス。飽きずにツルツルいけます」(今井 亮さん)

材料・2人分

  • そうめん……3束
  • ツナ缶(オイル漬け)……1缶(70g)
  • きゅうり……1本
  • ミニトマト……5個
  • A)
    • 水……50㎖
    • めんつゆ(3倍濃縮)、白すりごま……各大さじ3

作り方

  1. ツナは油を軽くきる。きゅうりは3~4㎝長さの千切りに、トマトは4等分のくし形に切る。
  2. ボウルにAと①を入れ、さっと混ぜる。つけ汁用の器に半量ずつよそう。
  3. そうめんは袋の表示どおりにゆで、流水で洗って水気をきる。半量ずつ器に盛る。


教えてくれたのは
今井 亮さん

今井 亮さん

タイパ麺をおいしくする、ちょっとしたコツ教えます!

京都の老舗中華料理店での修行を経て、料理家に。「意外に味わいを左右するのは麺の水きり。僕は、ザルに押しつけるようにぎゅうっと絞り切っています。あとは、味わいの濃淡。例えば焼きそばは、麺に味を濃いめにつけ、野菜はあっさり仕上げると、おいしさがランクアップ!」(今井 亮さん)
Instagram:ryo.imai1931
Twitter:ryomaimai1931
公式サイト:https://ryohappliycooking.wixsite.com/minimal-designer-jp

【特集】夏を乗り切る「タイパ麺」31days

チーズとからめてシンプル仕上げ!「チーズそうめんチャンプルー」レシピ/しらいのりこさん

鶏皮の香ばしさとごま油の香り広がる!「鶏南蛮」レシピ/しらいのりこさん

【あっさり麺】にんにく風味がおいしい!「トマトそうめん」レシピ/しらいのりこさん

「おいしいLEEレシピ」はこちら!

撮影/メグミ スタイリスト/河野亜紀 取材・原文/福山雅美
こちらは2023年LEE8・9月合併号(7/7発売)『夏を乗り切る「タイパ麺」31days』に掲載の記事です。

今井 亮

料理研究家

京都の老舗中華料理店で修業の後、上京。料理家のアシスタントなどを経て、自宅にて料理教室「亮飯店」を主宰。テレビ、雑誌、書籍などで活躍。著書に『美酒佳肴 中華つまみ』(成美堂出版)など。

閉じる

閉じる