どんどん増えるおもちゃの収納、みなさん困ってませんか?成長とともに遊びも変わり、あんなに夢中で遊んでたおもちゃもすっかり見向きもしない…なんてことありますよね。私もおもちゃの収納には悩んでおりました…。
そこで見つけたのがおもちゃの定額制レンタルサービス『トイサブ!』。キャラ物とかではなく、上質な知育おもちゃがレンタルできると聞いて、早速申し込んでみました。
月齢に合わせた知育おもちゃが届く!
我が家は60日でおもちゃを交換する隔月コース2,980円(地域によって価格が異なります)を選択。往復の送料込みの値段でした。現在2歳9か月の次男用に届いたのはこの6点。木製レールの汽車セットやお魚のひも通しなどなど、喜びそうなおもちゃが揃っていました。
難しそうかな?と思うパズルについては「親御さんが穴あき状態にしたものをお子さまに渡し、欠けているピースを埋めるところからスタートしてみて」など、具体的な遊び方の提案も同封されていて、とても親切ですね。
セレクトしてくれるのは、認定ベビートイインストラクターというおもちゃの専門家。個別の要望にも対応してくれるそうです。おもちゃの梱包・清掃作業にあたる人は全員が子育て経験者。口に入れたり怪我をする可能性を十分に鑑みて梱包しているとのこと。少し汚れてもそのまま返していいようです。
気に入ったら継続利用や購入も可能
基本的に返却期限はなく、一部のおもちゃだけを継続利用することもできます。たとえば、気に入ってまだ遊びたいものがあれば、ほかのおもちゃの返却時に送るリストに、手元に残すおもちゃは「継続」とチェックを入れれば大丈夫です。
購入したい場合は、事前にメールで購入金額を確認してからの購入になります。もしも、遊んでいる間におもちゃを壊してしまったり、パーツを失くしたりすると買取となるそうです。
壊さない?失くさない?と心配になったのですが、「遊んでいる間に家事を…」とつい思ってしまう私にとってはいいかもしれません。ひとりで遊ばせないで、親と一緒に遊ぶ習慣につながりそうです。知育おもちゃなら、子どもの成長をしっかり見届けられますし、親子の思い出になりますね。