「サラダって単独で器に盛ってごはんのおかずとして食べるより、一皿で一緒に食べたほうがおいしさが増す気がしますね」
そう話すのは、料理家、坂田阿希子さん。
今、ワンプレートで食べ応え抜群、いろんな味や食感が混ざって、食べ進めていくのが楽しくなる「サラダごはん」が大人気なんです。
とはいえ、白いごはんにマヨネーズやヨーグルトなど、洋風なドレッシングなどをかけるのに抵抗がある人もいるかもしれません。
「アンチョビーやスパイスを加えたり、玄米にするなどごはんをひと工夫してみると、サラダともぐっとなじみがよくなりますよ」と坂田さん。
見た目も華やかな「ベトナム風豚しゃぶサラダごはん」、「シシカバブ風サラダごはん」レシピをご紹介します。
トマトの赤で食欲も増進!
ベトナム風豚しゃぶサラダごはん
うま味がたっぷり出たねぎダレで、驚くほどごはんが進みます。エスニック風ですが辛くないので、小さな子供でも食べやすい。
材料・2~3人分
- 豚ロース薄切り肉……200g
- エシャロット…… 1 個
- きゅうり…… 1 本
- ミディトマト…… 8 個
- 〈ベトナムねぎダレ〉
- 万能ねぎ……1/3把
- にんにく…… 1 かけ
- 干しエビ……大さじ1
- サラダ油……大さじ4
- 赤唐辛子…… 1 本(お好みで)
- A
- ナンプラー……大さじ4
- 酢……大さじ6
- 砂糖……大さじ3
- ごはん……茶碗2 ~ 3 杯分
- 香菜、フライドオニオン……各適量
作り方
- ねぎダレを作る。万能ねぎは小口切りにしてボウルに入れる。にんにく、干しエビはみじん切りにし、赤唐辛子は種を取り、2~3等分にちぎる。
- フライパンにサラダ油、にんにく、干しエビを入れて弱火で熱し、香りが立ったら油ごとねぎのボウルに加える。
- 小鍋にAを入れ中火で熱し、さっとひと煮立ちして砂糖が溶けたら②に加え、好みで赤唐辛子も加える。
- 鍋に湯を沸かし、酒少々(分量外)を加える。沸騰したら豚肉を1 枚ずつ加え、さっとゆでて取り出す。
- エシャロットは薄切り、きゅうりは縦半分に切ってから、斜め薄切りにする。トマトは半分に切る。
- ボウルに④、⑤を入れ、③を加えてざっと混ぜる。
- それぞれの器にごはんを盛り、⑥をのせ、お好みでざく切りにした香菜を添え、あればフライドオニオンを散らす。
熱々に熱した油をねぎにかけることで、辛味がほどよく飛び、香りもよく立ちます。
ヨーグルトソースでトルコ風
シシカバブ風サラダごはん
スパイス風味のミニハンバーグを、崩しながらサラダと一緒に。紫キャベツのコールスローやミントで、より本格的な味わいに!
材料・2~3人分
- 牛ひき肉……250g
- 玉ねぎ……1/4個
- にんにく……1/2かけ
- A
- 卵…… 1 個
- ミントの葉(みじん切り)……大さじ1
- イタリアンパセリの葉(みじん切り)……大さじ1
- クミンパウダー……小さじ1/3
- 塩……小さじ1/4
- 黒こしょう……適量
- サラダ油……大さじ1
- 紫キャベツ……1/2個
- B
- 赤ワインビネガー……大さじ2
- 塩……小さじ1
- オリーブオイル……小さじ2
- 〈ヨーグルトソース〉※作りやすい分量
- プレーンヨーグルト……1/2カップ
- オリーブオイル……小さじ₁
- レモン汁……小さじ1/2
- にんにくのすりおろし……少々
- 塩……小さじ1/3
- クミンパウダー……小さじ1/3
- パプリカパウダー……適量
- 〈クミンライス〉※作りやすい分量
- C
- 白米…… 2 合
- 水……360㎖
- クミンシード(ホール)……小さじ2
- 塩……少々
- ミントの葉、パプリカパウダー……各適量
エキゾチックな香りで食欲をそそるクミンシードを入れることで、まろやかなヨーグルトソースやミントともなじみやすくなります。
作り方
- クミンライスを炊く。白米は炊く30分前に洗ってザルに上げる。鍋に米を入れ、残りのCを加え全体を混ぜる。フタをして強火にかけ、沸騰したら
弱火にし、12分炊く。火を止め10分蒸らす。 - 玉ねぎは細かいみじん切り、にんにくはみじん切りにする。
- ボウルに牛ひき肉、②、Aを入れてよく練り混ぜる。10等分くらいにし、小さな楕円形に丸める。
- フライパンにサラダ油を中火で熱し、③を入れる。転がしながら表面を焼き、フタをして5 分ほど蒸し焼きにする。
- 紫キャベツは千切りにしてさっとゆで、水気をしっかり絞り、Bと和える。ヨーグルトソースは材料すべてをよく混ぜる。
- それぞれの器に①を盛り、紫キャベツ、④、ミントの葉を添え、ヨーグルトソースをたっぷりかける。お好みでパプリカパウダーを振る。
ソースの材料すべてを入れ、よく混ぜる。普通のサラダのドレッシングにもおすすめ。
一皿に盛り合わせることで、よりおいしさが広がっていく「サラダごはん」。あなたも今日からはじめてみては?
栄養計算/清水加奈子 撮影/鈴木泰介 スタイリスト/河野亜紀 取材・原文/田中のり子
詳しくは2017年5/7発売LEE6月号に掲載しています。 [最新号] 試し読み・定期購読はこちら
FOODの新着記事
-
【カルディ購入品】で、おうち韓国料理7品+コウケンテツさんのキンパを楽しむ~女子会編【LEE DAYS club なお】
2025.04.16
-
【ジャムのアレンジ4種】「Atsuka’s Marmaladeアツカズマーマレードのジャム」「乃が美のいちごジャム」「お手製りんごジャム」【LEE DAYS club elion】
2025.04.11
-
せいろ一つで!野菜たっぷり「からだ整いワンプレート蒸し」レシピ/りよ子さん
2025.04.08
-
包丁いらず!肉と野菜を一気に調理「フライパンピビンパ」レシピ/およねさん
2025.04.07
-
甘さ控えめ「ヨーグルトフルーツサンド」/榎本美沙さんの旬を食べつくす日々の食卓
2025.04.06
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。