LEE5月号の別冊付録は、お待ちかね、人気料理家のレシピBOOK!
今回は、藤井恵さん、瀬尾幸子さん、飛田和緖さんの3名に、「わが家の定番レシピ」を教えていただきました。今日のLEEコーナーでも全5回でご紹介していきますので、皆さんもぜひ作ってみてください。
第1回目は、藤井恵さんから、「衣なしコロッケ」&ボウルひとつで作れる「ワンボウルサラダ」レシピ。
「カレーやコロッケといった、いわゆる定番料理は家族のためにはもちろん、仕事でもいろいろ試作してきたので、ひとつの定番料理に対していくつものパターンの作り方があります。それぞれに特徴があり、どれもお気に入りではあるのですが、今回はその中でも特に家族に評判のよかった、とっておきのバージョンをご紹介します」(藤井さん)
衣なしコロッケ
「下の娘の大好物で、もちっとした独特の食感がやみつきに。衣をつけないので簡単だし、水っぽいじゃがいもでもおいしく作れます」
材料・8個分
- 合いびき肉……150g
- じゃがいも……4個
- 玉ねぎ……1/2個
- ピーマン……3個
- 強力粉……1カップ
- A
- 塩……小さじ2/3
- こしょう……少々
- B
- 塩……小さじ1/3
- こしょう……少々
- サラダ油……大さじ1
- 強力粉(手粉用、まぶし用)、 揚げ油……各適量
作り方
- じゃがいもは皮をむいて3~4等分に切り、水にさらして水気をきる。玉ねぎはみじん切り、ピーマンは粗みじん切りにする。
- フライパンにサラダ油を熱して玉ねぎを炒め、透き通ってきたらひき肉を加え、パラパラになるまで炒める。ピーマンを加えてひと炒めし、Aを加えて炒め合わせ、冷ます。
- 耐熱ボウルにじゃがいもを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で15分加熱する。そのまま、5分おいて蒸らす。
- ラップを外して熱いうちにつぶし、Bを加えて混ぜ、強力粉を加える。さらにつぶしながら混ぜ、なめらかになり、粉っぽさがなくなればOK。
- ②と④をそれぞれ8等分にする。手粉をつけて④の1/8量を手のひらに広げ、②の1/8量をのせて包み、楕円形に形を整える。同様に残りも形作り、薄く強力粉をまぶす。
- 180℃の揚げ油に入れ、時々返しながら3~4分、こんがりと揚げる。
中身は火が通っているので、周りがこんがりきつね色になりふくらんできたらOK。揚げ上がりの目安です。
ワンボウルサラダ
材料・3~4人分
- サニーレタス…… 8 枚
- きゅうり…… 1本
- トマト…… 1個
- 紫玉ねぎ……1/4個
- 白ワインビネガー……大さじ1/2
- A
- 塩……小さじ1/3
- こしょう……少々
- オリーブオイル……大さじ1
作り方
- 紫玉ねぎは薄切りにしてボウルに入れ、ワインビネガーを加えて混ぜ、2~3分おく。
- サニーレタスはひと口大にちぎり、きゅうりは7~8㎜厚さの輪切り、トマトは1.5㎝幅のくし形に切る。
- ①に②、Aを加えて和える。
大事なのは最初に紫玉ねぎとワインビネガーを合わせておくこと。こうすると水にさらさなくてもツンとせず、食べやすい。
次回はラタトゥイユ&ポークソテーのレシピです。
撮影/澤木央子 スタイリスト/朴 玲愛 取材・原文/海出正子 撮影協力/UTUWA
詳しくは2017年4/7発売LEE5月号に掲載しています。 [最新号] 試し読み・定期購読はこちら
FOODの新着記事
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。