〜五感を研ぎ澄まし心地よく暮らすvol.71〜
親孝行がしたい!2泊3日「富山」の旅は親子3代で楽しむ。両親とグルメ&観光を大満喫。【LEE DAYS club clara】
-
LEE DAYS リーデイズ
2025.03.24
親孝行がしたい!
「今年やりたいこと」のひとつに「両親との旅行」がありました。今までは仕事の都合でまとまった休みが取りづらかったり、「両親もまだ元気だし、いつかそのうち」と、何となく後回しにしてきたのも正直なところ。
またわたしくらいの年代になると、周りの友人たちの中には親御さんにご病気が見つかったり、闘病の末に残念ながら亡くされてしまう方も少なからずいらっしゃいます。そんな友人たちが口をそろえて言うのは「親との時間をもっと大切にするんだった」ということ。そんな言葉を聞くたび、両親と過ごす時間にも限りがあること、一緒に過ごすことの意味をここ数年、改めて考えるようになりました。

ありがたいことに今は両親2人とも好きなことを楽しめる気力も体力もあり元気でいてくれますが、そうは言ってもここ数年の間に年相応に少しずつ老いてきているのも事実。2人が元気なうちにちゃんと親孝行らしいことをしたい、という想いがここ最近わたしの中にありました。
仕事を辞め時間的な余裕が出来たことだし、行くなら今でしょ!ということで、先日両親を誘って久しぶりに旅行に出かけてきました。
行先はNY・タイムズ紙『2025年に行くべき52カ所』に選ばれた「富山」へ
普段から旅行好きで様々な国を訪れてきた両親の今回の旅先のリクエストは、30年以上前に父の転勤で家族が10年間ほど暮らした富山県でした。私にとっては小学校の途中から高校を卒業するまでの青春時代を過ごした思い出の土地です。
折しもNY・タイムズが『2025年に行くべき52カ所』に富山を選んだタイミングで、ネットニュースでも富山の記事を目にする機会が増えていました。

3月初旬に子どもたちの学校のお休みが重なるタイミングがあり、せっかくなので「両親+私+子どもたち2人」の3世代で行くことに。孫たちが一緒で両親も喜んでいましたし(父はトランプ持参、夜は大トランプ大会で盛り上がりました!)、実際いろいろな場面で子どもたちに助けられました(2日目の夜に父のスマホ紛失(!)とか。別行動中の母のスマホバッテリーがほぼゼロ(!!)にも冷静に対応)。一緒に旅してくれた子どもたちに今改めて感謝です(笑)。
「美味しい氷見の魚を食べたい!」というのが今回の旅の目的。子どもたちにとっては初めての土地、わたしも久しぶりの富山を2泊3日で巡ってきました。
1日目:新湊、雨晴方面
最寄りの新幹線の駅で両親と待ち合わせ、初日は混雑時を避けた時間帯の新幹線で新高岡に向かいました。信越地方の冬風景を楽しみつつ、おやつを食べたり、読書をしたりしていたらあっという間に到着です。ここからはあらかじめ予約していたレンタカーで移動しました。

新湊→雨晴海岸→宿へ
新湊に停泊している海王丸を見学してから、観光客向けの施設内で昼食をとりましたが、お刺身の美味しさはさすが富山!
その後は氷見にある宿を目指して再びドライブ。懐かしい雨晴の景色を楽しみつつ、海岸沿いに建つカフェで休憩しました。こちらは展望スペースがあり、平日にもかかわらず海外からの多くの観光客の方で賑わっていました。残念ながらこの時は北アルプスの山々は見えず、翌日リベンジすることに。

氷見の温泉宿で海鮮尽くしのお料理を堪能!
富山に住んでいたころも、幾度となく訪れた氷見の町は有名なお魚処です。1日目は氷見の美味しい魚を目当てに、温泉宿を予約していました。1日数組だけの小さな宿で、滞在中はほとんど、どなたとも顔を合わせることなく、のんびりと過ごすことができました。温泉は貸切がいくつかあり、QRコードで空き状況を確認して好きな時に入ることができたので、滞在中に何度も温泉を楽しみました。

今回の夕食はせっかくなのでこの時期にしか食べられない「紅ズワイ蟹のコース料理」をお願いしていました。
前菜の自家製イカの塩辛やバイ貝など、そのひとつひとつが本当に美味しくて!ついついお酒がすすみます(父が好きな地元の銘酒「立山」をいただきました)
程なくして蟹の登場。富山湾で獲れる紅ズワイガニを漁師さんがそれぞれの大きさの中で質を見極め、上蟹(身の詰まった良いカニ)と判断したときだけ、このタグが付くそうです。

ぷりっぷりの脚はお刺身と軽くしゃぶしゃぶで♡口の中にまとわりつくようなねっとりした食感と、濃厚な蟹の甘みにみんなで大感激。両親も今まで食べた蟹の中でもダントツの美味しさ!と、とても喜んでくれました。
その他にも豪華な舟盛りにメバルの姿焼き、先ほどの蟹の身の部分を蒸したもの、地元の氷見うどん、あら汁…とお腹はいっぱいなのですが、どれもこれも美味しくてほぼ完食でした。

豊かな自然に囲まれた富山のお魚はもちろん、お米もお水も美味しくて!翌日の朝食も朝からかなりの量をいただいてしまいました。
2日目:福光、高岡方面へ
この日も一日、レンタカーで行きたいところを巡りました。
前日のリベンジでまずは雨晴海岸へ。宿のご主人によるとくっきりと山並みが見えるのは月に数回とのこと。この日の朝はすっきりとした冬晴れで、美しい立山連峰の景色を楽しむことができました。

棟方志功記念館→福光美術館→高岡市内観光
今回富山に行くことになったとき、ぜひ訪れてみたかったのが福光町にある「棟方志功記念館」でした。

旅行中どんどん溜まっていくチケットやレシート類は無印良品の「 スリムポケットホルダー」に保管しました。ミニサイズで手持ちのショルダーバッグにも収まるサイズが◎。
↓こちらに『坂上に咲く』のレビューを載せております。
こちら福光町は戦中に棟方一家が疎開していた町で、棟方作品はもちろん、実際に棟方志功が生活していた家がそのまま現在も残っているのです。

訪れた日は平日で他にお客さんはなく「旧居「鯉雨画斎(りうがさい)」の中を館員の方に丁寧に案内していただきました。疎開に至った経緯や福光町との関係、どのような生活をしていたのかなどについて知ることができ、『坂の上に咲く』の本の内容と重なる歴史も多く、大変興味深かったです。
せっかくなので棟方志功の大きな作品が展示されているという「福光美術館」にも車で足を延ばし行ってみました。屏風絵の「美魅寿玖の図」や文様と人体で構成された作品、多色刷りの「星座の花嫁」シリーズなど、こちらも見所満載でした。

高岡市内に戻り、美味しいお寿司を食べた後は市内観光へ。途中、母校までの通学路を走ったり、変わらない佇まいのお店を偶然見かけたり、と古い記憶を呼び戻しながら終始懐かしさでいっぱいになりました。

瑞龍寺もきちんと拝観したのは初めてでした。こちらではボランティアガイドさんによる熱量高めの解説を聞くことができ、とても楽しかったです。
3日目:富山市内観光
最終日は、友人たちと会う両親と別行動、わたしと子どもたちは富山市内を観光しました。この日も穏やかな陽気の中、観光地をメインに街中をぶらぶらと歩きながら散策しました。
スターバックスコーヒー富山環水公園店(桜の季節はさらに絶景かと!)→D&DEPARTMENT TOYAMA(富山にまつわるお土産購入)→富山市ガラス美術館→喫茶チェリオ(昔ながらの純喫茶で居心地がよかったです♡)→富山城→koffe(休憩)→富山駅

お土産あれこれ
食べ物ばかりですけど(笑)。留守番をしてくれた夫(ありがとう!)へのお土産を多めに、富山の美味しいものをあれこれ購入しました。

この他にも、焼のどぐろ出汁、おぼろ昆布、白えびかき餅……などなど、ついつい買いすぎてしまいました。
富山を推薦したクレイグ・モドさんは「混雑を回避しながら文化的な感動とグルメを味わえる」ことを評価に上げたそうですが、確かに観光客の方をどこでも見かけましたが、行列に並んだりするようなことはほとんどなく、ゆったりと観光を楽しむことが出来ました。
両親との旅を終えて思うこと
今回の旅行を両親はとても喜んでくれ、帰ってからも旅の写真を振り返ると楽しそうな2人の姿がたくさん残っていました。普段から両親には何かしてもらうことばかりなので、今回このような機会が持てたことが本当に嬉しかったです。一緒に温泉を楽しんだり、美味しいご飯を食べたりしながら、あと何回こんな風に過ごせるのかなぁと、旅の途中にふと考えたり……。とにかく両親が楽しんでくれたことが何より嬉しく、思い切って出かけてよかったですし、機会をみつけてまたどこかへ出かけたいと思っています。
子ども時代は特に、あれこれ口うるさい両親のことを疎ましく感じた時期もありましたが、自分が親になり子どもを育ててみて、改めて親の愛情やありがたさを感じています。両親とのことに限りませんが、家族や大事な友人と過ごす時間も決して永遠ではないからこそ、一緒に過ごせるその一日一瞬を大切にしたい、そんなことも今改めて感じています。
(そしてついつい後回しにしがちな義両親との旅行も計画しよう!)
※長い旅行記にお付き合いいただきありがとうございました。

clara
48歳 / 埼玉県 主婦
夫と2人の子ども、猫(♂)との暮らし。自分に必要なものをその時々で取捨選択し、日々心穏やかに過ごせるよう心がけています。ひと手間かかっても五感を満たしてくれるもの、丁寧に作られたものを好みます。
LEE DAYS club
“愛着ある日々”をリレー連載で更新中!
Check!
「旅行」の記事はこちら!
-
大阪万博・USJで何着てた?洋服から小物まで旅の相棒!/MY WEAKNESS、mont-bell、HELLY HANSENなど
こんにちは~。おゆうです! 前回、万博旅行のブログを投稿しましたが、その時、こんな服装してました! https://lee.hpplus.jp/100nintai/3258463/ 楽
New
-
【岡山・蒜山】1泊2日ドライブ旅-1日目:高原の恵みを満喫!
こんにちは!LEE100人隊067 Yukapoです。 先日、夫と1泊2日で新緑が美しい岡山・蒜山高原へのドライブ旅に行ってきました! ※全て撮影&ブログ掲載許可いただきました。
New
-
【大阪土産】阪急うめだで買える!横綱級シュガーバターサンドの木
こんにちは キッキです。 005うさこクリップで知った、地域限定シュガーバターサンドの木。 https://lee.hpplus.jp/100nintai/3233414/area02
2025.06.20
-
LIFE
【京都】“定番じゃない”穴場名所を巡ってきた!大人女子旅におすすめしたい最新観光スポット3選【常寂光寺、杉本家住宅、妙心寺天球院】
「そうだ 京都、行こう。」2025年初夏 日本屈指の観光名所のひとつ「京都」。それだけに、人が多くて落ち着いて観光するのは難しそう……といった不安も。 そんななか、JR東海が
LEEおでかけ部
2025.06.20
-
【長崎】反抗期娘、両親と「星野リゾート界 雲仙」へ行くの巻。
喜寿のお祝いどうしましょ? 少し前の話になりますが、父の喜寿のお祝いで両親と旅行に行きました。 未だに反抗期な私ですがちょいちょい親と一緒に旅行はしていて、いつもは両親を大阪へ呼んで
2025.06.19
-
LIFE
【読者モデルLEEキャラクターに密着:神谷美寿々さん】元アナウンサーで、今は双子を含む3兄弟の育児に奮闘中!時間がなくても“ながら美容”で工夫
5歳の双子の長男・二男、1歳の三男の3人の男の子を育てている神谷美寿々さん。前職はアナウンサーで、双子を出産したあとは、自身の「産後のファッション迷子」の実体験を生かしてイメージコンサルタントとして
5つのキーワードで“キレイ”を紐解く!Close-up! LEEキャラクター
2025.06.19
-
【長野•松本】元カフェの貸切り宿。家族でゆっくりホテルステイを堪能してきました!
こんにちは。 099 aimiです♩ 長野県へ家族で旅した際、お世話になった宿泊施設が最高すぎました。子連れ旅行にもぴったりの宿です。 撮影掲載許可をいただけたので、是非ご紹介させ
2025.06.16
-
【長野県美ヶ原高原】大パノラマの絶景を眺めながら、標高2000mの高原を散策してきました。
こんにちは。 099 aimiです♩ 先日、ずっと行きたかった長野県の美ヶ原高原へ行ってきました。 土曜日の早朝に千葉を出発し、松本城観光後、宿でゆっくり過ごし、日曜日の早朝に美ヶ
2025.06.15
-
【大阪・関西万博】小学生・未就学児と1泊2日の弾丸家族旅行/子連れにおすすめパビリオン、持ち物など
こんにちは~。おゆうです! 6月に東京から大阪・関西万博へ行ってきました~。 夫、小3息子と4歳娘の家族旅行です。 息子の一言がきっかけで…関西万博へ! きっかけは1か月半前
2025.06.13
-
【神戸 ジャムおじさんのパン工房】アンパンマンパンを購入
先日、アンパンマンミュージアムへ行った際に立ち寄った、ジャムおじさんのパン工房をご紹介します。パン工房は、アンパンマンミュージアム一階ショップにあります。 ショップはミュージアムの入場券がなく
2025.06.13
-
【読書】おづまりこさんの「ゆるり愛しのひとり旅」で旅気分を味わう
エッセイが好きです おそらく初めてエッセイというジャンルに触れたのはさくらももこさんの「さるのこしかけ」だったと思うのですが、それからよく読むジャンルのひとつとなりました。 自分
2025.06.12
-
【北海道/小樽】日本銀行旧小樽支店 金融資料館がオススメです♪
皆さんこんにちは、古い洋館好きのゆかりんごです♪先日出かけた北海道旅行では、札幌から電車に乗って小樽まで出かけたのですが、小樽で一番楽しかったのが... 日本銀行 旧小樽支店!
2025.06.10
この連載コラムの新着記事
-
【40代のカジュアルジュエリー】mayumi murasawaの淡水パールラリエットとお出かけコーデ。【LEE DAYS club eringo】
2025.06.20
-
【お弁当作り5日間】「曲げわっぱ」で作る地味だけど人気のお弁当~「茶・黄・緑で3色弁当」【LEE DAYS club なお】
2025.06.18
-
初夏の暮らしを楽しむ「手作りひんやり抹茶スイーツ3種」&「お気に入りのガラスの器」【LEE DAYS club clara】
2025.06.16
-
【初夏の主役級「黒と白」アイテム】Curensologyのパンツ、ロンハーマン別注SLEEPERSサンダルを購入。サンバリア100のホワイト日傘の再購入も!【LEE DAYS club elion】
2025.06.13
-
【「暑すぎる夏」の服選び】40代のさらりと涼しい「シルク素材のブラウスとTシャツ」を購入しました 。暑がり家族の「夏の快適グッズ3つ」もご紹介。【LEE DAYS club tanpopo】
2025.06.11

LEE DAYS リーデイズ LEE DAYS
LEEとともに歩んできて、子育てが一段落。自分に目を向ける余裕の出てきたLEEの姉世代の方に、日々の“ほんとうに好きなものと心ときめく時間”をお届けします。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。