FOOD

これでいいじゃん! 「ワンパターン弁当」

中学を卒業により、いよいよラスト!

最終回【曲げわっぱ弁当日記】LEE編集長きっこが3年間息子に作り続けたお弁当の記録

2025.03.25

この記事をクリップする

\いよいよ最終回!/

編集長きっこのパターン化お弁当記録

息子が中1の春に始めたお弁当日記。LEE4月号の弁当企画で披露して3年目。もうすぐ中学を卒業します! バリエ豊かに見えますが、おかずはほぼパターン化。牛丼、オムライス風、豚肉炒め丼などの丼スタイルも頻出です。

編集長きっこ
LEE編集長 きっこ

2024.5.28

大定番1「ピーマンの肉詰め」

ピーマンの肉詰め

彩りとボリューム感がちょうどいい「ピーマンの肉詰め」は自分の中での3大おかずのひとつ。この日はブロッコリーの塩炒めを添えて。

2024.6.3

大定番2「れんこんの肉はさみ焼き」

れんこんの肉はさみ焼き

夫や息子も大好きなおかずで晩ごはんにもたびたび。週明け月曜日は白ごはんが余っていてチャーハン率が高め。この日はカニカマと卵で。

2024.6.13

平べったい鶏つくね、卵焼き

平べったい鶏つくね、卵焼き

前日の晩に鶏ひき肉に塩こしょうをして平らな丸形に下ごしらえ。火の通りが早いです。卵焼き、アスパラと白ごはんにどんとのせて。



2024.6.24

形になっていないオムライス風

形になっていないオムライス風

鶏ひき肉と玉ねぎで炒めたケチャップライス。卵で上手に包めなかったので、上にのせてオムライス風に。ケチャップの赤がアクセント。

2024.6.27

大定番3「何でも豚肉巻き」

何でも豚肉巻き

3大定番おかず3つ目が「肉巻き」。巻けそうなものだったら何でもいいのですが、多いのはちくわといんげん、ズッキーニでした。

2024.7.4

豚肉と野菜があれば丼or焼きそばに

豚肉と野菜があれば丼or焼きそばに

期末試験などで午前授業の日は置き弁。ごはんを炊き忘れ、焼きそば用の麺があったので、豚肉、もやし、ウズラ卵で超簡単焼きそばに。

2024.7.9

かなり喜ばれる市販のミートボール

ミートボール、卵焼き、トウモロコシ焼き

期末試験が終わり、ほぼ夏休み。市販のミートボールに頼りました。卵焼き、トウモロコシ焼きでゆるゆるモードな置き弁ライフ。

2024.8.20

週末多めに作って活用、が最もラク

「豚ひき肉のサルシッチャ風」、「香味カリカリきゅうり」の作り置きを活用

長谷川あかりさんの「豚ひき肉のサルシッチャ風」、榎本美沙さんの「香味カリカリきゅうり」の作り置きを活用。牛丼もプラス。

2024.8.29

「香味カリカリきゅうり」が定番副菜

香味カリカリきゅうり

冷蔵庫にあった豚肉、にんじん、長いもをバターで炒めて丼に。夏は作り置きの「香味カリカリきゅうり」に随分助けられました!

2024.9.10

新レシピ投入!「ちくわ餃子」

ちくわ餃子

赤ピーマンの肉詰めに加えて、インスタで見た「ちくわ餃子」でマンネリ回避。ちくわを縦半分に切り、ひき肉を詰めて焼きました。

2024.10.28

牛丼と週末の春巻きでボリュームUP!

牛丼と週末の春巻き

簡単な牛丼は頻出おかず。週末「カニカマときゅうりの春巻き」をたくさん作ったので、翌朝活用。副菜のピーマンのごま和えも定番。

2024.11.18

手間抜きオムライス×豚肉巻き

オムライス×豚肉巻き

週明け冷蔵庫に、卵、長いも、豚薄切り肉が少し。ケチャップで炒めただけのごはんを薄焼き卵でおおってオムライス風。長いもを肉巻きに。

2024.12.4

少し気持ちに余裕のあるときに…

鶏のささ身を開き、チーズ、ノリ、いんげんをのせて巻きグリル

鶏のささ身を開き、チーズ、ノリ、いんげんをのせて巻きグリル。普段あまりやらないけど気分を変えたくてかつお節のおにぎりに。

2025.1.9

ウズラを入れると豪華に見える

肉とウズラ卵の炒め煮にして丼

新年のお弁当始め。冷蔵庫にあった肉とウズラ卵の炒め煮にして丼。あまりに茶色だったので帰省先で買った「赤カブ漬け」が彩り。

2025.1.24

冷凍庫にサケがあるとホッとする!

焼きザケ

焼きザケをドンとのせるスタイルも定番中の定番。卵と細かく刻んだ厚揚げのチャーハン。とにかくいろんなチャーハンを試しました。

過去のお弁当レシピも
検索できます!

Staff Credit

こちらは2025年LEE4月号(3/7発売)「これでいいじゃん! 「ワンパターン弁当」」に掲載の記事です。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる