【入園式&入学式ママコーデ14人分!】40代・30代が実際に着たリアル「ハレの日」コーデを拝見♪パンツ、着物、ワンピ、セットアップの4パターンが登場!【LEE100人隊】
-
LEE編集部
2025.02.23
outfit
マネしたくなる「コーディネート」が見つかる!
拝見!LEE100人隊の着こなし
おしゃれを楽しむヒントがいっぱい! LEE公式ブロガー100人隊の素敵な着こなしをお届けします。本日は卒園・卒業シーズンに向けて、LEE100人隊の40代&30代ママが実際に着用した「入園式&入学式リアルコーデ」をピックアップ♪
1:「green label relaxing」のツイードベストで!明るめカラーの入学式ママコーデ!<パンツ編>

「green label relaxingのツイードフリンジポケットベストをハレの日コーデに。バッグもホワイトにしたので、明るくなりました。息子の入園式の時はビジネス兼用のネイビーのスーツだったので、今回は明るい色を使いたかったんですよね。きちんと感は出しつつ、ツイードジャケットで私らしさも。カジュアル使いの時はボタンを開けてジレとして使いますが、ハレの日なのでボタンは閉めて。でもホワイト×ホワイトなので、重たくなりません。パンツは柔らかい色よりネイビーで締める方がしっくりきました。ベストとバッグ以外は卒園式コーデのものを使う予定です。
イヤリングは一目惚れしたFogのtinyイヤリング。今までだとパールのものをと思うところなのですが、今は小さい粒々の気分。繊細なデザインでハレの日だけでなく、普段使いもしたいな」
2:「green label relaxing」のリボンブラウスで!卒園式ママコーデ!<パンツ編>

「ブラウスをLEE100人隊No.061 たきゆちゃんとカブり買い!入学式用にジャケットとパンツは手持ちのもので、ブラウスだけは新調しようかな、薄いブルーのでっかいリボンのにしようかなーとぼんやり考えていたのですが、LEE100人隊のみんなのハレの日コーデのクリップを見て白のボウタイに方向転換。
green label relaxingで、私が最初に思い浮かべていた大きいリボンのボウタイブラウス、あったんです。しかし、試着するとどうもしっくり来ない。店員さんも『うーん……』←この正直な反応がとてもありがたい!『こちらの襟が詰まったデザインの方が着られている感がないんじゃないかと思います』と薦めて頂いたのがこのブラウスでした。
『でもリボン大きいのがよかったんやけどなぁ……』と思いながら試着してみると、こちらのブラウスの方が断然良い!今日着てきたジャケットの中に着てもいける!鏡に映る私がうれしそうで、店員さんと試着室の前で拍手しました。
店員さんは『こう合わせると普段にも着られるから!』というコーデも教えてくださいました。入学式終わったら私、普段にもいっぱい着ようっと!」
3:「green label relaxing」のジャケット・カラーパンツで!入学式ママコーデ<パンツ編>

「入園式、私の希望はパンツスーツ(ワイドパンツなら尚よし)。わが家は夫と私が同じ身長、妻は化粧っ気無しという夫婦です。今思えば気にすることはないのですが、私も黒やネイビーのスーツを着た場合、お父さんが2人のような状態になるなぁということで(笑)上下ベージュにしようと考えました。ネットでモデルさんが素敵に着こなしているものに目星をつけ、最終確認的な感覚でお店へ試着に。ところが、私が着ると寂しい印象……。普段カジュアルな服装なので見慣れていないのもあると思いますが、残念でした〜。
振り出しに戻った気持ちでお店を見回すと、似た素材で上下別の色を組み合わせたコーディネートが置いてあり、これだ!と。パンツの色を変えただけで華やかさがぐんとアップした気がしました。ジャケットとパンツはgreen label relaxingで購入。ワイドパンツの色はライム、優しい淡いグリーンです。
コサージュは、パンツに合いそうなナチュラルで小ぶりなものをSNSで探し、作家さんのものを購入。ノーカラーシャツは普段から着ていた無印良品。バッグと靴は、むかーし買って眠っていたものをクローゼットの奥からひっぱり出しました」
4:「ソージュ」のブラウスとワイドパンツで!入学式ママコーデ<パンツ編>

「長女の中学校入学式。イベントのコーデはお天気にも左右されやすいですが、雨に降られても大丈夫な、手洗い可能な上下で臨んでみました。SOÉJU(ソージュ)は、ずっと大人っぽくて素敵だなと思っていたブランド。白と黒のバイカラーコーデ、どちらも手洗い可能なアイテムを厳選しました。
Aラインチュニックブラウスは、肉厚ながらもしなやかな生地感。前をインすると裾がヒラヒラして大人っぽいところが気に入っています!サイドタックワイドパンツは、深い黒ですが、控えめな光沢感ととろみ感のあるドレープが美しく、ハイウエストなデザインで脚長効果も。
お気に入りの小物で仕上げます。パールの小物は卒業式と同じものでしたが、エバゴスのバッグで少しカジュアルさも取り入れてみました。かっちり目のカゴバッグは、フォーマルな場でも大活躍。小物や合わせるアイテムを変えれば、普段着でも、子どもの発表会や、ちょっとしたイベントにも。オンオフ問わず気回せるのが楽しみです♡」
5:「SHIPS」の絶妙カラーのジャケットで!入学式ママコーデ<パンツ編>

「オケージョンアイテムって、そんなに着用の機会もないし、あんまりモノも増やしたくないなぁ……と思ったんです。そこで使えたのが、卒入どちらにも使えるアイテム。3つご紹介させていただきます!
まずSHIPSのノーカラージャケット。入園式用のジャケットを買いに行った際、スタッフさんから言われて『なるほど!』と思ったのが『こういうときにしかジャケットお召しにならないのであれば、卒入どちらも使えるカラーだと便利ですよ!』というアドバイス。そこで、グレーよりのベージュというなんとも絶妙なカラーのノーカラージャケットを購入しました。中に合わせる色を、黒や紺系の暗めの色にするか、白などの明るい色にするかでガラッと印象が変わります。実際、入園・入学にも、卒園、そして七五三のときにも活躍してくれました!
靴はグレー×ほんのりシルバーのパンプス。普段スニーカーばかりのカジュアル派で、ヒールの靴はなかなか出番がないので、パンプスも卒入どちらにも合わせやすいカラーをチョイスしました。よーく見ると、グレーベースにわずかにシルバーが入った杢カラーのような感じで、上品に履けるんです!
最後に派手すぎないコサージュ。華やかすぎるものは苦手で、見つけたのがハンドメイド作家さんの作品です。くすみカラーなので、コサージュだけなんか浮くなぁということもなく、上品にまとめてくれて難なく合わせられました」
6:普段使いもできるベージュのジレで!入学式ママコーデ<パンツ編>

「『ジャケットでは暑い〜』という声があちこちから聞こえてきた息子の入学式。私は、気温を見て迷わずジレコーデに。ちなみに卒園式もジャケットなしコーデでした。基本毎日カジュアル服だけど、新生活の『よろしくお願いします』も多いし、気温差もあるし、『ジレ着とけば間違いないかも』と思いました」
7:「カレンソロジー」の白レースブラウスで!入学式ママコーデ<パンツ編>

「入学式は少し明るい雰囲気がいいかなぁと、カレンソロジーのコットンカットワークブラウスを購入。無難に傾きがちな白ブラウスも、動きのあるレース使いのおかげで洒落感たっぷり♡レースがアクセサリー代わりにもなり、オケージョンはもちろん、ちょっとした会合にも重宝しそうです。
パンツもカレンソロジーのもの。カーヴィーパンツは少しキレイめなシルエットで大活躍しそう。シンゾーンのジャケットはカジュアルにもきちんとにも対応できるので、本当に買ってよかった!流行に左右されないスタンダードなシルエットも魅力です。耳には一粒パールに繊細なビーズの煌めきが美しいFUA accessoryのイヤーアクセサリー。もはやお守りのような存在で、ハレの日のマストアイテムです。
いつもコーデの延長線上にあるスタイルで、肩肘張らずに、でもお祝いの気持ちをしっかり込めたハレの日コーデ。その後はそれぞれ単体でも使えるアイテムなのでヘビロテ必須です」
8:「スローン」ニットジャケット&「ユニクロ」マタニティパンツで!妊娠中の入園式ママコーデ<パンツ編>

「妊娠中、臨月で迎えた3歳長男の入園式。いかにもマタニティな格好は嫌だなあ、でも無理して窮屈な服は着たくないしなあ……と悩んだ末、妊娠前に購入したSLOANEのミラノリブジャケットを着ていくことにしました。どんなシーンにも安心して着ていける、コットンニット素材の黒のジャケットです。
9:「マーガレットハウエル」のセットアップで!入学式ママコーデ<セットアップ編>

「入学式は、長男の方がまさかの大雨!和装は諦め、手持ちの物でフォーマルコーデを組むことに。MARGARET HOWELLのセットアップは、特別な日に……と思い切って購入したアイテム。ゆったしりたボックスシルエットとワイドなシルエットのパンツでちょっと個性があって、素敵だなと一目惚れしたのですが、普段のお出掛けにセットで着るのはちょっと張り切りすぎ?と照れくさくて、上下別々でしか着たことがありませんでした。
急遽組んだコーデがこちら。MARGARET HOWELLのオーダーシャツ会にご招待いただいた時に購入した大切なシャツ。スカーフも普段からよく使っているMARGARET HOWELLのペーズリー柄。パールのセットは祖母から結婚するときにプレゼントされた物。靴は、以前急遽必要になって大きなサイズも置いてあるORiental TRafficに駆け込んで買った物です。
最後まで迷ったバッグ。黒いフォーマル仕様のバッグを持っておらず、手持ちの物は弔事用ぽくて避けたく、購入しようか迷いました。そんな時LEEをパラパラ……色物のバッグを合わせたコーデがあり、あら素敵♡上品なカラーだったらOKかな?と、手持ちの淡い水色のバッグを持つことにしました。LEEさん、私の背中を押してくれてありがとう!」
首の詰まり具合や短め丈、小さめポケットなどのデザインでコンサバになりすぎず、ハレの日にもカジュアルスタイルにも使えます。鹿子織りという表情のある素材感や金ボタンで高級感があり、サラリとした肌触りで夏以外はいけそうです。
もともとは入園式にセットアップで着るつもりでしたが、スカートは断念。ユニクロでマタニティ用のパンツを購入しました。スマートアンクルマタニティパンツは、形がキレイなのにお腹の締め付け感がなく、産前産後に活躍してくれそう。ボリューム感あるブラウスに、ショート丈の上品ジャケット&美シルエットパンツを合わせて、正面からだと妊娠中とは分からないくらい着痩せすると思います。白ブラウスは、UNITED ARROWSのバックフレアバルーンブラウスです」
10:「ミラオーウェン」のセットアップで!ラテカラーの入学式ママコーデ<セットアップ編>

「たまたまMila Owenに立ち寄った際、以前可愛いなぁと思いながら見送っていたオールインワンがまさかの半額!試着をし、ハレの日コーデとしても使える、入学式で着るのもいい!と買ってしまいました(笑)。センタープレスも入ってるので、きちんと見えも叶います。
ロペピクニックの金釦ジャケットのベージュカラーは、春先にちょうどいい羽織りしても使えそう。
色々着回せそうで、仕事でもジャケットを着ることがあるので購入。ゴールドボタンにより華やかさが出るので、ハレの日もベストマッチ♡
オールインワンと組み合わせてみると、アイボリーとベージュのラテカラーコーデで優しい印象に。バッグは黒で引き締め効果狙い、アクセサリーは母からもらったパールのネックレスに、LAKOLEのプチプライヤリングを」
11:「green label relaxing」のグレーのワンピースで!入学式ママコーデ<ワンピ編>

「入学式のために買ってよかったのが、green label relaxingのライトグレーのワンピース。明るい色、入学式以外でも着られるデザイン、膝が隠れるスカート丈、ホームクリーニングできることを条件に探して見つけたものです。ベージュのインナーとペチコート(寒さ対策、透け感はないのですが念のため)着用しています」

「福島在住なので、ワンピースだけでは寒く感じ、同系色のジャケットを購入しようか?迷いました。入学式で着用したジャケットを1回着て手放したことがあり、ネイビーのジャケット(卒業式に着たもの)にしました。ブローチやコサージュがあると華やかになりますね!」
12:「アトリエナルセ」のクルミボタンワンピース&白のコサージュで!入学式ママコーデ<ワンピ編>

「わが家の子どもは3歳差で、卒入学式が計4回!新しい洋服をお迎えすることは控えて、コサージュのみ新しくしました。今回も購入させて頂いたのは前回と同じ『花好』さん。倉敷市にあるお花屋さんです。
コサージュのみの変化のため3年前とはほぼ変わりないのですが、アトリエナルセのクルミボタンワンピースに、クリボテラのタイツ、靴はレペット、バッグをエッグバッグに。ピアスは少し変えようかと。キャッチがパール風?なものに」
13:祖母の着物&自分で着付け、ヘアセットで!入学式ママコーデ<着物編>

「長男の中学校入学式。雨予報で憂鬱でしたが、卒業式に続き着物を自分で着付けしました!この着物は母方の祖母のもの。母は背が高く、たくさん残っている着物も背丈が違うので着れないのですが、私は父方と母方の祖母どちらの背丈ともほぼ一緒で着れちゃう!今回もありがたく袖を通すことにしました。
卒業式とは着物が変わるので小物も少し変えたいなと思い、帯揚げと帯締めをピンクにすることに。春らしいですしね♪」

「今回は息子が主役なので、帯は派手な鳳凰が目立たないようにして着るようにしました。前も控えめな部分を出すようにし、後ろも鳳凰ではなく花柄が出るように。ヘアセットも自分でやっちゃいました!いろいろと手間はありますが何かの行事に着物、こらからも積極的に着たいと思いました」
14:レンタルの訪問着&着付けはプロ、ヘアセットは自分で!入学式ママコーデ<着物編>

「新・中1の長男と、新・小1の長女が同じ日にダブル入学式でした。午前に小学校、午後に中学校。卒園式でも着物を着たのですが、この時に着付けを担当してくださった方がとてもいい方で……。入学式でもやっぱり着物が着たいなぁと、同じ方に着付けをお願いすることに」

「卒園式の時と同様、今回の訪問着もレンタルを利用しました。娘のフォーマル服の淡いグレーに色味を合わせて白とグレーのグラデーションの訪問着を。ヘアセットは今回はセルフで仕上げてみました。
ちなみに中学校の式典に向かう道中は雨がパラ付いていたので、足元は草履ではなくレインスニーカーを。2kmの距離もサクサク歩けました(撮影の時だけ草履に履き替えました)!」
おしゃれな人のリアルな着こなし、参考になります!
Check!
「入園式・入学式」の記事はこちら!
-
長女の入学式を迎え、中学受験を振り返る。[ハレの日コーデも]
長女が先週、中学校の入学式を迎えました。 中学受験を経て、迎えた春。 元々から中学受験をすると決めていたわけではなく、迷いがありました。我が家の場合は、転校を経験して2つの小学校に通った
2025.04.16
-
しまむらのボウタイブラウスをハレの日コーデに!
こんにちは!新生活でバタバタしていたらあっという間に4月中旬! 2月にLEE web連載の川口ゆかりさん記事で見かけたしまむらのリボンブラウス。とっても素敵だったので私もしまむらに探しに~!♥
2025.04.12
-
FASHION
新生活のおしゃれと元気どちらも応援!忙しい40代ママライターを救ってくれた靴/着圧ソックス/下着
海外から帰国しワンオペ新生活……不調の中で出会った3つのおすすめアイテム お子さんの入学や進級、ご自身も異動や復職などなど人によって程度の差はあれど、4月からの新生活で心身ともに慌ただしく過ご
暮らしのヒント
2025.04.12
-
FASHION
【子どもの入学式】和装で叶える!40代のハレの日コーデ/川口ゆかり
こんばんは、ライター川口ゆかりです。 先日、息子の入学式がありました。 朝早い集合時間だったので、着付けは自宅に来ていただける方にお願いしたものの、キッチンで納豆ご飯をかきこむと
ライター川口ゆかりの「この服いいね!」
2025.04.10
-
【公立小学校】小1、小4男子 布製通学グッズ、ハンドメイド6品を紹介します。
こんにちわーLEE100人隊030コポです 4月7日、わが家の子供達、新学期スタートです。 初めての場所に仲間と期待と不安が絡まる季節。 皆さんの居場所、居心地のよい平和な場所で
2025.04.07
-
お気に入りブラウスで入園式へ【今日なに着てる?~ハレの日編~】
みなさまこんにちは。 先日、次女の保育園の入園式でした。 ついこの前出産したと思ったら、もう1歳、もう保育園。子供の成長って本当にあっという間です。 まだ満開とはい
2025.04.05
-
【40代】卒入学セレモニー・ハレの日「ホワイト(白)コーデ」手持ち服で完結 TB icoco
本州で咲く満開の桜の便りに心が和む今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。4月に入ってからも慌ただしく過ごしていますが、限りなく愚痴も弱音も吐く時間がないので超前向き、そして何より超元気(ここ大事)。
2025.04.04
-
わたしは「着回し力」を重視!ハレの日はこれを着ます!
こんにちは、067 おかみほです♪ 来週は、いよいよ息子の幼稚園入園式!娘の始業式にも参加したり、係決めなど月曜日〜金曜日まで毎日私も幼稚園へ…。 今日は、息子の入園式で何を着ていくのか
2025.04.03
-
【全身プチプラ!】入園式ファッション【保育園 1歳児クラス入園】
こんにちは!037のまりきちです。 4月1日に下の娘の入園式がありました! 上の子の時は右も左もわからず手持ちスーツでかっちりめにしましたが、 保育園の1歳児クラス入園ということも
2025.04.01
-
【小学校入学式】娘が着たジャケットは大切に受け継いだ【30年物ヴィンテージジャケット】
ご入園、ご入学の皆様おめでとうございます こんにちは、No.059サンです。 我が家の長女は一年前に小学校へ入学。 【ヴィンテージジャケット】を着て入学式へ出席しました。
2025.04.01
-
セレモニーと相性のいい“結び目” デザインのピアスを見つけました【Noeud(ヌー)】
先日、娘の卒園式がありました。 その日に付けた“結び目”デザインのアクセサリーを紹介します。 セレモニーにピッタリの素材やデザイン【Noeud(ヌー)】
2025.03.29
-
【女の子の小学校入学準備】娘の好きな色でアイテムを揃えました(入学式コーデ・レッスンバック・ランドセル)
4月から娘が小学生になります。 バタバタしながらやっとのことで入学準備が完了。一人っ子のため、すべてがはじめてで分からないこともたくさんありましたが、先輩ママや100人隊のみなさんのブログを参
2025.03.22
この連載コラムの新着記事
-
万能シャツも「第三のバッグ」も参考になる!LEE5月号で暮らしやおしゃれを楽しんでいます♪【読者8人分・本誌レビューvol.2・2025】
2025.04.17
-
【ティファニーでアラフォーママが購入!】普段づかいできる「フォーエバー」のリングを記念日アイテムに選びました♪【リアル愛用品・2025】
2025.04.15
-
雨の日もOK【「ゴアテックス」搭載スニーカー・愛用品9選!】ニューバランス、コンバース、サロモン…40代・30代女性の「リアルに履いているアイテム&コーデ」を拝見♪【LEE100人隊】
2025.04.15
-
【40代・30代の愛用スキンケア5選!】クリニークの化粧水、HAKUの美白美容液…読者3名の「投資アイテム」を拝見!【2025】
2025.04.14
-
【北海道のおすすめ手土産スイーツ8選!】話題の新作から定番銘菓まで!LEE100人隊のリアルな口コミを拝見♪【2025】
2025.04.13

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。