フルーツポンチ、おひたし…
【パリのキッチン・定番レシピ4選】分量いらずで簡単に作れる!4人のおすすめは?
-
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2024.09.05
パリのキッチンに学ぶ
食を楽しむTIPS

パリに住む日本人4人に、定番レシピを教えてもらいました!
My Spécialité
分量いらずで、ぱぱっと作れて好評!
MY定番の小さなレシピ
鈴木ひろこさん
トレビス(紫チコリ)のオーブン焼き

トレビスは株ごとのものが手に入らず葉に分かれたものであれば、フライパンにオリーブオイルを引いてさっと焼くのでもOK。新じゃがやなす、ズッキーニなどでもおいしく作れます。
鈴木ひろこさん
作り方
- 小ぶりのトレビス8本は、根元の芯を少し切り落として耐熱皿に並べる。
- セージ、タイム、ローリエとにんにく1かけを皮付きのままのせる。
- オリーブオイルを回しかけ、塩・こしょうを振って、210℃のオーブンでしんなりするまで15分ほど焼く。
- 仕上げにパルミジャーノ・レッジャーノを振る。
猫沢エミさん
ラディブール

フランスでは定番の前菜。ラディッシュにおいしいバターと塩がマッチする、ごくシンプルでフレッシュな味。おもてなしの日は束ねて盛ると、ブーケのように華やかに!
猫沢エミさん
作り方
- ほどよく常温に戻したバター(食塩不使用)をブロック状に切って塩を振り、下側に十字の切り目を入れたラディッシュをめり込ませ、バターと一緒にパクリ。バターはナイフで塗りつけてもいい。
松長絵菜さん
ハチミツレモンフルーツポンチ

今回はベリー系を使いましたが、日本の季節のフルーツでもおいしく作れます。夏はアイスピックで砕いた大きな氷を添えてひんやりと。大人用にはホワイトラムを入れてもおいしい
松長絵菜さん
作り方
- 好みのフルーツ(今回はいちご、ぶどう、さくらんぼ、桃、あんず、ブラックベリー)を食べやすい大きさに切り、全体に行き渡るくらいのハチミツをかける。
- レモン汁を好みの量加えて混ぜ、15分ほど寝かせて味をなじませる。
- 大きく砕いた氷とともに器に盛り、炭酸水を注いでミントの葉を添える。
植田紗羅さん
クレソンのおひたし

クレソンのほろ苦さがめんつゆとマッチする、ちょっと大人の味わい。こちらではサラダみたいな感覚でとらえられているようで、アペロやディナーで振る舞っても好評です
植田紗羅さん
作り方
- 鍋にたっぷり湯を沸かし、クレソンひと束を塩ゆでする。
- 氷を張った水にさらし、水気を絞って食べやすい長さに切り、器に盛る。
- 上からめんつゆを適量かけ、好みで白ごまや削り節をかける。
あわせて読みたい
- 【味をランクアップする調味料】パリに住む4人のおすすめは?アガベシロップ、自家製バニラシュガー…
- パリに住む4人の愛用する器は?ウェッジウッド、アスティエ ド ヴィラット…
- 【パリの小さなキッチン】カウンター内をコックピット化。狭い台所を美しく見せる工夫は?
- パリの日本人の「小さなキッチン」
「キッチン・台所」関連記事をもっと読む
-
【木村石鹸】真摯なモノづくりから生まれた、食洗機クリーナーと自動製氷機洗浄剤
日本の職人さんのモノづくり 私の愛用シャンプー購入で知った木村石鹸さん。 https://lee.hpplus.jp/100nintai/2536692/ ▲遥か昔のクリップ。自分の1
2025.03.31
-
【無印良品週間】文具・日用品・お菓子編
3/21から始まった「無印良品週間」。 全品10%オフになるのでこの期間を逃すわけにはいきませんっ! すでに100人隊の皆様もたくさんあげられていますが、私も購入したものをまとめてみまし
2025.03.26
-
【無印良品 のコレいいよ!】分解して洗えるキッチンばさみが大活躍!【購入品紹介】
3月も気づけば折り返していて、21日(金)〜無印良品週間が始まりました。 私は少しだけ購入しましたが、過去に購入したものでまだブログに書けていなかったもの、おすすめ品も紹介していきたいと思いま
2025.03.23
-
【無印良品週間】で暮らしを楽しむアイテムを 2025.春
無印良品週間スタートしましたね。 愛用しているアイテムのリピ買いもあれば、この機会に買ってみようと思うアイテムも。 まずは。無印良品週間がスタートした初日にネットストアで。 ムスメ
2025.03.23
-
【無印良品】のキッチンアイテムが我が家で大活躍中です
こんにちは。おーたむです。 無印良品週間が開催中〜!ですね。 無印大好きな私。特にキッチンツールが大活躍中だということに気づきまして。。今回は我がで活躍しているアイテムを
2025.03.22
-
「無印良品」私のオススメアイテム♥
・ 以前に購入ブログとして紹介させていただいたアイテムになりますが とっても重宝しているのでぜひオススメさせてください! ・ 持っている人多い? ダイヤル式キッチン
2025.03.20
-
【木屋(きや)】で「薬味寄せ」を購入|台所道具を集める楽しみ
こんにちは(^^) 019 いと です♪ 台所道具が好きで、良いなと思うものを集めています。 今回は、最近新たにお迎えした道具をご紹介します。 Item おろし金のお
2025.03.19
-
【bws SELECTION】すっきり暮らす水切りかご浅型と深型でキッチンが本当にスッキリ快適に!
こんにちは!かおりんです。 3月も中旬になりました。卒園、卒業シーズンですね! 私自身、季節の移り変わりの早さに驚いてます。…というのも、現在家のリノベーション工事が夫の事務所と私の教室
2025.03.16
-
DULTON(ダルトン)のスパイスジャーを購入しました。
友人との春の予定を考えて、ニヤつきながら仕事をする今日この頃です。早く春よこい♡ 最近、ホットスポットを見終えました。毎回、声が出るほど笑いました。こんなドラマは久しぶり。 そして、料理
2025.03.09
-
料理が捗る!楽しくなる!すり鉢専門店《もとしげ》のすり鉢とおろし器
私が愛するキッチングッズ 100人隊でいるうちに、卒業までに絶対書きたかったクリップの1つがこれ! すり鉢にこだわり、すり鉢を作り続けて30年の専門店《もとしげ》さんのすり鉢とおろし器愛
2025.03.08
-
LIFE
無印良品マニアが便利さに感動! 新作キッチングッズ3選【調理用トング、シリコーン蓋&結束バンド】
無印良品の機能性が進化した新作グッズ3選。定番アイテムがさらに使いやすくリニューアル&斬新なアイデアが詰まった新商品も登場しています。無印良品マニア藤田あみいのおすすめする、絶対買って後悔な
暮らしのヒント
2025.03.04
-
【民藝 MINGEI展】へ @福岡市博物館
開催中の「民藝 MINGEI展」へ行ってきました。 民藝とは 日々の暮らしで使われていた手仕事の品の「美」に注目した思想家・柳宗悦は、無名の職人たちによる民衆的工藝を「民藝」と呼
2025.03.02
Staff Credit
撮影/篠 あゆみ コーディネーター/Harue Konno 取材・文/福山雅美
こちらは2024年LEE7・8月合併号(7/5発売)「パリの日本人の『小さなキッチン』」に掲載の記事です。
※商品価格は消費税込みの総額表示(掲載当時)です。
この連載コラムの新着記事

@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
「私らしく建てる、心地よく暮らす」をテーマにリビング系コンテンツを集めました。ハウジング、インテリア、DIY、家電や雑貨からLEE100人隊家づくり部ブログ、通販など盛りだくさんでお届け!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。