〜五感を研ぎ澄まし心地よく暮らすvol.60〜
「光る君へ」に夢中!わたしの最近の読書本【LEE DAYS club clara】
-
LEE DAYS リーデイズ
2024.07.16
大河ドラマ「光る君へ」に夢中です!
小暑の訪れとともに、厳しい暑さが続きますね。皆さまどうぞご自愛くださいませ。
さて、現在放送中の大河ドラマ「光る君へ」。週末の放送を心待ちにされている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。普段あまりTVを観ることはないわたしも、幕末や戦国時代の荒々しい世界とは一線を画す、平安時代を舞台にした華やかで雅やかな世界にすっかりハマってしまい、宮中物語を楽しみに観ているひとりです。
さてドラマは中盤に差し掛かり、これからいよいよ紫式部が源氏物語の作品を生み出すのではないかと思われますが、果たして光源氏は出てくるのか??また現物が残っていない1000年前の物語が一体どのように紡がれていくのか??まひろと道長の今後にも目が離せません♡
そんなにわかファンであるわたしの大河ドラマの楽しみ方を今回はお話ししてみようと思います。
ポットキャスト番組『つぼねのあのね』
さて、大河とセットで毎週楽しみにしているのがポットキャスト番組『つぼねのあのね』です。高校時代からの親友である、古典オタクなお2人、”たま”さんと”おぎ”さんが古典や平安時代、光る君へについて毎回熱く語る番組。

こちらの存在を知ったのは放送が始まってからしばらく経ってからのこと(普段聴いている「KOTENラジオ」のオススメに出てきました)。遡って聴き始めたのですが、なんと、大河ドラマが始まる1年以上前から「光る君へ」について語っていらっしゃるではありませんか。しかも当時、光る君への配役が発表される前に、このお2人、独自の視点で勝手に理想のキャスティングを妄想されております(笑)。それぞれのキャラクターに合わるとこの方がいいんじゃないかしら……と話されるお2人のオタクぶりに一気に引き込まれてしまいました。
※たまさんの”紫式部を高畑充希さん、藤原道長をKis-My-Ft2の玉森くん”というキャスティングなんて、ほんとピッタリ!と1人にんまりしてみたり……。
全体的なバランスを考えてのキャスティングってとても難しく、だからこそハマり役も生まれるのだろうなぁと。詮子、道長、道隆の兄弟御三方が並ぶと、この3人の俳優さん以外のベストな組み合わせはないのでは!?と思うほど、見事に雰囲気までも上手くマッチしていますよね。
また本業が占い師であるおぎさんがちょいちょい挟む占いに因むネタも個人的には興味深く、週に1度の配信を楽しみにしています。
「光る君へ」をご覧になっている方はぜひご視聴あれ!
現代語訳を読んでみる!その①『あさきゆめみし』
さて、いつの配信だったかは忘れてしまいましたが、『つぼねのあのね』の中で、「源氏物語の現代語訳を読むならどれがオススメ?」という回がありました。
真っ先にオススメされていたのが、わが家にも全巻揃っている(※夫の私物)源氏物語の漫画本『あさきゆめみし』でした。学生時代、わたしも友人たちと漫画本を回し読みしていました。どの姫君が好きか?と語り合った懐かしい記憶を思い起こしながら(当時は夕顔の儚さがいいと思っていたわたし。若かったなぁ)、最近また読み始めています。
ドラマの中で、源氏物語のワンシーンを彷彿させてような場面も時折紛れ込んでいて、そんな時はおぉ!と胸が高まります!

『あさきゆめみし』を改めて読み返してみると、六条御息所の教養深さやセンスのよさを同じ女性として素敵と思ってみたり……。
おぎたまさんも”その時の自分の年齢と経験、自分の状態によっても好きな姫君は変わる”と仰っていました。ふむふむと思いながらまた昔とは違う目線で読めるのも面白いですね。
「源氏物語」は全54帖、文字数約100万、登場人物は約500人にものぼるそうで、全部を理解するのは難しいのも事実。最初の入り口としてやはり漫画はとても読みやすく、また人物へのイメージもつきやすいのではと思います。
現代語訳を読んでみる!その②田辺聖子訳『新源氏物語』
漫画以外にも多くの作家が3部作の翻訳に携わっていますが、その中でおぎたまさんの2人がそれぞれの目線でオススメされていた翻訳本をわたしも気になって購入し、読んでいるところです。
田辺聖子さん訳のこちらは”会話を多用した現代小説のよう”とも言われているそうです。確かに独自の視点での解釈もあり、1巻目を読み終えたところですが、とても読みやすい。文章としてとっつきやすく、親しみやすい作品だなと感じました。楽しみながら読破したいと思います。

現代語訳を読んでみる!その③与謝野晶子 全訳『源氏物語』
対して明治時代の歌人与謝野晶子さんが訳した本がこちら(なんと、一度訳したものが全部燃えてしまったという曰く付きですが、再度翻訳に取り組んだ力作なのだとか。あっぱれですね!!)。

まだ読み始めたばかりなのですが、原文に忠実に訳され、敬語の使い方なども古風な雰囲気のよさが感じられます。難しい単語もありますが、注釈も参考にしながら少しずつ読み進めています。文語体から口語体へ変わる時代を生きた与謝野晶子が携わるだけあり、とても綺麗な日本語だなぁという印象です。
その他、気になる現代語訳本などあれこれ
その他にも谷崎潤一郎は生涯に3度ほど訳しているのだとか! 独特の美学が反映された格調高い作品として有名なのだそうです。いつか読んで見たいなぁ。
番外編だと『小右記』は、ドラマ内で秋山竜次さん演じる、個人的に特に好きな藤原実資が書いた日記。この時代の史料としてもとても有名なものなのだそう。次はこちらの現代語訳をよんでみたいと思っています。
他にも女性目線で描かれた瀬戸内寂聴さんの作品、男性目線で描かれた橋本治さんの作品などもあるそう。1000年もの長い年月語り継がれてきた奥深い源氏物語の世界を、佳境を迎える大河ドラマと共に引き続き楽しみたいと思います。
最近観たエンターテインメント
先日、夫を誘って、宮沢りえさん主演の「オーランド」の舞台初日を観てきました。


clara
48歳 / 埼玉県 事務職
フルタイムワーカー。夫と2人の子ども、猫()との暮らし。自分に必要なものをその時々で取捨選択し、日々心穏やかに過ごせるよう心がけています。ひと手間かかっても五感を満たしてくれるもの、丁寧に作られたものを好みます。
LEE DAYS club
“愛着ある日々”をリレー連載で更新中!

Check!
「エンタメ」の記事はこちら!
-
FOOD
かつて“給食で傷ついた”大人も見ればトラウマ克服?『おいしい給食』【きな粉揚げパン(風)のレシピ付き!】
Yummy! 今月のミニレシピ 給食のアイドル「きな粉揚げパン」(風) バター10gを耐熱容器に入れてラップをかけて600w30秒
料理家 今井真実の「食べたいエンタメ」(ミニレシピ付き)
2025.03.28
-
LIFE
「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ」をイチ早くレポ!ヨシタケさんご本人もおすすめする見どころを”たっぷり”ご紹介
会場内に「森」?!絵をシュレッダー?!東京でしか見られない「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ」 子どもから大人、そして今では海を越え世界各国で大人気のヨシタケシンスケさん。そ
暮らしのヒント
2025.03.24
-
【子連れ春休み】ハリーポッター・イブニングチケットで午後から楽しむ!~前編~
こんにちは
013/ましゅです。いよいよ春休みがスタートし、お昼ご飯やお出掛け相手、新年度準備など日々お疲れ様です。そして、卒園・卒業を迎えた子達、送り出した方々、おめでとうございます! 早速
2025.03.21
-
FOOD
【三浦しをんさんの“手強い”恋愛小説集『きみはポラリス』】常識やモラルも超えた危ういおとぎ話に心揺さぶられる【再現レシピ付き】
Yummy! 今月のミニレシピ 岡田のおいしそうな即席ラーメン 即席ラーメンに梅干し、卵、刻みのりをぱらり。インスタントなのに、体
料理家 今井真実の「食べたいエンタメ」(ミニレシピ付き)
2025.02.28
-
令和の『ベルサイユのばら』映画観賞!原作ファン兼TVアニメ・宝塚大好き勢の正直レビュー
The Rose of Versailles 少女マンガの金字塔 不朽の名作『ベルサイユのばら』が劇場アニメ化で令和に蘇る! 私が初めて『ベルサイユのばら』の世界に触れたのは、
2025.02.18
-
オーディション番組ロスのあなたに!「ひかるイン・ザ・ライト」LEE3月号編集やまみさんおすすめ漫画
こんにちは~。おゆうです! 2021年にSKY-HY率いるBMSGが主催した『THE FIRST』にハマって以来、オーディション番組をいろいろ見てきました。2024~2025年にかけては、アー
2025.02.17
-
FOOD
あなたのそばにもいる「好きだけども憎い」同性の友人を思い出す『リアル・ペイン〜心の旅〜』【ミニレシピ付き】
Yummy! 今月のミニレシピ 心を癒すもちもちじゃがいものパンケーキ 皮を剥いたじゃがいも、玉ねぎ1/2個をフードプロセッサーで
料理家 今井真実の「食べたいエンタメ」(ミニレシピ付き)
2025.01.31
-
今井真実さん連載「食べたいエンタメ」から2品「イカのバジル納豆」と「柿とキムチのあえもの」作りました TBicoco
いつも楽しく読んでいるLEE Web連載中「料理家今井真実の食べたいエンタメ」。今井さんが気になる映画やドラマなどのエンタメ作品と食を繋げて綴っています。また紹介した作品をより身近に感じるミニレシピ
2025.01.22
-
【週刊少年ジャンプ】いま連載中の推しマンガ、新刊が続々発売されたのでご紹介します♪僕とロボコ編
漫画大好き、なーりーです。 初めて全巻揃えた漫画は『地獄先生ぬーべー』です。 私一応、一人っ子女子なのですが昔から少年漫画が好きで 男の子の家に遊びに行ったときは色々な漫画を読める
2025.01.10
-
FOOD
【「イカゲーム」シーズン2最速レビュー】悪人はわかりやすい「ワル」ではなく、一見「ふつうの人」の顔をしている?【絶品イカ料理レシピ付き】
Yummy! 今月のミニレシピ すこしポップで先の読めない「イカのバジル納豆」 イカのお刺身に、納豆1パックにお塩をぱらり。バジル
料理家 今井真実の「食べたいエンタメ」(ミニレシピ付き)
2024.12.27
-
生舞台観劇。宝塚花組公演『エンジェリック ライ/Jubilee』
Live Stage 宝塚歌劇団 花組公演 『エンジェリック ライ/Jubilee(ジュビリー)』 妹、姪っ子ちゃん(小2)、私、末っ娘(小2)…の女4人で、宝塚歌劇団の花組公
2024.12.22
-
生舞台観劇。宝塚雪組公演『愛の不時着』
Live Stage 宝塚歌劇団 雪組公演 ミュージカル『愛の不時着』を観劇して来ました! 12月初旬、池袋の「東京建物ブリリアホール」にて上演される、宝塚雪組公演のミュージカ
2024.12.15
この連載コラムの新着記事
-
【50代の春コーデ】Maison Margiela(メゾン マルジェラ)のデニムで3daysコーデ【LEE DAYS club なお】
2025.04.02
-
大学生の息子と2人で行く仙台の旅!癒しの音楽カンタータの演奏会と街歩きを楽しみました【LEE DAYS club clara】
2025.04.01
-
【40代後半・ハンドメイドを楽しむ】CHECK&STRIPEのリバティプリントでエプロンと巾着袋を!UNIQLOのGIFT BAGをアレンジしてワンマイルバッグを作りました!【LEE DAYS club elion】
2025.03.28
-
40代の春めくブラウスコーディネート3Days。1枚で決まり、着やせ効果も叶います。ミモザのリースもご紹介。【LEE DAYS club tanpopo】
2025.03.26
-
「スマートフォンは胸の高さで、中指で操作すると美しく見え、健康にもよい!」普段の暮らしの中で大切にしたい立ち居振る舞いを学びました。【LEE DAYS club ミワコ】
2025.03.24

LEE DAYS リーデイズ LEE DAYS
LEEとともに歩んできて、子育てが一段落。自分に目を向ける余裕の出てきたLEEの姉世代の方に、日々の“ほんとうに好きなものと心ときめく時間”をお届けします。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。