
洗面所まわりは無印良品にお任せ
みなさんこんにちは。無印良品が大好きな藤田あみいです。
言わずもがな、我が家には無印良品のグッズが多用されているのですが、今回は普段から使いすぎていてご紹介をすっかり失念していた、“洗面所周りで活躍中のグッズ”をお届けしたいと思います。
細かいものも入れたので全部で8品! 参考になるようでしたらぜひ取り入れてみてくださいね。
Item #
01
バスタオル最強伝説
ふっくらパイルバスタオル(1290円)

無印良品からさまざまなバスタオルが販売されてきましたが、現時点で私の中のベストはふっくらパイルバスタオルです。
シンプルな色味と、豊富なサイズ展開、そしてフワッフワを保ったまま何年も使える素材感が、他のバスタオルたちの追随を許しません。

我が家では家族ごとに色を分けて使っています。色のトーンが揃っているので、他の色を並べていても変に浮いたりしなくて良いです。スペアのバスタオルを洗面所下に常に置いていて、ローテーションしています。
基本的に乾燥機で乾かしているのですが、かなりフワフワで、カゴから若干溢れそう。

当然のように「その次がある仕様」になっていて、古くなった後、バスマットなどに再活用できるようにカットできるラインが入っています。エコ! こういった配慮もたまりません。
ちなみに先代のバスタオルも無印良品で購入し、同じように家族で色を分けて使っていたのですが、全然ダメにならなくて、完全に捨てるタイミングがわからず7年くらい使い続けました……。
Item #
02
まるで造り付けの棚!
壁に付けられる家具棚(3990円)

ちょっと収納が足りなくなってきたなぁと感じた時に、思い切ってつけてみた「壁に付けられる家具棚」。まるで造り付けのように収まりが良く、そして美しい。
オーク材突板88cmのものを使っていますが、耐えられる重さが3kgまでで、頼もしいです。

何度もこちらの「壁に付けられる」シリーズはおすすめしているので、重複した内容になってしまいますが、このシリーズは石膏ボードになら小さい穴で取り付けられるようになっていて、賃貸のおうちでも取り付けが可能です。
逆に設置できないのは芯のある場所、と言うんでしょうか。裏に木材などか入ってる場所だと、取り付けができません。

わざわざ鏡収納から取り出すのがめんどくさいなあ…というものを中心に配置しています。娘も私も毎日使うもの、とか。
我が家の場合はサイズも本当にちょうどよかったので、かなり重宝しています。
Item #
03
地味にずっと売ってる定番商品
白磁トレー(990円)

普通の歯ブラシと電動歯ブラシが乗っているトレーが白磁トレーです。
これ、特別取り上げられているところを見たことがないんですけれど、実は10年くらい前に買ったものです。最近はサイズ展開が広がってきたような気がします。
とにかく丈夫で、掃除のしやすさNo.1といった感じです。

天草陶石という、熊本県にある天草下島というところで取れる石を使って作っています。天草陶石は優れた磁器原料で高級品だそう。

10年使ってて色移りもないし、水でさっと流せばホコリも綺麗にとれてしまうので、掃除の手間も要りません。そして高級な材質にも関わらず、お手頃価格なのも魅力。
品の良い見た目も、手放せない理由のひとつですね。

用途としては、無印良品のネットストアでもまさに、「洗面所まわりにつかってね」という説明があります。掃除のしやすさ、丈夫さなど、どれをとっても洗面周りにうってつけという感じです!
間違って落として割ってしまっても、また同じものを購入する未来が私には見えています…
Item #
04
気が利いてて、とっても可愛い
アクリル小物容器(450円)

小学5年生の娘がついに自分でスキンケアをするようになったので、急遽設置しました。アクリル小物容器、とっても役に立っています。

なんといっても蓋つき! というところ。軽くて収まりの良い蓋で、パカっとなんの気なしに開け閉め可能です。おかげで埃も入りませんし、素晴らしい。

綿棒やコットンを入れて使っている他に、私は調味料入れとしてキッチンでも使っています。
アクリルを綺麗に作るのってすごく難しいと思うんですよね。安価で仕上げようとするとどうしても安っぽさが出てしまうし。
無印良品のアクリル製品は、本当にしっかりしていて寸法も固定されており、信頼の商品です。
Item #
05
こちらも綿棒ケースですが用途はご自由に
ポリプロピレンコットン・綿棒ケース(150円)

ポリプロピレンコットン・綿棒ケースは名前が綿棒ケースにも関わらず、ほとんどのムジラーが綿棒を入れていないということで有名な商品のように思います(笑)
とにかく収納! 収納用品としての活躍の幅がかなり広いです。特に洗面所などの奥行きのない場所で重宝しています。

百均などにも似たようなものはありますがやはり無印良品が至高。触り心地や寸法の正確さ、スタッキングの正確さ、どれを置いても無印良品の収納用品にかなわないと感じています。我が家でも鏡裏にこんなに…

こちらも家族別・用途別に分けている感じなのですが、まだ背の小さい娘はこれごと引っ張りだして使っているようです。あらゆる整理整頓に使えます。ぜひご参考に。
Item #
06
寝癖直しに…
ポリエチレン小分けボトル(350円)

これはもう、シンプルに寝癖直しウォーターをいちいち買っていたら家計が火の車になるので買ったものです。水を入れて娘の寝癖をなおしています。意外とよかったのが、スプレーの出方!

結構頑張ったのに写真には収められず残念だったのですが、かなり末広がりの三角形状にミストが出るので、一度に広い範囲にスプレーすることができます。また、近距離で放出すれば細かい調整も可能。
旅行用にも良さそうですよね。節約のために買ったものですが、思ったよりもかなり機能性が良くて、気に入っている商品です。
Item #
07
寝癖直しとセットで置いています
ブナ材ヘアブラシ(890円)

先ほどご紹介したポリエチレン小分けボトルと共に使っている寝癖直しセットの一つ。890円でこのクオリティ! というところが魅力。頭皮に適度な刺激を与えられて、サイズも程よくて気に入ってます。
シャンプー前に血行促進の目的で髪をとかすことがあるのですが、その際にも多用しています。すごく気持ちいいです!

面が大きくて一気に髪をとかせるところも良いですが、ピンの大きさが頭皮にすごくよいな、と感じています。
無印良品の商品全般に言えることですが、ブナ材の綺麗さ! 手に取りやすい価格で安っぽくないブラシが無印良品に行けば間違いなく手に入るので、すごく価値のあるものを作り出してくれるなぁと感じます。
Item #
08
ターバンのほどよさを全て集めた商品
パイルヘアターバン/細(490円)

長年、無印良品のターバンばかり使っていますが、パイル地なので濡れてもすぐ乾くというのはもちろんのこと、この締め付け感とゆるさのほどよい感じは他にはない! と感じています。

この一気に束ねられて落ちてこない感じ! そしてキツすぎるということもないのです。お値段490円。長く使っていると緩くなってくることもあるので、また同じものを無印良品で購入しています。

朝の洗顔にも使いやすいし、眉毛を脱色する時にも使っていますし、顔マッサージする時にも使ってるし、どれだけお世話になれば良いのか…。伸びも良いのでさまざまなお顔のタイプに合うと思います。
洗面所周りは無印良品にお任せ
他、ハンガーとか洗濯用品も無印良品だし、写真見る限りで「これもそうなんじゃない?」みたいなこともあるかと思いますが、そうです、どれもこれも無印良品です。
今回紹介したのはヘビーローテーションしている品々。ぜひ皆さんもお買い物の参考にしてみてくださいね!
あわせて読みたい
check!
「無印良品」関連記事
-
【無印良品】(福岡│天神)変わりゆく天神でまったりコーヒーとアイス
皆さんは、無印良品のお気に入り店舗はありますか? 私の周りでは、ここ1,2年無印良品の店舗が増えたり減ったり。 昨年は、お気に入りだった、無印良品│天神西通り店が閉店してショックだったの
New
-
FASHION
【無印良品の”UVカット ライトニット Vネックカーディガン”】日常にも旅のお供にも!/ スタイリスト徳永千夏さん
ママスタイリストだからこそ知る名品を発信 気づいたら春休みも終わり、新生活! みなさま、落ち着かれましたでしょうか? 我が家は長女が高校入学ということもあり、私はバタバタですw ド
【徳永千夏さん&高橋美帆さん】ママスタイリストが選ぶ「おやこども名品」
2025.04.11
-
【無印良品】「季節の発酵お膳」を頂きました。vol.2 #2025年4月
Café & Meal MUJI 無印良品初の院内カフェ 「季節の発酵お膳」を目当てに、再訪! つい先日、婦人科系の定期検診のためいつもの大学病院、聖マリアンナ医科大学
2025.04.11
-
【5days】ユニクロ・GUのカーディガンやマウンテンパーカが体温調節に大活躍!2025年4月上旬#なに着てた #入学式お手伝い #社会科見学
春休みが明けました! 新年度、始まっています 長かったような短かったような…な春休みが明けて、新年度が始まりましたね。このたびご入園・ご入学されたお子様方、保護者の皆さま、おめでとう
2025.04.10
-
ざっくり!ゆったり!住まいの主人公はだれ?【能登屋英里さん】に教えて頂いた「片付く仕組み」と「住まいの本質」
絶賛発売中のLEE5月号。 P.120〜の特集記事 「いつもリビングがスッキリしている家の「動線」と「仕組み」大研究! ビジュアルコンサルタントとしてご活躍されている[能登屋英里さ
2025.04.10
-
LIFE
【無印良品】プロムジラーがリアルに愛用する花粉症セルフケアグッズ【新作サングラス、細軸綿棒、甘酒…】
鼻づまり&目のかゆみが酷くなっているスギ・ヒノキ花粉症の皆様…私も例に漏れず、花粉に苦しんでいる一派でございます。今回は花粉症のつらさを和らげるべく、無印良品でできるセルフケアグッズを紹介し
暮らしのヒント
2025.04.10
-
FASHION
40代、春アウターこれ買った!パッと羽織れてこなれ感がでる「VACHEMENT(ヴァシュモン)」フードブルゾン…&無印良品の木製ハンガー。【LEE DAYS club tanpopo】
春の日差しが気持ち良い季節……でも時々肌寒い日も。 暑い夏が来る前の快適な季節。今年は一気に気温が上がる日もあり、春アウターはあまり必要ないかなと思っていましたが、少し肌寒い時にラフに羽織れる
LEE DAYS リーデイズ
2025.04.09
-
【40代コーデ】ストライプシャツで3パターン!白も取り入れ爽やかに【LEE2025年5月号レビュー|No.073 しえ】
アイテム/ストライプシャツ(GU)、白ブルゾン(GU)、紺タイトスカート(GU)、バスケットトートバッグ(ヌキテパ)、メリージェーン(楽歩堂)、ピアス(自作) ①ストライプシャツと白ブルゾンで
2025.04.07
-
LEE4月号を参考にして大好きな白いブラウスで妄想コーデ♪
こんにちは!かおりんです。 私の住む愛知も桜も満開。来週から子ども達も学校が始まるので、なんとか桜が咲いているうちに登校時の写真を撮らせてもらおうかと考え中です。(子ども達それぞれ最高学年なの
2025.04.06
-
【5days】ユニクロ・GUだらけで不安定な春の天候を乗り切る。2025年4月初旬#なに着てた
雨の日が多かった春休み 春休みもあと1日 早いもので、春休みも残すところ明日日曜日の1日のみとなりました。全国の保護者の皆さま、日々お疲れさまです…。日々の「#なに着てた」の記録を始
2025.04.05
-
【LEE4月号】見どころ満載『白』のコーデと‟ワンパターン″弁当にときめいてます
今月のLEE4月号の特集も見どころ満載ですね。 特に新生活スタートな時期。とっても参考になります。 その中でもやっぱり気になったのは こちらでした♩ ハルは軽やかに
2025.04.05
-
無印良品:チーズクロスガーゼ長袖パジャマ
無印良品週間の時、テンパりがち。 普段あれいいなこれいいなと思ってるくせに、いざ無印良品週間になるとそのあれこれをとたんに忘れてしまう私です。 今回も地味にお菓子メインで購入しましたが、
2025.04.02
この連載コラムの新着記事
-
新生活のおしゃれと元気どちらも応援!忙しい40代ママライターを救ってくれた靴/着圧ソックス/下着
2025.04.12
-
【無印良品】プロムジラーがリアルに愛用する花粉症セルフケアグッズ【新作サングラス、細軸綿棒、甘酒…】
2025.04.10
-
話題沸騰中!モダンなデザインが光る「JNBY HOME」のホームウェアで毎日をちょっと特別に
2025.03.28
-
【横浜アンパンマンこどもミュージアム】特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」に行ってきた!原画、絵本、催事…親子で楽しめる!
2025.03.27
-
【2025春】プロムジラーが無印良品週間で買ったもの、一挙掲載!
2025.03.26

藤田 あみい Amii Fujita
無印良品の識者としてテレビや雑誌で大活躍中。LEEweb読者の皆様だけに忖度なしにおすすめの無印良品の商品を紹介させていただきます。できるだけ適当に楽しく生きることを心がけています。1985年生まれ。北海道釧路市出身。娘と犬とインコと、ときどき夫が心の支えです。ファッションと美容に異常な関心を示します。
Instagram:@muji_amii
ホームページ:http://ulo.tokyo/
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。