旬のりんごがゴロゴロたっぷり。焼き菓子の季節に作りたい
発酵おやつ!「りんごと紅茶の甘酒マフィン」/榎本美沙さんの旬を食べつくす日々の食卓
-
榎本美沙
2023.12.03
料理家/発酵マイスターの榎本美沙さんが、季節の美味しくて栄養価の高い食材を、素材のよさを生かして楽しむレシピをご紹介。毎日の食卓に大活躍する“体に優しい料理と保存食”をお届けします!

12月
December
前半の”旬”
「りんごと紅茶の甘酒マフィン」レシピ
焼き菓子が作りたくなる、そして食べたくなるがやってきました!
私は甘酒など発酵食品を使ったおやつをよく作るのですが、そんな私の大好きなおやつレシピをまとめた新刊『からだが喜ぶ 発酵あんことおやつ』(主婦と生活社)が出ました! お砂糖なしで甘くて美味しい発酵あんこ、あんこおやつに加え、甘酒、ヨーグルト、酒粕、塩麹など発酵食品を使ったおやつを紹介しています。

今回は、今が美味しいりんごと甘酒を使った「りんごと紅茶の甘酒マフィン」をご紹介します。りんごはゴロゴロたっぷり! レンジで簡単に火を通すことで、しっとり生地となじみます。食べる時は、電子レンジで軽くあたためるとしっとり美味しいですよ。
材料(6個分)
- りんご 1個(250g)
- [A]きび砂糖 大さじ1
- [A]レモン果汁 小さじ1
- 卵 1個
- きび砂糖 大さじ4
- 薄力粉 150g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 紅茶の茶葉(ティーバッグ) 2個分(4g)
- 太白ごま油 大さじ3
- 甘酒(ストレート) 1/2カップ
作り方
- マフィン型に紙カップを入れておく。オーブンは180度に予熱する。 りんごは皮を剥いて1cm幅のいちょう切りにし、耐熱ボウルに入れ、[A]をまぶし、ふんわりとラップをかけて電子レンジ600Wで2分加熱する。取り出して混ぜ、ふたたびラップをふんわりとかけてさらに2分加熱して冷ます。
- 別のボウルに卵、きび砂糖を入れ、ハンドミキサーで2分ほど混ぜる。太白ごま油、甘酒をそれぞれ少しずつ混ぜながら加えてさらに1分ほど混ぜる。
- 薄力粉、ベーキングパウダーをふるい入れ、紅茶の茶葉も加える。生地を底の方から返すように混ぜる。粉気が少し残る程度でりんごを加えてさっと混ぜる。
- 型に流し入れ、オーブンで25〜30分ほど焼く。途中焦げそうになったらアルミホイルをかぶせる。竹串を刺してみてどろっとした生地がついてこなければ焼き上がり。網の上などに置いて冷ます。
ポイント
- 食べる時はラップをし、電子レンジ600Wで1個20秒ほどあたためると食べても美味しいです。

check it out
季節の素材を活かした、体に優しい料理と保存食
榎本美沙さんの他のレシピはこちら!
-
FOOD
「春野菜スープ」レシピ/榎本美沙さん
旬の春野菜+にんじんや大豆の水煮で、食物繊維も摂れます 春野菜スープ 春キャベツ、新玉ねぎと春野菜をたっぷり使ったスープ。にんじんや大豆の水煮を使って、さらに食物繊維も摂れま
2025.03.16
-
FOOD
「新玉ねぎのお醤油ドレッシング」レシピ/榎本美沙さん
辛くない!この季節のお楽しみ 新玉ねぎのお醤油ドレッシング シャキシャキ新玉ねぎがとってもおいしいドレッシング。わが家の定番で、毎年新玉ねぎの時期には何度も作ります。
2025.03.02
-
FOOD
「ほうれん草入り、おそばやさんのカレーうどん」レシピ/榎本美沙さん
榎本家の定番! ほうれん草入り、おそばやさんのカレーうどん わが家の定番のカレーうどん。 鰹節を使ってだし感がしっかり! とろみがあって、体があたたまるカレーうどんです
2025.02.16
-
FOOD
「ねぎシュウマイ」レシピ/榎本美沙さん
フライパンで簡単! ねぎシュウマイ ねぎをたっぷり入れたシュウマイです。 シュウマイは意外ととっても簡単! ナイフなどを使わない簡単な方法をご紹介します。 蒸し方
2025.02.02
-
FOOD
大根を皮ごと!「大根豚汁」/榎本美沙さん
細切り大根と大根の皮の食感が楽しい! 大根豚汁 大根を皮ごと1/4本使った、たっぷり大根の豚汁です。 細切り大根と大根の皮の食感が楽しく、細切り大根が麺のよう。豚肉のう
2025.01.19
-
FOOD
「おいしい小豆粥」/榎本美沙さん
1月15日の小正月に限らず「ちょっと体が重たいな」という日に食べる定番レシピ おいしい小豆粥 1月15日の小正月に、1年の邪気を払う目的で食べられる小豆粥。わが家では、その日
2025.01.05
-
FOOD
「基本のゆずなます」/榎本美沙さん
大根とにんじんの紅白が鮮やか、ゆずを使って香り高い王道のなます 基本のゆずなます お正月のおせちに使える! 大根とにんじんの紅白が鮮やか、ゆずを使って香り高い王道のなますです
2024.12.15
-
FOOD
「かぼちゃの甘酒レンジ煮」/榎本美沙さん
榎本家のかぼちゃ煮はレンジでとっても簡単! しかも、驚くほどしっとり仕上がります かぼちゃの甘酒レンジ煮 かぼちゃ煮というと、「鍋を使うし、ちょっと面倒そう…」というイメージ
2024.12.01
-
FOOD
「ほうれん草の豆乳クラムチャウダー」/榎本美沙さん
あさり缶を使って、簡単に作れます ほうれん草の豆乳クラムチャウダー 寒さが厳しくなり、あたたかいスープが美味しい季節がやってきました。 今回は、あさり缶を使って簡単に作
2024.11.17
-
FOOD
「りんごマーラーカオ」/榎本美沙さん
旬のりんごを加えて、甘酸っぱさと食感のアクセントに りんごマーラーカオ ケーキ型でどどーんと蒸す、マーラーカオの作り方です。マーラーカオは中華風の蒸しパンで、甘い蒸しパンです
2024.11.03
-
FOOD
「れんこんもち」/榎本美沙さん
すりおろしれんこんたっぷり。お弁当にも! れんこんもち すりおろしれんこんたっぷり! 片栗粉と合わせてもちもちとした”れんこんもち”に仕上がります。 薄切りのれんこんをの
2024.10.20
-
FOOD
「基本の栗ごはん」/榎本美沙さん
なるべく簡単に栗を剥く方法も伝授! 炊飯器でも炊けます 基本の栗ごはん 栗の季節がやってきました。 今回は栗を使ったシンプルな栗ごはんの作り方をご紹介します。なるべく簡単
2024.10.06
Staff Credit
製作・撮影/榎本美沙
榎本美沙さんの『旬を食べつくす日々の食卓』は、毎月2回更新。
次回の旬のレシピもお楽しみに!

発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、雑誌や書籍へのレシピ提供、イベント出演などを行う。YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、Instagram(@misa_enomoto)、夫婦でつくるレシピサイト「ふたりごはん」も人気。著書『二十四節気の心地よい料理と暮らし』(グラフィック社)が2024年2月に発売、その他の著書に『榎本美沙の発酵つくりおき』(家の光協会)、『ゆる発酵』(オレンジページ)、『発酵あんことおやつ』『からだが整う〝ひと晩発酵みそ〟』(ともに主婦と生活社) 『ちょこっとから楽しむ はじめての梅仕事』(山と溪谷社)など多数。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。