液体ミルクが持ち運びしやすく進化
赤ちゃんとのお出かけがラクに!
液体ミルク「明治ほほえみ らくらくミルク」が、リキャップ式&飲む量や月齢に合わせて使いやすい2種の容量タイプへリニューアル。
2023年5月23日(火)より全国にて発売されます。
「飲み残しが出る」「あげる量が分からない」というユーザーの声に対応
今年、粉ミルク事業100年の節目を迎えた明治。
2019年3月、調乳不要の乳児用液体ミルク「明治ほほえみ らくらくミルク」を発売し、これまで多くの家庭や自治体で使用されてきました。
災害備蓄としての活用も考え、240mlというたっぷりとした容量で展開されてきましたが、お出かけの時、急いでいる時、誰かにお世話を依頼する時など、日常での利用シーンが広がる中、ユーザーから「飲み残しが出てしまう」という声が多数。
父親などから「どのくらいの量をあげれば良いか分からない」という声もあったそう。
リキャップ式&2種の容量展開に

「明治ほほえみ らくらくミルク」(左から)200ml、120ml

「明治ほほえみ らくらくミルク」120ml×6缶パック(他に200ml×6缶パックもあり)
そこで今回、日常使いでの利便性向上を目的に、飲み残しても安心のリキャップ式を採用。
飲む量や月齢に合わせ、低月齢児から使いやすい120mlタイプ、高月齢児に向けた200mlタイプの2種の容量展開に。
かつ誰もが持ちやすく、持ち運びもしやすいスリムボトルにリニューアルされました。
パパママの声がしっかり反映されているのが嬉しいですね!
アタッチメントと乳首をつけてそのまま飲める

先日の体験会では、赤ちゃんがゴクゴクとミルクを飲む様子や、パパママの笑顔が見られました
アタッチメント(6缶パック×2などの企画品に付属)と乳首をつければそのまま飲めるので、授乳の準備がぐっとラクに。
もちろん、母乳をお手本とした 「明治ほほえみ」ブランドと同等の栄養設計で、保存料不使用。
12カ月以上の賞味期限で、日常はもちろん、災害などの非常時にも役立つフェーズフリー認証商品です。
忙しいパパママの負担や荷物が、ますます軽くなりますね!
「明治ほほえみ らくらくミルク」
2023年5月23日(火)より、全国のベビー用品店・ドラッグストア・ECなどで発売
商品ラインナップ:120ml、200ml、120ml×6缶、200ml×6缶
取材・文/福島綾香
FOODの新着記事
-
【佐藤ありささん ドイツ暮らしの食卓】白アスパラにルバーブ、日本の食材も大活躍
2025.04.19
-
炊飯器で作る「ほったらかしあんこ」レシピ/近藤幸子さんの「おやこおやつ」
2025.04.19
-
【カルディ購入品】で、おうち韓国料理7品+コウケンテツさんのキンパを楽しむ~女子会編【LEE DAYS club なお】
2025.04.16
-
【ジャムのアレンジ4種】「Atsuka’s Marmaladeアツカズマーマレードのジャム」「乃が美のいちごジャム」「お手製りんごジャム」【LEE DAYS club elion】
2025.04.11
-
せいろ一つで!野菜たっぷり「からだ整いワンプレート蒸し」レシピ/りよ子さん
2025.04.08
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。