LIFE

顔を見れば「逆境を乗り越え、ピンチをチャンスに変える方法」がわかる【佐藤ブゾン貴子さんの顔診断】

  • 佐藤ブゾン貴子

2023.05.10

この記事をクリップする

「相貌(そうぼう)心理学」とは、フランス発祥の「顔」からパーソナリティーがわかる心理学。輪郭・パーツ・肉付き・左右の非対称・顔のゾーン等を分析し、相手および自分自身を理解するアプローチです。世界で16人、日本人初の相貌心理学スペシャリスト・佐藤ブゾン貴子さんが相談者の「顔」を分析し、解決に向けたアドバイスと前進する勇気をくれる連載です。

今回の相談者は初のリピーター、LEE100人隊TBのアオイさん2021年夏に顔診断を受け、2度目の登場です。アオイさんの「顔」にどのような変化が生じているか注目!

佐藤ブゾン貴子さん LEE100人隊TBアオイさん

現在ダブルワーク中。前回の顔診断より殻に閉じこもる傾向が

アオイさん(以下アオイ):前回は義父母との関係性や職場の人間関係について相談し、「共感・共有が大事」とアドバイスいただきました。苦手な相手でも良い所を探し、それを頭の中で完結させず口に出して相手に伝えるようにしたら、相手も態度を軟化させることが増え、以前よりコミュニケーション能力が上がりました(笑)。エステティシャンとして働いていたんですがコロナ禍の影響で施術がままならず、会社受付の仕事もするようになりました。現在はエステの仕事も復活し、受付業務とダブルワーク中です。家庭の事情でワンオペ状態ということもあり、今後の働き方を模索していまして……ダブルワークを続けていくべき? それともどちらかに絞った方がいい? はたまた全く違う仕事が向いているのでしょうか?

佐藤ブゾン貴子さん(以下ブゾン):前回に比べ横顔がだいぶ変わっていますね。寛容性・順応性を象徴する肉付きの量が減少し、自己防衛力が強くなっています。以前よりも心が閉じている、殻に閉じこもる傾向が強くなっています。

LEE100人隊TBアオイさん

LEE100人隊TBアオイさん

上/2021年夏頃のアオイさん。下/現在のアオイさん。寛容性・順応性を象徴する肉付きの量が減少し、自己防衛力が強くなっています。

アオイ:私自身も前回と今の顔写真を見比べて、何か違うような気がするけどどう違うのかわからなかったんですよね……。

ブゾン:正面顔はそんなに変わってないんですよね。正面顔は「社会的な顔」なので、いかようにも取り繕える。でも横顔はその人本来のパーソナリティを表すので、取り繕えないんです。アオイさんは思考ゾーン拡張タイプ、知的な理想主義者なので、知的生産性があり、自分の理想を満たせる仕事が向いています。顎がどっしりして手先が器用なので手によるコミュニケーションが得意、エステの仕事はとても合っています。一方、受付の仕事は顔タイプ的にちょっと合わないかな(笑)。受付に向いているのは博愛主義者でコミュニケーション大好きな感情ゾーン拡張タイプ。できなくはないですけど、そこにアオイさんの理想は無いですよね。

LEE100人隊TBアオイさん

LEE100人隊TBアオイさん

上/2021年夏頃のアオイさんの正面顔。下/現在のアオイさんの正面顔。正面顔にはそこまで差異はありません。アオイさんは思考ゾーン拡張タイプ。

逆境こそ追い風。逆境があったからこそ独立開業を考えられた

アオイ:そうなんですね。エステの仕事も自発的に始めたのではなく、育児が一段落して仕事を探しているタイミングで先にエステティシャンをしていた友人の施術を受けたのがきっかけ。時間の融通が利くし、綺麗のヒントもあるし、自分の手でできるし。実はちょっと前までエステの仕事を辞めようかな、って思ってたんですよね。

ブゾン:思考ゾーン拡張タイプのアオイさんはゾーン内にある目から入る刺激にとても敏感なので、綺麗を求め、理想を満たす仕事がとても合っています。正面顔を見ると耳が見えていて独立心旺盛なんですけど、横顔を見ると目頭から下ろした基準線よりも顎先が引っ込んでいて、誰かに支えてもらわないと理想を実現できない状態。現時点では企業や組織等に所属して働くことをオススメしますが、いずれ機が熟したら、自分の理想を満たすようなサロンを独立開業するのも悪くないと思いますよ。

佐藤ブゾン貴子さん

アオイ:今は代理店で共同サロンを利用していますが、エステを続けるなら自宅の一部に小さな別室を設けて自由に仕事できるのが理想なんです。辞めようか進もうか迷いましたが、いま動くのは見切り発車になるので一旦保留にしました。そういったことまで見透かされたような思いです(笑)。

ブゾン:現実的に生活を支えるため働かなきゃいけないけど、最終的にアオイさんの人生をより豊かなものにするためにも、その理想はぜひ実現したほうがいい(キッパリ)。レジ打ちや流れ作業、もちろんそのような仕事を否定するつもりはないですけど、アオイさんのような顔タイプの方には合わない。「なんで私、こんなことやってるんだろう?」とフラストレーションが溜まり、絶対に良い方向に進みません。大変な時期だと思いますけど、そんな中でも「自宅でサロンを独立開業」というアイデアをお持ちで、意識は未来に向いています。逆境こそ追い風、逆境があったからこそ、独立開業を考えることができたんです。

短いスパンで目標設定しクリアし続けることで成長できるタイプ

ブゾン:アオイさんの横顔を見ると耳が斜めについていて、ブレーキよりもアクセルが強く、常に変化を求めその変化が才能をより高める、ピンチをチャンスに変えられるタイプであることがわかります。エステと受付、どちらかに絞るならエステをオススメしますが、ダブルワークのバランスが良いのであれば、バランスを保ちつつ、独立開業の準備を少しずつ始めてみては。アクセルタイプのアオイさんには、まずは3ヵ月や半年程度の短いスパンで目標設定することをオススメします。

アオイ:確かに、大き過ぎる目標を立てると、それが重くて「あー無理無理……」ってなっちゃいますね(笑)。これまで小さい目標を立てると「小さい努力しかしないから、大きな目標を立てなさい」って言われることが多くて。小さくて超えやすい目標の方が「私、ちょっとできた!」と手応えや達成感を得やすいですね。

ブゾン:短いスパンでどんどん目標設定してクリアし続けることでモチベーションもキープできるし、「こっちがダメなら、あっちでやってみよう」と臨機応変に軌道修正もしやすい。世の中にはいきなりA地点からZ地点へ行くプロセスを長期的に捉え目標設定するのが向いているタイプの人もいますけど、アオイさんはアクセルタイプで飽きっぽいので絶対無理(笑)。それに小さい目標だとしても、スタートのA地点から最初の目標のB地点に行ったら、A地点のアオイさんとは違う、B地点のアオイさんになっている。自分では気づかないかもしれないけど、立つ位置と見える景色が変わっているし、必ず成長しているんです。



「とっつきにくそう」な印象を変えたければ、口角を上げる

アオイ:今、精神的にゆとりが無いからなのか、先日スーパーで鏡があるのに気づかずふと見たら自分が映っていて「わ、怖い顔。私だ。こんな顔して歩いてるんだ」と思ったことがありました。確かに「とっつきにくい、話しかけづらい」と言われることも多くて……ママ友とLNE交換したりランチに行くようになってから「最初、もっと怖い人だと思った」と言われることも度々あります。

LEE100人隊TBアオイさん

ブゾン:一度仲良くなれば、本来持っている寛容性・順応性を発揮できますからね。「とっつきにくそう」という印象を改善するためには、顔にある「コミュニケーションの窓口」=目、鼻、口を開け、相手に「あなたを受け入れますよ」と合図する必要があります。知識や情報の受け入れ口である目、アオイさんはもうバッチリ開いています。愛情の吸い取り口である鼻の穴があまり見えず、本音を口にしないタイプ。あとは口。唇が厚いと相手に温かい言葉をかけるのが上手、しかも温厚な印象を相手に与えます。逆に薄いと相手に冷たい印象を与えます。アオイさんの場合、上唇は薄めだけど下唇は厚め。理想と現実の差がある事を表すのですが、その差を埋めるべく臨機応変に相手に優しい言葉をかけることもできる、とも言えます。アオイさん、あまり関係性が出来ていない人と接する際に身構えるのか、口を硬く閉ざしているんですよね。自制心の強さの表れで、相手にもそれを望んでいる=手厳しい印象を与えてしまっています。口を柔らかく閉じ、軽く口角を上げるよう意識しましょう。笑うということは、相手に「あなたを受け入れますよ」という合図を送ること。意識的に笑うことで「社会的な顔」を作り、印象操作することができます。たとえマスクをしていても同様です、口角を上げればそれにつられて他の筋肉も動くから。思考ゾーン拡張タイプのアオイさんは目から入る情報に影響されやすいので、ご家族等の笑っている写真をスマホの待ち受けにするのもオススメですよ!

LEE100人隊TBアオイさん 佐藤ブゾン貴子さん

アオイさんアフタートーク

この1年ビックリするほど色んな事が重なり生活リズムもハチャメチャ、頼れる人も誰もおらず心身ともに疲れ果てていました。それでも1人で乗り切らなくちゃと殻に閉じこもっていたのが顔には出ていたんですね。ブゾンさんはそんな小さな変化も拾い上げてしまうから本当にスゴイ‼︎

親身に話を聞いてくれる信頼できる友人に助けられました。が、これから先をどんな道にすべきか・いま抱えている問題が大きすぎて不安な日々でした。

すぐにじゃなくとも、これからの仕事や生活・付き合い方の大きなヒントをいただいて安心しました! 直接お話しを伺いたかったので、2回目の機会をいただけてすごく嬉しかったです。

診断後に生活リズムがひと段落し、ようやく自分らしい時間を持てるようになりました。久しぶりに自分の肌を磨く余裕ができたので、まずは浮腫んだ疲れ顔をリセットし、キレイを作る時間を楽しみたいと思います。ブゾンさんのお話に心が軽くなりました。”自分を現す”顔、表情が曇らない日々を過ごしていきたいです^ ^

連載バックナンバーはこちら

顔診断で「重要事項は事後報告の義父母」との関係改善ヒントが分かる!〈義理の親との関係編①〉【相貌心理学・佐藤ブゾン貴子さんの「顔」でお悩み相談】

顔を見れば「扶養の範囲内で働く」「扶養を外れバリバリ働く」どちら向きかわかる【佐藤ブゾン貴子さんの顔診断】

夫の「顔」を見れば「夫婦で会話が噛み合わない理由」がわかる【佐藤ブゾン貴子さんの顔診断】ーー2023年上半期BEST20

“顔”で解決したい
お悩みテーマ、募集中!

佐藤ブゾン貴子さんに、相貌心理学的観点から分析してほしいお悩みを募集中。以下のボタンから専用メールアドレス(bouzon@lee.hpplus.jp)宛にぜひリクエストを送ってくださいね。

佐藤ブゾン貴子さんに取り上げてほしい
お悩みテーマはこちら


撮影/山崎ユミ イラスト/つぼゆり 取材・文/露木桃子

佐藤ブゾン貴子 Sato Bouzon Takako

相貌心理学スペシャリスト

相貌心理学スペシャリスト、1975年生まれ。アパレルの勉強のため渡ったフランスで相貌心理学に出会い、世界で16人、日本人初となる相貌心理学教授資格を取得する。帰国後は相貌心理学の顔分析を用いてセミナー、講演、メディア出演など、多角的に活躍。近著には『あなたの顔には99%理由がある』(河出書房新社)『ビジネスは顔が9割』(祥伝社)がある。問い合わせはhttp://a-cura.net/bouzon/まで。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる