LIFE

LEE DAYS club clara

ヨーグルトメーカーを使った発酵食で「ナチュラル腸活」のススメ~五感を研ぎ澄まし心地よく暮らすVol.28~【LEE DAYS club clara】

  • LEE DAYS リーデイズ

2023.04.07

この記事をクリップする

春ですね~。皆さま花粉症などは大丈夫ですか??

今年も原種蘭セロジネの白い花が咲いてくれました。清楚な佇まいと華やかな香りに癒されます。

ここのところのひどい花粉症に加え、仕事の忙しさもあり肌や胃腸の調子がなんとなく不安定になりがちです。朝起きると吹き出物が2つも!というがっかりな日も……。

食生活も不規則で、甘いものやカフェインの摂取量もつい増えてしまっていることも自覚していたので、まぁ思い当たる節はいくつもあるのですが……。

そんな中、先日久しぶりに会った友人がすっかりスリムになっていて驚いたのですが、聞いてみたところ「発酵食品を日頃から積極的に取り入れ、腸内環境を整えることを意識したら自然と痩せて、お肌の調子もいいよ」とのこと。

最近お腹周りの気になる夫を含め、家族の健康管理を司る身として、無理のない範囲で健康的な食生活を日々積み重ねることを今年の一番の目標として掲げました。手始めに友人に勧められた巷でも人気のヨーグルトメーカーを購入することにしました。わが家が選んだのは「ビンタトニオ」のもの。メーカーも仕様も様々な種類がある中、決め手となったポイントをいくつかご紹介したいと思います。

写真 ビンタトニオのヨーグルトメーカー

コンパクトなすっきりサイズも決め手でした。

・牛乳パック1本そのまま使える「紙パック対応」タイプで、衛生的なつくりであること

・附属容器が煮沸消毒可のガラス製で、匂い移りが気にならないこと

・温度設定に幅があり(25~70度)、見やすいデジタル画面であること

・タイマー式で設定時間に幅があり(30分~99時間)、発酵終了後に自動的に電源が切れるため過発酵の心配がないこと

・自動メニュー(プレーンヨーグルト、カスピ海ヨーグルト、甘酒、塩麹)と使えるメニューが多いこと。

・天然酵母の発酵にも使えること

早速作ってみました!まずはヨーグルト

成分無調整の牛乳に好みのヨーグルトを投入し、スイッチオン。一晩おくだけでいいの?と半信半疑ながら、翌朝にはちゃんとしたヨーグルトができあがっていて感激しました。

写真 ヨーグルトメーカーで簡単!ヨーグルトづくり

インフルエンザや花粉症の予防にも効果があると噂のR-1ヨーグルトの量産に成功!(パチパチパチ)

ヨーグルトもさまざまな菌の種類を取り入れることでより腸内環境の改善に繋がるそうなので、お気に入りのものを順番に使うようにしています。

(お気に入りは7プレミアムブランドのタカナシのもの、R-1、ギリシャヨーグルトパルテノ、ヤクルトのソフィールなどです)

コスパについて

わが家の購入品の場合ですが、ギリシャヨーグルトだと、1パック138円+牛乳1パック188円=326円の原材料費でおよそ1L分(1380円分)のヨーグルトのできあがり! ほぼ1/4のコストカットです(パチパチパチ)!昨今の食品値上がりは毎日食べるヨーグルトにも影響があるので、少しでも節約につながるとうれしいです。

他にも甘糀

甘糀に豆乳を入れて作る甘酒ドリンクは寒い時期に特によく飲んでいました。米糀とお米、お水を混ぜるだけでできる甘糀はお砂糖の代わりに調味料としても使えるし、優しい甘みと何よりたっぷりの栄養素が満点の麹を手軽に摂取できるのでオススメです。

写真 米糀を使って手作り甘酒

最近本屋さんで手に入れた『旬のカレンダー』12カ月ごとの旬の暮らしを楽しむヒントがステキなイラストと共に紹介されています。旬の食材を改めて見直したり、季節ごとの行事を大事にしていきたいなと思える1冊、オススメです。

ヨーグルトメーカーを使うことで、適度に発酵したより栄養価の高い状態の甘酒を作ることができるそうです。

写真 米糀

次はお味噌づくりに挑戦してみたいです。



話題の発酵小豆

こちらはお砂糖の代わりに米糀を使って作る話題のあんこ。砂糖を一切使わないので、カロリーも糖質も大幅にカットしつつ、糀の優しい甘さが美味しいあんこです。糀には言わずと知れた善玉菌が多く含まれるため、腸内環境を整えてくれますし、小豆の豊かな食物繊維との相乗効果で腸活に最適の食材なのだとか!

写真 発酵あんこを作る

小豆と同量の麹を使っています。

ちなみに小豆はビタミンB1が豊富、疲労回復に効果があるそうです。他にも抗酸化作用の高いポリフェノール、鉄分、利尿作用のある小豆サボニンによるむくみ改善、解毒作用も期待大。

写真 おはぎを作る

ちょうどお彼岸の時期だったので、牡丹餅を作ってみました。普段キビ砂糖を使って作るあんこに比べて甘さが優しく、また風味もよく仕上がり、とても美味しかったです。

天然酵母の発酵にも

週末を利用して、久しぶりに天然酵母を起こしてパン作りも楽しみました。何種類か酵母が冷蔵庫で眠っていますが、今回は「ホシノ酵母」。気候により酵母を起こすのに数日かかりますが、ヨーグルトメーカーを使ったところ2日で状態のよい酵母が起こせました。

写真 天然酵母でカンパーニュづくり

カランツ入りのカンパーニュは食事パンとして、休日用に焼きました。

しっかりクープも開いて、私としてはまぁまぁの出来です。

写真 手作りカンパーニュ

この日は普段より少し時間をかけてご飯を作り、のんびりと週末の食事を家族で楽しみました。

その他の腸活

最近は「より多くの種類の細菌が腸内にいるかどうか」、つまり「腸内環境の多様性を保っているかどうか」が注目されているそうです。

今まで興味はありつつきっかけがなかった「ぬか漬け」、この度手軽にお試しできるタイプのものでデビューしてみました。冷蔵庫内で場所を取らずコンパクトにできるので今のところ「朝食後に野菜2~3種類を漬ける」→「夕食に食べる」もしくは「夕食後に漬ける」→「朝食に食べる」のルーティンで続いています。

写真 育てる熟成ぬか床

旬のお野菜を数種類。先日食べたアスパラとミョウガが特に美味しかったです!

朝食も簡単なパン食に偏りがちなのですが、意識して玄米(食べやすさにこだわった玄米は家族にも受け入れてもらえました)なども積極的に取り入れるように。目標は週の半分以上をごはん+お味噌汁の和朝食に!春からは子どもの進学に伴いお弁当がひとつ増えるので、これを機に和朝食生活を定着させたいなと思っています。

写真 ロウカット玄米

とがずに炊けて、玄米特有の風味もおだやかなこちら「ロウカット玄米」が最近のお気に入りです。

腸活を意識してからの体調

毎日の食生活の中に発酵食品を少しずつ取り入れるようになって、お腹の調子が整ってきました。また生理前などは偏頭痛もあるのですが、自分の状態を把握するために日々を振り返りながら、食事内容や体調の記録を残すことで(3年日記をつけ始めました)、毎月の体調のリズムの変化も何となく分かってきたように感じます。疲れた時やしんどい時は無理をせず、休息することも大切ですね。

新年度もスタートし、環境の変化がある方も多いのではと思います。歳を重ねるごとにゆらぎがちな自分の体調や機嫌と上手く付き合いながら、できる範囲でセルフケア等を取り入れ、日々を穏やかに過ごしていきたいと思います。

ミワコさんの「腸活」も参考になります!

ぬか漬け・塩麹・醤油麹作り、水を飲む習慣。“ゆる腸活”始めています。【LEE DAYS club ミワコ】

【LEE DAYS club】連載記事一覧はこちら!

文字 LEEDAYSclub

LEE DAYS リーデイズ LEE DAYS

LEEとともに歩んできて、子育てが一段落。自分に目を向ける余裕の出てきたLEEの姉世代の方に、日々の“ほんとうに好きなものと心ときめく時間”をお届けします。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる