志望者が年々増え、特に2022年の首都圏の受験者数は過去最多を記録した中学受験。中高一貫の公立校やユニークな校風の私立など学校も多様化し、選択肢も増えています。
受験期間中は熱心に勉強を教えたり、スケジュールの管理をしたりと親のサポートが必須。子どもが前向きに、健全に中学受験に臨むにはどうすれば? 経験者の声から考えます。
enquête
LEE読者の中学受験の実情は?
(※LEEメンバー197人にアンケート)
Q1.
中学受験はしましたか?
● した…32%
●していない …68%
約3割が受験を経験 首都圏在住が多い
読者の中で中学受験の経験があるのは約3割。受験者の多くは首都圏在住で、地方では「公立中学校が近所にあって雰囲気もいいので、周りの友達もほとんど中学受験はしない」(メラメラさん)のような声も多く、地域差が大きいのが現状。
Q2.
中学受験をすることに決めたきっかけは?
●1位:子どもが行きたい学校があるから
●2位:子どもが中学受験をしたいと言ったから
●3位:私立のいい環境で勉強してほしいから
●4位:両親が中学受験を経験しているから
高校受験で苦労しないために
LEE読者の多くは、子ども主導で中学受験することを決定
LEE読者に多かったのは「英語に力を入れている学校に本人が行きたがったので」(オージーママさん)というように、本人主導で受験を決めたという声。
「公立で高校受験のための内申点が取れるか心配だった」(さとこさん)など公立校への不安を挙げる人も。
Q3.
中学受験には、親の関わりが必要だと思いますか?
●必要だと思う …81%
●必要ではないと思う …4%
●どちらとも言えない …8%
●わからない …6%
●その他 …1%
親のサポートは必須!経験者の約8割が回答
中学受験を経験した読者に聞いたところ、約8割が「親の関わりが必要」だと実感。食事や睡眠時間の確保、塾の送り迎えはもちろん、志望校や受験スケジュールの組み方などの情報収集、弱点の克服など多方面でのサポートがマスト。
Q4.
「親の関わりが必要だと思う」理由は?
●勉強するのは本人だけど、送迎やお弁当、説明会、受験校スケジュール管理など、親が関わらないと中学受験はできない。(LEEメンバー aiさん)
●必要な情報集めや、模試の結果を見て弱点の克服策を考えることは、わが子を知っている親だからこそできることだと思う。(LEEメンバー リンゴ飴さん)
●宿題やテスト直しなど、すべてを行うと時間が足りないので、親が取捨選択する必要がある。(LEEメンバー yukkoさん)
その他にもこんな意見が
●子どもは自分をコントロールできないし、精神的に未熟。信頼できる塾の先生にも頼ったけど、一番の味方として伴走できるのは親。(すのさん)
●ストレスで人にあたる子もいるし、自分の内に秘める子もいる。親が子どもをちゃんと見てメンタルケアすることが本当に大事。(さとこさん)
LEEメンバーの体験談
6年生の11月までゲームをやめられず…塾の先生との約束で我慢できた
「勉強中に親が隣に座ると安心して集中できたことも」
現在、中学2年生の息子が中学受験を経験したそう。
「受験中、最も苦労したのはゲームやYouTubeなどの娯楽との向き合い方。1時間勉強したら、休憩として30分間ゲームをやっていいというルールを作ったりもしましたが、きっちり30分で終われないことが多くこちらはイライラ…。
結局、6年生の11月頃まで続いたのですが、塾の先生が『次の模試で◯番以内に入らなければ、受験終了までゲームを我慢しよう』と言ってくれて、息子は目標順位に入れなかったのでゲームを中断。ふてくされるんじゃないかと心配しましたが、信頼する塾の先生との約束だったので守ることができました」(LEEメンバー なかなか痩せない母さん)
その他にも、受験中のメンタルケアの必要性を痛感。
「『隣に座ってほしい』と言われることがあり、ただ隣にいるだけで安心して勉強に集中できたよう。塾の帰り道はコミュニケーションの時間ととらえて会話を。父親が一緒に問題を解きながら教えたことも。親が適度に関わることで、息子も安定して受験を乗り越えられたと思います」(LEEメンバー なかなか痩せない母さん)
次回は「中学受験を経験してよかったと思うこと、大変だったこととは?」をご紹介。
イラストレーション/きりふみこ 取材・文/野々山 幸(TAPE)
こちらは2023年LEE1・2月号(12/7発売)「“中学受験”との距離の取り方」に掲載の記事です。
▼「子ども・教育」関連記事はこちらもチェック!
LIFEの新着記事
-
ニューバランス、セントジェームス…今年の春は「白」投入コーデが気になる!LEE4月号が暮らしやおしゃれの参考になります♪【読者8人分・本誌レビューvol.3・2025】
2025.04.02
-
スマホで外出先から確認できる!Amazonのセキュリティブランド、「Ring」から防犯カメラ機能付きドアホン「Ring ドアベル バッテリーモデル」が登場!
2025.04.02
-
【部屋になじむ!フォルネの「漢字ポスター」をリピート買い!】40代目利きママのリアル購入品を拝見♪【小学生&保育園児・子どもの学習ポスター】
2025.04.02
-
大学生の息子と2人で行く仙台の旅!癒しの音楽カンタータの演奏会と街歩きを楽しみました【LEE DAYS club clara】
2025.04.01
-
70㎡〜75㎡の【建築家・設計士の小さな自邸】知恵と経験が発揮された、大胆かつ“なるほど”な間取り3軒
2025.04.01
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。