冬といえば、あったか鍋! 鍋は鍋でも、今年は肉と野菜をぐつぐつ煮込んだ「煮込み」がおすすめです。
材料を入れて火にかけるだけ、温め直しもOKの煮込みレシピは、ごはんやパンにかければ、あっという間にボリューム満点の一皿に! まさに、忙しいLEE世代にぴったりの料理なんです!
LEE2月号では、人気料理家、渡辺麻紀さん&近藤幸子さんのお二人から、それぞれ「30分でとろ~り煮込み」「10分でささっと煮込み」レシピを教えて頂きました!
まずは渡辺麻紀さんの30分煮込みから、豚肉のポークビーンズ風をお届け!
ミニトマトたっぷりで軽い味わいに
豚肉のポークビーンズ風
「豆でボリュームアップするので、重くならないようミニトマトを煮崩して、ほどよい酸味を加えます。子供には生クリームを加えてもおいしいですね」(渡辺さん)
温かいごはんに、おろしたパルミジャーノチーズと粗びき黒こしょうをかけた、チーズペッパーごはんに合う!
材料・4人分
- 豚こま切れ肉……400g
- 白いんげん豆(水煮缶)……1缶(380g)
- 玉ねぎ……1個
- ピーマン……2個
- ミニトマト……15個
- にんにくのみじん切り……小さじ2
- 太白ごま油(またはサラダ油)……大さじ1
- 粗塩……小さじ2/3
- こしょう……少々
- チキンブイヨンの素……1個
- ローリエ……1枚
作り方
- 豚肉は大きければ3㎝幅に切る。いんげん豆は豆と缶汁に分け、缶汁は水を足して400㎖にしておく。
- 玉ねぎは粗みじん切り、ピーマンは1㎝角に切り、ミニトマトはヘタを取る。
- 鍋に太白ごま油を入れて弱火で熱し、玉ねぎ、にんにくを炒める。玉ねぎがしんなりしたら豚肉を加え、粗塩、こしょう
を加えて強火で炒める。 - 肉の色が変わったら中火にし、ミニトマト、豆、缶汁に水を足したもの、ブイヨンの素、ローリエ、ピーマンを加える。
フタをして煮立ったら弱めの中火にし、15分煮る。 - 豆の半量くらいを鍋中で押しつけてつぶし、全体を混ぜる。
とろ~りPOINT
豆を半分つぶしてとろみをつける
煮上がったら、フォークなどで豆を鍋に押しつけてつぶす。ざっと半分くらいつぶせばOK。豆からでんぷんが出るので、全体を混ぜるととろみがつく
パンにも・・・
パリッと焼いた食パンを添えて。食パンにオリーブオイルを塗ってトーストし、縦3等分に切って。
バランスのいい、うま味たっぷりの煮込みが完成!次回は鶏肉の煮込みレシピをご紹介します。
撮影/福尾美雪 スタイリスト/朴 玲愛 取材・原文/海出正子 撮影協力/UTUWA
詳しくは2017年1/6発売のLEE2月号に掲載 [最新号] 試し読み・定期購読はこちら
FOODの新着記事
-
【カルディ購入品】で、おうち韓国料理7品+コウケンテツさんのキンパを楽しむ~女子会編【LEE DAYS club なお】
2025.04.16
-
【ジャムのアレンジ4種】「Atsuka’s Marmaladeアツカズマーマレードのジャム」「乃が美のいちごジャム」「お手製りんごジャム」【LEE DAYS club elion】
2025.04.11
-
せいろ一つで!野菜たっぷり「からだ整いワンプレート蒸し」レシピ/りよ子さん
2025.04.08
-
包丁いらず!肉と野菜を一気に調理「フライパンピビンパ」レシピ/およねさん
2025.04.07
-
甘さ控えめ「ヨーグルトフルーツサンド」/榎本美沙さんの旬を食べつくす日々の食卓
2025.04.06
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。