伊藤まさこさんの簡単「塩豚のロースト」レシピ! 友人に好評な“肉のおもてなし”
2020.10.08 更新日:2021.02.09
「好物はお肉」と明言し、外食やお家ごはん、お取り寄せでも、常にお肉に目が光るまさこさん。「テーマはお肉」のお家でのおもてなし。見ても、食べても、元気が出る。まさこプレゼンツのお肉大特集、いよいよ始まりま~す!
伊藤まさこさん
暮らしまわりのスタイリストとして幅広く活躍する。「ほぼ日」でネットのお店「weeksdays」を開店中。10月に『母のレシピノートから』の新装版が筑摩書房から発売予定。インスタグラムは(masakoito29)。
最小限の準備でゲストが絶賛!
伊藤さんがいつも作っている“肉のおもてなし”
「ゲストと一緒にテーブルを囲んで楽しみたいからと、おもてなしでも準備するのは手軽に作れるものばかり」
そう話すまさこさんの定番・肉メニューはシンプルですが、見た目も味わいも絶品。お手本にしたいアイデアがいっぱいです。
最小限の手間で最大限の効果
友人に好評な肉メニュー
「私、本当に簡単な料理しか作らないんですよ(笑)」と話すまさこさん。
確かに「塩豚のロースト」は塩をまぶしてオーブンで焼いただけ、材料を準備さえしておけばそれでOKの、テクニックいらずの料理。
けれども素材の組み合わせ方や切り方、調味料などを工夫すれば、シンプルでも大満足の味わいに仕上がります。
「ポイントは、いつもよりちょっぴり上等なお肉を奮発することと、お肉と同じくらい野菜もたっぷり用意すること。そうすると交互に食べながらお酒も進むし、翌日のおなかもすっきりなんです」
天板のまま食卓へ出す「塩豚のロースト」
かたまり肉のローストは、誰もが喜ぶおもてなしメニュー。
どーんと天板ごとテーブルに出すと、歓声が上がること間違いなし。
赤身が多く、さっぱりとしたロースと、脂身が入りコクが出る肩ロースふたつの部位を一緒に焼くと、味わいを食べ比べられて楽しい。
つけ合わせの野菜も、大ぶりにゴロンとカットして。
塩豚と野菜のロースト
材料・作りやすい分量
- 豚ロースかたまり肉…適量
- 豚肩ロースかたまり肉…適量
- 塩…適量 ※肉500gに対し、小さじ2ほど
- 長いも…200gほど
- かぶ…3個
- ペコロス…8個
- ローリエ…5~6枚
作り方
- 豚肉はまわりに塩をすり込んでラップに包み、冷蔵庫で3時間~ひと晩寝かせておく。
- 焼く1時間前に冷蔵庫から出し、常温に戻す。オーブンペーパーを敷いた天板の上にキッチンペーパーで汁気をふいた1をのせ、そのまわりに長いも、半分に切ったかぶ、ペコロス、ローリエを置く。
- 180℃に温めたオーブンで20分焼き、210℃に上げ、さらに10分焼き、焼き色をつける。※オーブンの機種により、焼き時間は加減する。
「少し多い?」の塩加減で下味をしっかりつけて
今回まさこさんは、ハワイで買ってきた岩塩を使用。塩が少ないと肉の内側まで下味が入っていかないので、しっかりと。野菜はほかに、れんこんやさつまいもなどもおすすめ。
気負わず「いつもの」スタイルで
人を家に呼ぶときも、選ぶ器は普段の家ごはんとそれほど変わらずに。リーデルのワイングラスに陶芸家・内田鋼一さんと作った「鋼正堂」の白いプレートを銘々皿に。ピクルスを盛った茶色い器は、北欧のヴィンテージ。
箸休めになる野菜メニューをあらかじめ準備
お肉でもてなすときは、野菜メニューも3~4品準備するというまさこさん。きゅうりのピクルスも1本まるごとどーんと器に盛って、お肉と一緒に食べ進めてもらうように。
かたまり肉には、切れ味抜群な専用ナイフを
「お肉をスパッと切るならコレ」と愛用する、フランス・ライヨールのナイフ。木箱入りはお母さまがフランス旅行した際のお土産。左はフランスのスーパーなどで買い集めたもの。
ローストにはマスタードをたっぷり添えて
焼きたてをまず天板ごとテーブルに出し、目で喜んでもらった後は、食べやすい大きさに切り分けて銘々にサーブ。野菜類も取り分けやすさをイメージしながら切っておくとよい。
「LEEweb」で動画もチェック!
伊藤まさこさんの「やっぱり肉が好き!」OMOTENASHI編
詳しい内容は2020年LEE11月号(10/7発売)に掲載中です。
撮影/宮濱祐美子 松村隆史 取材・原文/田中のり子
FOODの新着記事
-
新商品「明治Wのスキンケアヨーグルト」で紫外線&乾燥ケアはじめました!簡単インナーケアを新習慣に!
2025.04.02
-
【ファミマ】人気の抹茶フェアが今年は「抹茶 with フルーツ」に!新作スイーツを食べてみました【ティラミス、タルト、チーズスフレ】
2025.04.01
-
【チーズケーキレシピ18選】簡単だから失敗知らず! ベイクドチーズケーキ&レアチーズケーキの作り方、一挙公開
2025.04.01
-
【ワンパターン弁当6人分!】「LEE掲載のワンパタ弁当レシピ、リアルに作ってみました♪」報告を拝見♪【LEE読者のおすすめレシピ・2025】
2025.03.29
-
かつて“給食で傷ついた”大人も見ればトラウマ克服?『おいしい給食』【きな粉揚げパン(風)のレシピ付き!】
2025.03.28
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。