BEAUTY

気になっても言えない人が8割?夫婦でたしなむ「ニオイ」ケア

【ワキのニオイ】日本人は10人に1人がワキガ体質! 制汗剤の使い方も要注意

2020.06.23

この記事をクリップする

パートナーとシェアできるタイプも増えてきたニオイケア。体の部位に合わせて効果的に使い分けて、ベタつく季節をさわやかに乗り切りましょう!

ワキは
大量の汗で独特の酸っぱいニオイに

「高温多湿で細菌が発生しやすいワキ。汗を大量にかくと、皮膚の常在菌が作用。酢酸というニオイ成分に変わるため、酸っぱいニオイになります。

また、日本人では10人に1人がワキガ体質といわれますが、ワキガのニオイもここが発生源です」(内科医・認定産業医 桐村里紗 先生)

これで解決!
制汗剤は汗をふいてから、が鉄則です

こまめにふいて制汗剤を。汗腺を密閉するものでも、ピンポイントであれば問題ないでしょう。

ワキガはレーザー脱毛が有効なことも。ニオイ発生の汗を出すアポクリン汗腺は毛穴にあるため、毛根と同時に作用させられます。」

首からの広範囲ならスプレー、ピンポイントならロールオンを

1.ニベア花王
ニベア デオドラント アプローチ ロールオン ホワイトソープの香り

塗りムラなく密着。40㎖¥780(編集部調べ)

2.資生堂
エージーデオ24 プレミアム デオドラントスプレーDX(無香性)LL

汗臭・ストレス臭・加齢臭までケア。(医薬部外品) 180g(オープン価格)

3.BCL
デオボーイズ・デオガールズ

ビーガン対応処方。ゼットエマ リフレッシュロールオン(右)デオボーイズ 50㎖¥1700・(左)デオガールズ 50㎖¥1700/

4.マンダム
ギャツビー スマートクリアミスト さらさらタイプ

ベタつきも解消する携帯ミストタイプ。(医薬部外品) 80㎖¥750


次回は、「インナーケアでニオイ対策!まだまだ知りたいニオイケアQ&A」をご紹介。
詳しい内容は2020年LEE6・7月合併号5/7発売に掲載中です。

撮影/さとうしんすけ スタイリスト/程野祐子 取材・文/伊熊奈美

※商品の価格は本体価格(税抜き:2020年5/7発売LEE6・7月合併号現在)で表示しています。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる