こんにちは。
ライター川口ゆかりです。
季節の変わり目とともに、ムクムクとやりたくなるのが模様替え。
なにげなくIKEAの公式オンラインショップを見ていたら、気になるものが次から次へと出てきてしまい……
そうなると”善は急げ”タイプ。車に飛び乗り、弾丸IKEAへ!
ちょっと見るつもりがあれよあれよと結局、IKEA袋3つ・・・(笑)
でも、そのおかげで家のなかがスッキリ。久々にすごくいいお買い物ができたんですよ。
そこで今回は、たくさんあるIKEAアイテムのなかで実際に私が購入したものと
その使い方をご紹介したいと思います。ぜひチェックしてみてください!
狙い目は期間&数量限定の限定コレクション
IKEAといえば、フリーザーバッグやカラフルな紙ナプキンなど、いつも同じものが並んでいるという
イメージですが、実は世界中で活躍する方々と共同でつくりあげた限定コレクションがあるのをご存知ですか??
カラーやデザイン性に溢れたアイテムながら、機能や品質、サステナビリティ、そして”低価格”の考え方が
反映された限定コレクションは毎回、完売必至!!
なかでも、私のイチ推しは2019年5月下旬から発売された『OVERALLT/オーヴェルアルト』シリーズ。
”モダンアフリカと北欧デザインが出会ったら”というコンセプト通り、シックでおしゃれなものばかり。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2019/06/ikea9-e1561684332629-768x1024.jpg)
こちらのコーナーでこのボウル(¥499)と画像はありませんが同シリーズのピッチャー(¥299)を購入。ほうれん草のお浸しや浅漬など、ちょっとした副菜を入れるのにちょうどいい大きさ&深さなんですよ。
この日は冷奴をたっぷりの薬味をかけていただきました。冬場はお鍋の取り皿としても使えそうだな、とお客様の分まで8枚も。光沢感のないマットな質感がなんとも私好み。ただのボウル型ではないので、確実に高見えします。
狙い目2:プレセール商品を見逃すなかれ!
いつでも良心的なプライスが揃うIKEAですが、実は不定期にIKEA FAMILYメンバー限定の
プレセールが開催されているんです!目印はこのカラータグと赤字プライス↓
こちらのコーナーで、オーバル型の白皿(VARDAGEN/サービングプレート¥499)をホームパーティ用に購入。
お友達ファミリーが集まる日にドカンと盛り付けて出すのもいいですが、普段の食卓でも役立ちそうだなと。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2019/06/20-1024x768.jpg)
さっそく、使ってみることに! 35×23cmと大きめサイズなので、2品を1枚のお皿に並べて。
ちなみにこの日の晩御飯は、(右)茹でただけのじゃがいも、枝豆。
(左)夏野菜を炒めただけの副菜にとうもろこしの春巻き。メインはオムライス。
茹でただけ、焼いただけ。すごく簡単でお恥ずかしいんですけど、ちゃんとお皿に盛り付けるだけで
レストランで食事をしている(ような)気分になれるので、やっぱりうつわの存在は重要だなと思います。
お値段うんぬんではなく、自分の気に入ったものを自分らしく使うのが一番。
お洋服同様、モデルさんやほかの方が素敵に着ていても、自分に似合うとは限らない。
重要なのはそれが自分に合うかどうか。うつわ選びもしかり。失敗し続けてきたからこそ言えるのですが
うつわも自分の生活に置き換えてみると”結局使わなかった”という失敗が減ると思いますよ。
お花好きならIKEAで花瓶を買うべし!
毎日ドタバタと慌ただしい生活を送っているからこそ、自宅にいるときくらいはホッとしたい。
子どもを叱ったり、仕事がうまくいかなくて落ち込んだりするときももちろんある。
そんなの毎日ですよ!だからこそ、少量でもいいから自宅にお花やグリーンを飾るように心がけています。
花瓶もお花やグリーンの種類によって使い分けたいので1個といわず、2、3個欲しいところなんですが、
意外と高い!探し出すと意外といいものが少ない。そんな花瓶迷子さんにおすすめなのがIKEA。
特に今季発売されたばかりのNEWラインは、透明感のある素敵なデザインばかり。
小さいサイズからかなり大きなものまで揃うので、きっとお気に入りが見つかるはずです。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2019/06/18-768x1024.jpg)
私はこちらで、(右)グレーの花瓶(PEPPARKORN¥799)と(左)クリアガラスの花瓶(BEGARLIG¥999)を。
色のついた花瓶っていままでノーマークだったんですが、お花の先生から
「ブルーやブラウンなど、色がついている花瓶が1つあるとぐっとこなれ見えしますよ」と
アドバイスいただいたことを思い出し購入。ずーっと探していたんですが、¥5000以上するものばかりで予算オーバー。
でもIKEAなら、¥1000以下でたくさん見つかる! うちにあるほかの花瓶もだいたいIKEAです。
お花つながりでいうと、ギフト包装紙(GIVANDE¥199)も購入。
こちらはお花のラッピング用ではありませんが、ちょっとブーケを組んで人にプレゼントするときに使いたいのです。
専門店や卸に買いつけに行けるわけではないので、IKEAで手軽に・・・。
整理整頓した人はスパイス瓶を。
以前、LEE本誌で冷蔵庫の中身を取材していただいたので、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが
A型気質の私は、細かいところをきれいに整頓したい派!そんなわけで、冷蔵庫の調味料置き場が
なんだかごちゃごちゃしているように見えて、すごーーーく気になってたんですね。
そこで、このスパイス瓶セット(RAJTAN4つセットで¥179)を購入。
いろんな瓶たちをきれいにまとめることにしました。賞味期限が切れているものはこれを機に処分。
4つじゃ足りなかったので、結局もう1セット買い足し、冷蔵庫のなかはスッキリ(この置き場だけ笑)!!!
テーブルにこのまま出してもおしゃれであること、そして何よりも4つで¥179という衝撃価格も見逃せません。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2019/06/IKEA8-1024x768.jpg)
ちなみに賞味期限は裏につけてますよー。
お馴染みのフリーザーバッグ、私ならこう使う!
IKEAといえば、というくらい鉄板のフリーザーバッグ。お持ちの方も多いはず。
私はなるべく色柄がシンプルなものをサイズ違いで購入するようにしていますが、
おすすめは、持ち手が付いたフリーザーバッグ(左下)BAMSIG¥299
縦長サイズなので、封を開けてしまったパスタやお素麺などの収納に便利なんですが、
折りたたみ傘を入れたり、学校行事で使うスリッパを入れたりするのにもちょうどいい!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2019/06/13-768x1024.jpg)
1セットのなかにグレーとグリーンが半分ずつ入っています。こちらはグレー。
持ち手もついているので、ラクちん。
これからの時期は、濡れた水着やビーチサンダルを入れてもいいかもしれませんね。
定番IKEAバッグにミニミニサイズが登場!
IKEAマニアの方はご存知かと思いますが、IKEAバッグにミニミニサイズが仲間入りしました。
リップや充電器を入れるのにちょうどいいサイズ感。ジッパーもキーホルダーもついているので便利。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2019/06/IKEAnn-768x1024.jpg)
KNOLIG/バッグSブルー各¥99。子どもたちが喧嘩しないように2つ。
子どもがカギを見えるようにぶら下げていて危ないので、こちらのバッグに入れることにしました。
まっ、このバッグごと落としちゃったら元も子もないんですけどね~(笑)
ポスターや写真の収納、どうする問題を解決!
寝室の壁に子どもたちのポスターをペタペタ直張りしていたのですが、
剥がれてくるし、敗れそうだし、どうしよう。かなり長い間、私の悩みでした。
そこで、黒いフレーム(FISKBOフレーム50×70ブラック各¥999)を購入することに。
IKEAにはこの他にも大小たくさんのフレームがあるんですが、大きいフレームはお値段もそれなりにする。
材質にこだわりがなかったので、一番シンプルで一番安いものを!
ここにポスターを入れて、壁に立てかけるように飾っています。いい感じにおさまってホッ!
ちなみにベッド上のフレームや照明もIKEA。ずいぶん前に購入したもの。
寝具は『ラルフローレンホーム』、カーテンと星型のクッションは『ニトリ』、四角いクッションは『Bo concept』と
ハイ&ローをミックスするのが”安っぽいインテリアに見えない”コツです。
*******************************************
いかがでしたか?
勝手にシリーズ化しつつある、私の買ったもの。
暮らしのヒントになればうれしいです!
この連載コラムの新着記事
-
【卒入園・卒入学】ジレで今っぽく洒落る「ハレの日の正解コーデ」!全身プラステでママライター高橋夏果が提案【2025年】
2025.02.16
-
【卒入園・卒入学】全身ユニクロで「ハレの日コーデ」!ALL1万円台以下の洗練スタイルをママライター高橋夏果が提案【2025年】
2025.02.14
-
【話題の本『貧困と脳』鈴木大介さん】自己責任論に終止符を打つため「一見、働けそうに見える人が働けない理由」の可視化を続けたい
2025.02.04
-
無印良品マニアがリアル愛用・心底オススメできる「バスグッズ5選」
2025.01.28
-
【手土産名人の元駐妻ライターが伝授】出会いと別れの季節に、おすすめ手土産6選&国内外で喜ばれたプレゼントのコツ
2025.01.25
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/12/05/9b115c662f1a8bd4350684902261c7dd.jpg)
川口ゆかり Yukari Kawaguchi
ライター
1977年生まれ。LEEでは私服コーデや収納企画など、登場するたび話題に。2児の母としてトレンドをプチプラと賢くMIXしたスタイルが大好評。