LIFE

川口ゆかり

レシピ付!「コールマン ジャパン」のキャンプ体験会で進化するグッズに驚き!

  • 川口ゆかり

2019.06.28 更新日:2019.11.07

この記事をクリップする

こんにちは。

ライター川口ゆかりです。

 

梅雨が明ければ、いよいよ本格的な夏が到来します。

海や山、プールと楽しい計画を立てている方も多いのではないでしょうか?

 

”外で身体を思い切り動かして遊んで欲しい”と願う親と対照的に、

最近は涼しい家の中でゲームやテレビに没頭するお子さんが多いのも事実。

デジタル機器の普及とともにキレやすくなる子の増加、

生活リズムの不規則化、思考能力の低下。

子どもたちの心身がどんどん疲れているように感じます。

そんな時代だからこそ、体験してもらいたいのが大自然を満喫できるキャンプ

街では見られない生き物にであったり、釣りや焚き火、料理……

様々な体験をさせ、スマホやゲーム以外の楽しいことをどんどん教えてあげたい!

 

ここ数年のキャンプブームですでにデビューした方もいらっしゃるとは思いますが

「キャンプをしてみたいけれど、何から始めれば?」という、初心者さんもきっと多いはず。

そこで今回は、キャンプ初心者向けに開催された

『コールマン ジャパン』のキャンプ体験会をルポしたいと思います!

最新ギア情報から簡単に”映える”キャンプ飯まで。どうぞお付き合いください。

 

 

知ってる?暑さと光に邪魔されない最新テント!

せっかくキャンプへ行くのだから、時間を気にすることなく誰にも邪魔されることなく

朝までぐっすり眠りたいですよね。

 

とはいえ、夏のキャンプは暑さや強い日差しがつきもの。

強い光を浴びたテントの中は熱や湿気がこもり、熱中症を引き起こす恐れも。

そんなことも気になり、我が家の場合は7、8月はキャンプをお休みして、

涼しくなった秋口からキャンプを再開するなど猛暑対策を取っていますが、

真夏の暑さ問題を解決できるテントがあるのをご存知ですか?

涼しく快適!ダークルーム テクノロジーテント

ファミリーキャンプに最適な2ルームテント。トンネル構造が採用されており、ほかの形のテントに比べて広々。ストレスフリーなキャンプが楽しめること間違いなし!

昨年登場したダークルーム テクノロジーテントは遮光性に優れた素材を使用。

なんと、日光を90%以上ブロックするんだとか。お隣に立てられていた通常のテントと

比べてみるとその差は歴然!まるで日陰に入っているみたいに涼しいんです。

日光の透過を防ぐことで、テント内の温度上昇を大きく抑えることができるので

日の出とともに起こされることなく、ぐっすり快適に眠れるというメリットも。

最新のテントがこんなにも進化しているなんて、、、知らなかった。

 

ドームテントなら設営もラクちん!

テントというと「設営が難しそう」「(保管するのに)場所を取るのでは?」

そんな声もありますが、ノープロブレム!

ひと昔前までテントの設営は少し複雑でしたが、最近のテント(なかでもドームテント)は

女性ひとりでも簡単に立てることができちゃいますよ。

今回の体験会では、ドームテントの設営にもトライしました。

(右上から下に)①まずは、テントの生地2枚(内側になるもの、外側にかぶせるもの)を出して、広げます。②ポールをつなげていく。③テントの裾にある四隅のエンドピンに差し込む。④四隅のエンドピンに差し込むことでポールが張り、インナーテントが立ち上がります。⑤インナーテントについているフックをポールに引っ掛けます。⑥上からフライシート(雨や湿気から守る役割)をかぶせ、固定する。

*通常はこのあと、テントをペグ(釘)で打ち付けて地面と固定させます。

 

いっしょにイベントに参加していた5歳児の女の子もお手伝いしてくれ、あっという間に完成。

設営はラクちんながら、雨風にも強いしっかりとした素材で出来ているので安心です。



キャンプデビューやフェスにぴったりの新シリーズ

キャンプというとどうしても男くさいイメージがつきものですが、

最近のギアは女性向けにアップデートしているんです!

来月発売される『コールマン ストンプシリーズ』はアウトドアの定番である

カモフラ柄を女性らしい花柄風にまとめた、おしゃれなデザイン。

ナチュラルなリネン柄とオリーブカラーの組み合わせが主張しすぎることなく

自然の中にほどよくなじみます。

コンパクトに収納できるので、音楽フェスや公園ピクニックなどにも活躍してくれそう。

テントは簡易的なものでもいいから1つ持っておくと災害時や非常時はもちろん、

おむつ替えや授乳、お昼寝など、子どもとの外遊びがより快適になりますよね。

焚き火の火の粉が飛んでも穴が空きにくい、コットンキャンバス生地を使用した優れもの。ゆったりと身体を包み込んでくれるハイバックレストタイプ。

このほかにも『コールマン ジャパン』には機能的かつスタイリッシュなアイテムが多いので

アウトドアシーンだけでなく、自宅のインテリアとして取り入れている方も多いんだとか。

確かに!ベランダやお庭に置いてもすんなり馴染みそうなものばかり。

個人的にはヴィンテージライクなスチールベルトのクラーと真っ白なチェアが気になりました。

お洋服同様、白って汚れが気になるけど、やっぱり可愛い!!

約51lと大容量のスチールベルト® クーラーの保冷力は、なんと4日!なかでも、こちらの60周年記念モデルは、オンラインでも常に売り切れの大人気アイテムとか。このターコイズブルー、なかなかない色ですよね。

安定感抜群のローチェアは、持ち運びに便利なハンドル付き!家族四人分、揃えたら素敵なんだろうなぁ。

キャンプのお楽しみといえば、キャンプ飯!

お外でいただくご飯は格別!ということで、お次はキャンプ飯のご紹介です。

今回は”キャンプのある暮らし”をコンセプトに活動されている

三宅香菜子さんに簡単&絶品キャンプ飯をご紹介していただきました。

<まんまるオムライス>

材料/ケチャップライスお茶碗1杯、たまご1個、牛乳大さじ2、バター・ケチャップ適量

(右上から時計回りに)①テフロン加工が施されたおつまみクッカーに、油を少し敷いてから溶いた卵と牛乳を混ぜ合わせた卵液を7分目まで流し込みます。②卵液が固まらないうちに、丸めておいたケチャップライス(容器よりもひとまわり小さいサイズ)を入れて卵に火を通します。③片面の卵が焼きあがったら、もう1つのおつまみクッカーに卵液を流し込み、②の卵が上になるようにかぶせる。④たこ焼きを焼くように転がしながら、形を整えるだけ!

 

ミニミニサイズなので小さなお子さんでも食べやすく、お弁当にもおすすめ。

お重に並べて飾りつければ、華やかなキャンプ飯の出来上がり!

来月、娘のお誕生日にキャンプ予定なので、本格的なキャンプバースデーパーティに挑戦してみようかなと思います。子どもたちにとっても私にとっても、忘れられない夏の思い出になるはず!

 

仕事もアウトドアでする時代に!?

涼しくて開放感抜群のシェードがあれば、原稿もはかどったりして?いやいや、気持ちよすぎてお昼寝したくなっちゃう(笑)

余談ですが…オフィスのなかにアウトドアのギアを持ち込み簡易スペースをつくって

ミーティングしたり、PCを持ってあえて外で仕事する。アウトドアオフィスが主流になってきているんだとか!

そのうち、会議も野外で。そんな時代がくる日も近いのかな、、、?

 

 

いかがでしたか?

機能的でおしゃれなアイテム満載のアウトドアアイテムを手に入れて、今年の夏休みこそは!

教科書やテレビゲームでは教えてくれない貴重な体験ができるキャンプを

お子さんといっしょに味わっていただけたら。そう思っています。

川口ゆかり Yukari Kawaguchi

ライター

1977年生まれ。LEEでは私服コーデや収納企画など、登場するたび話題に。2児の母としてトレンドをプチプラと賢くMIXしたスタイルが大好評。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる