楽しい。便利ハンディクレープメーカー。
ガレットを上手に作りたくて購入した、ハンディクレープメーカーにハマっています。
生地の入ったトレーに熱したプレートを裏返して浸すという逆転の発想の商品◎既にご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
オンとオフだけのシンプルな機能で、本体のスイッチを押すだけで、クレープを焼き上げられる電気式です。誰でも簡単に調理できるのが魅力。出来上がりまで30秒程度なので、どんどん焼けます。
そば粉ブームなこともあり、ガレット生地(そば粉、塩、お水)からスタートし、クレープ風生地(そば粉、卵、豆乳、水、溶かしバターなどの油分)にしたりとアレンジをしながら楽しんでいます。


どんどん焼けるので、ミルクレープに挑戦しようかと計画しています◎

プレートに生地がついたら、お好みの焼き加減になるまで待つのですが、この日は少し早めにして別のフライパンでりんごのフィリングを包んで、アップルパイ風にしました。中からりんごのフィリングが温まり、バターや糖分が溶け出しすことで焼き色がつきました。

食事用には、ベーコンや卵だけじゃなくて、トマトソース、明太子チーズや、ねぎじゃこにしてみたり…。デザートにはバナナにしたり。
冷蔵庫にあるものを使って工夫次第で楽しめています。
購入の際は「いや、クレープとガレットにしか使えないしなぁ。」と暫く悩んだのですが、意外にもバリエーション豊かなことや、手入れの手間が少ないので満足しています。

TB - サナ
会社員 / 岐阜県 / LEE100人隊トップブロガー
37歳/夫・息子(12歳)・猫/手づくり部・料理部・美容部/心も身体も「柔軟だけど芯のある人」を目指しています。シンプルなものやことに惹かれます。趣味はヨガ(RYT500)や登山でお菓子作りも好きです。なるべく衣食住バランス良く暮らしたいなと思っていますが、日々は……。LEE100人隊の活動では、素敵なみなさんに暮らしを楽しむヒントをいいただいてます。本年度もどうぞよろしくお願いいたします
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB サナ