こんにちは、023 しーです。
先月のバレンタインデーにお友だちからお菓子をもらった娘。
ホワイトデーに向けて、小1の娘と一緒にお返しのお菓子作りに挑戦してみました。
子どもと作るときは、レシピ選びが重要
子どもと一緒にお菓子作りをするときは、一緒に作れる簡単なレシピを探しますが、これが案外時間がかかってしまいます。
でも、今回は、LEEレシピの中にある近藤幸子さんの「おやこおやつシリーズ」から選んだのですぐ決まりました。の
美味しそうなチョコレートケーキを選びました。
こちらのシリーズなら、子どもと一緒に作れるバリエーション豊かなレシピがまとめてありますので、用途に合わせて選びやすいので、おすすめです。
材料集めが下手で、勝手にアレンジ
今回は、レシピの2倍量で作ってみました。
とは言っても、作る直前に板チョコレートが足りないことに気づく…。
(私あるある)
本来、2倍量であれば、3枚必要でしたが今回は2枚で。

代わりに、ホットケーキミックス80gのうち、5gはココアパウダーにしてみました。
レッツ!クッキング
チョコレートを細かくするのは、手でパキパキ折って、楽しい作業。

生クリームを入れて、温めながらチョコレートを溶かしていきます。

溶けたら卵を追加してまぜまぜ。
ホットケーキミックスをふるい入れてさらにまぜまぜ。


子どもとお菓子作りをこれまで何回かやってきましたが、こんなにスムーズに進むレシピは初めてでした。
あとは、170℃に温めたオーブンで焼くだけ。
レシピではバットに入れて焼いていますが、我が家ではカップに入れて焼きました。
底面が直径5cmの円のカップ10個分になりました。
最後にホワイトチョコレートを乗せたら、あとはオーブンにおまかせ。
最初12分焼きましたが、焼けていなかったので3分追加で焼きました。

あとは冷ますだけ。これで出来上がりとは、簡単すぎるー!
しかも美味しそう。

大事な工程、味見。お味は!?
作った日の夜のデザートとして味見を1ついただきました。
チョコレートが1枚少なかったので、甘さは控えめでしたが、美味しくできました!
次こそは、レシピ通りに作りたいです。
娘のお友だちにも喜んでもらえるといいな♡

ではー。
023 しー

023 - しー
主婦 / 奈良県 / LEE100人隊
42歳/夫・娘(7歳)/手づくり部・料理部/布小物を作るのが大好きです。バッグやキーホルダーなどの作品や日常の小さな幸せを見つけるをテーマに書いています。また、お出かけも大好きなので、非日常の旅行から美術館、博物館などのちょっとしたお出かけについてもシェアできたらいいな、と思っています。料理は、得意ではありませんが、モチベーションアップのために頑張ります!あたたかく見ていただけるとありがたいです。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。