こんにちは ふわっふわのカシミヤニットが大好物なプクです。
細〜いカシミヤ系糸で編まれたカーディガンをスリフトショップで購入しました。

Wooliteというニット洗剤で洗ったら、すごく軽くて、フンワリしっとりな肌触り
超細糸なのでケーブル編みの編み目が広がったら穴あきそう…
スリフトショップなのでセカンドハンド、古着です。 袖裾が少し擦り切れていました。

同じように細ーい毛糸が摩耗してほつけたような箇所が何箇所かありました。虫喰いはありませんが、虫を持ち込みたく無いので布物や古着ニットは買ったらいつも洗って濡れた状態で数日凍らしてます。そこからもう一回洗って自然乾燥。ケーブル編みの擦り切れ部は糸で縫って補強したりしてました。
さて、袖元のほつれはどうしよう…
そんな時、かごに入れていたキラキラキラキラ糸が混じったモヘア毛糸玉が目に止まりました。(写真だと糸屑玉みたいに見えますが

キラキラ毛糸でニットのお直し
元のニットの編み目に引っ掛けて編むとつっぱりそうだったので…
先にかぎ針でぐるりんと袖周りと同じくらいの輪っかを編みました。鎖編み→長編み(?)適当です。

輪っかを編んでから袖口に縫い止めました。

ちょっとしたことなんですが、袖口のフワフワキラキラでテンション上がります
一気にお気に入りになりました。お直しって楽しいかも
プク☆

TB - プク
主婦、ときどき絵描き / 大阪府、アメリカ / LEE100人隊トップブロガー
46歳/夫・息子(10歳・8歳)/手づくり部・料理部・美容部/バックパッカーで島旅、船旅、温泉が大好き。移動や待ち時間は絵を描いてます。時差関係なく朝弱い系夜型。夜中の手作りタイムが至福です。「丁寧な暮らしを目指す宣言」は「無理しない暮らし」にシフトしました。バイリンガル育児を目指してますが、まずは自分の英語……英会話とカリグラフィクラスに通い始めました。古くなるほど味が出る、永く使える物が好きでアンティークショップや古本屋さん巡り、マキシマリストが選ぶ逸品などシェアできたら嬉しいです。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。