暮らし発見

【玩具・絵本】子供と一緒に遊んで開運!

  • 020 やまやん

2024.01.10

  • 2

この記事をクリップする

幼稚園も始まり我が家も通常運行になりました。今シーズン初しっかり雪も降り、子供たちは嬉しそう(^-^;
020やまやんです。

今日は年始にお迎えした縁起のよさそうなおもちゃたちをご紹介。すっかり子供たちのおもちゃになっているけれど、飾ってもよさそうなものばかり。

辰や鳳凰…etc.

幸運をもたらす動物シリーズ

トミカ

福富トミカ

全6種類。何が入っているかはわからない!縁起物が描かれた【福富トミカ】

新春トミカの第10弾で今年は鯉や鳳凰、辰にパンダなどが描かれたトミカになっています。写真の通り、おめでたいラッピングの車となっております。笑
毎年なかなか手に入らないとか…?来年は正月飾りと並べて玄関にでも飾ろうかな。

ぐんまちゃんかわいい❤

日本伝統の遊びで開運

だるま落とし

年末に「折り紙でお正月飾り作ったよ」とブログに書きましたが、あの後また本格的にお正月らしい折り紙をやりました。

お正月飾り
折り紙
左:お手本用に作った私作。右:言い出しっぺの娘作

その中でだるま落としを作ったのですが娘が「これなに?」と。そっかぁ~だるま落とし知らないのね…じゃあ見つけたら買ってあげる、と約束。
その話を母にしたところ、出先で見つけたからと買ってくれたのが、ぐんまちゃんのだるま落とし!

ぐんまちゃん

めっちゃかわいいじゃん!笑(使わず飾っておきたいわ~)
群馬はだるまの一大産地でもありますよね!

だるま落としは、最後まで倒さず落としきるとその年災いを避けられる、という縁起の良い日本伝統のお正月遊び。
ルールは簡単だけれど実際は難しい!年齢関係なくみんなで楽しめる玩具だと思います。

黒豆、昆布巻、伊達巻…

大人も改めて勉強になります

【絵本】おせち

福音館・おせち

福音館書店の定期購読の絵本、2023年度の1月号であるこちらの絵本。(幼稚園等の定期購読で読んだよ!という方も多いのでは?)
ただ私はこの絵本が気になりすぎて、単品で購入しました。(娘の園の定期購読は他の出版社のものなのです。)

ネットニュースでも“異例の重版”と話題になっていたとか…。
絵が写真のようにリアルで、でも優しくて…。一般的なおせちに入っているものの由来・なぜを説明してくれています。

現在では創作おせち(というのかな?)など手の込んだメニューが詰まったものも多いですが、本当の意味・理由は知っていて損はないと思います。
娘もこの本を片手におせちを食べていました。笑

縁起物、ゲン担ぎ…日本人らしいなって思うと同時に、改めて文化や伝統を知ったり伝えたりすることの、大切さや難しさを感じました。

遊びの中で文化や伝統に触れて、大人になったとき心の隅っこにでも残ってくれたら…と思います。

Merci~♪
020やまやん

020 - やまやん

主婦 / 長野県 / LEE100人隊

35歳/夫・娘(6歳)・息子(3歳)/料理部/生活の中に季節感を感じられて、穏やかで丁寧な暮らしをしたいと日々思っています。カメラ、旅行、ドライブ、神社仏閣・城巡り、音楽、スポーツにおいしいモノ。たくさんの方と自分の好き(理想とかけ離れた子育ての日々など)を共有したり、興味を持ってもらえたら嬉しいです。3年目もよろしくお願いします。身長157cm。

この記事へのコメント( 2 )

  • 020 やまやん

    >ひでみんさん! コメントありがとうございます。 確かにトミカ好きにはたまらない感じですよね!

    2024.01.11

  • 082 ひでみん

    どれも気になりますー❣️ うちもトミカ大好きでした♡👦でも福富トミカ、知らなかったですー!!✨素敵。知っていたら息子も欲しがっただろうなぁ☺️ ぐんまちゃんのだるま落としも、萌え〜♡です😂🫶 おせちの本も気になりますっ❤️

    2024.01.11

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる