FOOD

今日も明日も「トマト」があれば大満足!

「トマトケースのハンバーグ詰め」レシピ/重信初江さん

  • 重信初江

2022.08.12

この記事をクリップする

トマトケースのハンバーグ詰め

「トマトケースのハンバーグ詰め」レシピ/重信初江さん

「トマトはケースにするので、ややかためのものを選んで。白い芯の部分は取らないのがコツです。かたい部分があると肉ダネを詰めやすく、煮くずれ防止にも。中身はすべてソースに活用します」 (重信初江さん)

材料・2人分

トマト(中玉)……3個
合いびき肉……200g
オリーブオイル……大さじ1
パセリのみじん切り(あれば)……少々
A)
玉ねぎのみじん切り……1/4個分
白ワイン……大さじ1
にんにくのすりおろし、しょうゆ……各小さじ1/2
塩……小さじ1/4
こしょう……少々
B)
白ワイン……50㎖
塩……小さじ1/4
こしょう……少々

作り方

  1. トマトは縦半分に切ってヘタを取り、白い芯は残す。包丁で内側に切り込みを入れ、スプーンで中身をかき出す。中身は粗みじん切りにしてとっておく。
  2. ボウルにひき肉とAを入れて練り混ぜ、6等分して①のトマトケースに詰める。
  3. フライパンにオリーブオイルを熱し、②の肉の面を下にして並べ入れ、中火で2〜3分焼き色がつくまで焼く。上下を返し、①の中身とBを加えてフタをし、弱火にして5〜6分蒸し焼きにする。
  4. ③のトマトケースを取り出して器に盛り、フライパンに残った汁を強めの中火で少しとろっとするまで1分ほど煮詰め、トマトケースにかける。あれば、パセリを振る。

写真:包丁やナイフを種の周りにぐるりと入れる様子

包丁やナイフを種の周りにぐるりと入れる。

写真:計量スプーンなどでトマトの中身をくりぬく様子

薄い計量スプーンなどで中身をくりぬく。このときに出る汁はソースに使うのでとっておく。

「おいしいLEEレシピ」はこちら!

撮影/福尾美雪 スタイリスト/朴 玲愛 取材・原文/海出正子

18年09月号【今日も明日も「トマト」があれば大満足!】より

重信初江

料理研究家

少ない材料と手間でできる、アイデアあるレシピがSNSなどで話題に。テレビや雑誌、企業のレシピ制作、料理イベントにもひっぱりだこ。近著に『味つけご飯とおみおつけ』(東京書籍)『冬つまみ』(池田書店)、『おうちで深夜食堂』(共著、小学館)

閉じる

閉じる