FOOD

いちごとミルクの2層のブランマンジェレシピ/八田真樹さんの絶品スイーツ

  • 八田真樹

2020.04.07 更新日:2023.09.04

この記事をクリップする

 

 

 

4月

新年度がはじまりました。

窓から見える桜は 今年も見事に咲き誇り、いつもと変わらない 春の風景に ほっと和みます。

不安な日々が続いていますが、前向きに 明るく たのしい気持ちで 過ごしたいですね。

 

今回のレシピは『いちごミルクのブランマンジェ』です。

子どものころ、つぶしたいちごに 砂糖とミルクをたっぷりとかけた いちごミルクが大好きで…

ちょっと懐かしい いちごミルクを かわいい春色2層のブランマンジェにしました。

 

ゼラチンは控えめに、ふるふると とろける柔らかさに そっと固めたブランマンジェ。

混ぜつつとろみをつけてから、器に流し入れることが 分離させずになめらかに仕上げるポイントです。

ゼラチンが少ない分、固まるまでに少し時間がかかるけれど、のんびり待ちながら作ってみてくださいね。

 

なめらかでクリーミーなミルクの層と甘酸っぱいいちごの層を一緒にすくって いちごミルクに。

スプーンの上もかわいい春色です。

 

やさしい春のひととき。

おうちでゆっくり、おやつの時間を たのしんでくださいね☆

 

 

 

 

いちごミルクのブランマンジェ

【材料】 4人分

・ 牛乳    250ml
・ 生クリーム    150ml
・ 砂糖    40g
・ バニラビーンズ    1/3本
・ 粉ゼラチン    5g
・ 水    大さじ2

 

・ いちご    140g (正味)
・ 牛乳    25ml
・ 生クリーム     50ml
・ 砂糖    20g
・ キルシュ     大さじ2
・ 粉ゼラチン    3g
・ 水     大さじ1

 

【作り方】

① ミルクの層を作る。ゼラチンは水大さじ2にふり入れ、ふやかしておく。

② バニラビーンズを縦に切り、種をしごいて出す。鍋にバニラビーンズのさやと種、牛乳、砂糖を入れ、混ぜながら火にかける。

③ 沸騰直前に②を火からおろし、①を加えてよく混ぜる。こしながらボウルに移し、生クリームを加える。

④ ③を氷水にあて、時々混ぜながらとろみがつくまで冷ます。

⑤ とろみがついたら、器に注ぎ3時間ほど冷やし固める。

⑥ いちごの層を作る。ゼラチンは水大さじ1にふり入れ、ふやかしておく。いちごは洗ってヘタを取る。(この状態で140g用意する)

⑦ いちごと牛乳、砂糖を合わせてミキサーで撹拌し、ピュレにする。ボウルに移し、生クリーム、キルシュを加えてよく混ぜる。

⑧ ⑥のふやかしたゼラチンをレンジで10秒ほど加熱して溶かす。⑦に加えてよく混ぜる。

⑨ ⑧を氷水にあて、時々混ぜながらとろみがつくまで冷ます。

⑩ とろみがついたら、⑤の上注ぎ、3時間ほど冷やし固める。いちごを飾る。

 

 

 

 

製作・撮影/八田 真樹
お菓子研究家。短大卒業後、会社勤めを経て幼い頃から好きだったお菓子の道へ転身。フランスに留学、ル・コルドン・ブルー パリ校卒業。ルノートル、ベルーエ・コンセイユなどでも学ぶ。著書に『フラン』『ケーク・サレ』(共に文化出版局)、『野菜・豆・果物のヘルシーお菓子』(扶桑社)、『板チョコスイーツ』(主婦と生活社)などが。

八田真樹 Maki Hatta

お菓子研究家

短大卒業後、会社勤めを経て幼い頃から好きだったお菓子の道へ転身。フランスに留学、ル・コルドン・ブルー パリ校卒業。ルノートル、ベルーエ・コンセイユなどでも学ぶ。著書に『フラン』『ケーク・サレ』(共に文化出版局)、『野菜・豆・果物のヘルシーお菓子』(扶桑社)、『板チョコスイーツ』(主婦と生活社)など。

閉じる

閉じる