LIFE

LEE最新号を参考に!

ユニクロ白T、スタイリストさんリピ買いのアイテムも掲載!LEE7月号が暮らしやおしゃれの参考になります♪【読者8人分・本誌レビューvol.1・2025】

  • LEE編集部

2025.06.12

この記事をクリップする

Review

愛読者代表・LEE100人隊が語ります!

LEE7月号(2025年)の見どころをご紹介♪

LEE7月号を購入した専属読者ブロガー・LEE100人隊も感想を寄せてくれました♡ 今回は8人分のレビューをまとめてご紹介します。

2025a_LEE100人隊_008すず

LEE100人隊

100 Bloggers

No.008 すずさん

/ 福島県

1:【LEE7月号P.12~、P106~】松本若菜さんインタビュー、矢沢あい先生Q&Aに注目!

2025年LEE7月号

「LEE7月号は美人でカッコイイ松本若菜さんがカバー初登場! インタビューでは、ご家族のこと、スカウトやOL時代の他に “暗黒期” やプライベートのことなど盛り沢山な内容♡

順調とはいえない経験をしたからこそ、凛とした美しさがある若菜さんのこれからの作品も楽しみです!」

2025年LEE7月号『語らせて! 矢沢あいさんの漫画の魅力』のページ

「LEE7月号『語らせて! 矢沢あいさんの漫画の魅力』に注目。高山都さんの ”矢沢作品愛” 語りも必見ですが、矢沢あい先生Q&Aもたっぷり掲載です♡

『「天ない」&「ご近所」名シーン・名セリフ』のページでは、私もコメント載せていただきました! 細眉、ぽってりした厚底靴、台形ミニスカートを真似したり(笑)。自分の気持ちを強くもつ大切さも『ご近所』から学びました! 矢沢あい先生、ありがとうございます♡」

2025a_LEE100人隊_067おかみほ

LEE100隊

100 Bloggers

No.067 おかみほさん

/ 埼玉県

2:【LEE7月号P.58~】“夏のおしゃれ”の答えがここに。Tシャツとブルーに夢中♡

「LEE7月号『なんだか、ブルーな気分!』に注目。『はーーーい!!』と声を大にして言いたい! 私も最近 “ブルーアイテム” にハマっています♪ ブルーが入ることで、大人っぽく仕上げてくれたり、ほどよいアクセントになってくれるんですよね!

蛯原友里さんの素敵な着こなしを見て、ブルーのボトムスも挑戦してみたくなりました!」

LEE100人隊のブルーアイテム:シャツとMY WEAKNESS【洗える】Tote Eco Bag

「ブルーアイテム、これからも要チェックです! ともさかりえさんのトートエコバッグは、最近LEEマルシェで購入しました」

▼おかみほさんが購入した、ブルーのトートエコバッグをLEEマルシェでチェック

2025a_LEE100人隊_079yun

LEE100隊

100 Bloggers

No.079 yunさん

/ 愛知県

3:【LEE7月号P.16~】40代ママTシャツコーデに自信を持ちたいっ!!

LEE7月号のファッション特集は、『今年こそ、「Tシャツコーデ」に自信あり!』のページと12closetのUSAコットンT

「LEE7月号のファッション特集は、『今年こそ、「Tシャツコーデ」に自信あり!』。そうです、そうです。Tシャツコーデ、自信ないです。誌面にもあるように、シンプルすぎてしまったり、体型(特に二の腕!)が気になってしまったり。

今月の特集は大人に嬉しいTシャツブランドや、+ワンアイテムの着こなしやアクセサリーを指南してくださいます。上記写真のうち2枚のTシャツは、先日購入した12closetのUSAコットンT! こちらもとても大人に嬉しい仕様でした」

▼USAコットンTをLEEマルシェでチェック



2025a_LEE100人隊_063ユッケ

LEE100隊

100 Bloggers

NO.063 ユッケさん

/ 福岡県

4:【LEE7月号P.16~】Tシャツコーデに自信をもちたい!

「LEE7月号『今年こそ、「Tシャツコーデ」に自信あり!』P,37にも登場していたユニクロUのTシャツ。スタイリストの徳永千夏さんが推していらっしゃいます。

エアリズムコットンタイプなどさまざまなタイプがありますが、どれも地厚でカラーも秀逸。ユニセックスなので夫婦で愛用しています」

2025年LEE7月号五明祐子さんのTシャツコーデ

「P.88の五明祐子さんのTシャツコーデも素敵。いつだってお手本です」

▼五明祐子さん着用のTシャツをLEEマルシェでチェック

2025a_LEE100人隊_030コポ

LEE100隊

100 Bloggers

No.030 コポさん

/ 愛知県

5:【LEE7月号P.86】自分の好きを大切にしていいんだ!特集が満載

LEE7月号 別注 100人隊ボディバック

「OUTDOOR PRODUCTS × LEE100人隊コラボのボディバッグに新色登場! ただの黒じゃない!スミクロです♡ LEEマルシェだけでしか買えない別注カラー!

エコバックがついていたり、シャーリングのおしゃれなベルトだったり、別注好き必見です♡」

▼ボディバッグをLEEマルシェでチェック

2025a_LEE100人隊_TB_りーぬ

LEE100隊

100 Bloggers

TB りーぬさん

/ 東京都

6:【LEE7月号P.7、P.11】綿矢りささん、竹下玲奈さんの連載を毎号楽しみにしています

LEE7月号の綿矢りささん連載『ま、さじ加減でしょ』のページ

「LEE7月号の綿矢りささん連載『ま、さじ加減でしょ』は、いくら使っても無くならない物の話。昔の修正液や、ハンドソープなど、『わかる〜!』となってしまうエピソードを、軽快な文章で綴ってくださっています。

日常に潜む何気ないシーンを、ミステリーのように切り取る綿矢さんの感性に、思わず今回もクスリと笑ってしまいました」

LEE7月号竹下玲奈さんの連載『娘に受け継ぐものがたり』のページ

「竹下玲奈さんの連載『娘に受け継ぐものがたり』も毎回楽しみにしています。LEE7月号は香水の話題。竹下さんは、香水のボトルなど、香りだけでなく目でも楽しんでいるのだとか。

『水性香水』という、子どもも安心してつけられるものがあるとは、知りませんでした。竹下さんの娘への愛溢れる言葉に、いつも幸せな気持ちをいただいてます」

2025a_LEE100人隊_071くまお

LEE100隊

100 Bloggers

No.071 くまおさん

/ 京都府

7:【LEE7月号P16.~】「Tシャツコーデ」が盛沢山

2025年LEE7月号とLEE100人隊のTシャツ

「Tシャツコーデ、楽ちんなので夏場は鉄板コーデになるのですが、シンプル過ぎてどこか物足りなさを感じたり、いつも同じコーデでマンネリ化しつつあるくまお。LEE7月号のTシャツ特集は、そんな現状に沢山ヒントをくれる特集でした♡

『スタイリストが選ぶ「本気のリピ買い白T」』のページには、THE SHINZONEやPETIT BATEAUなど、くまおの愛用白Tも掲載されていました。

ちょうど今年、PETIT BATEAUの白Tシャツ、クルーネック半袖Tシャツを新調したところでした。今年は新たにネイビーのボーダーも仲間入り。ベージュや白など、明るめの色味のパンツと合わせたいな~と思っています♡」

2025a_LEE100人隊_076そのぴ

LEE100隊

100 Bloggers

No.076 そのぴさん

/ 神奈川県

8:【LEE7月号P.16~】30代ママが注目!体型カバーとおしゃれが叶うTシャツコーデのアイデア3選

2025年LEE7月号

「昨年の自分のコーデ写真の記録を振り返ってみたところ、6、7、8、9月と少なくとも4ヶ月間は半袖Tシャツで過ごしていました。これだけ夏が長いとなると、Tシャツコーデを制するものは夏のおしゃれを制すると言っても過言ではないですよね!

LEE7月号のTシャツコーデ特集には、今年トライしたいアイデアがたくさんありました」

LEE7月号2025LEE100人隊の白Tコーデ

「P.36〜『スタイリストが選ぶ「本気のリピ買い白T」』という見開きページも注目です。夏の白Tは外せないアイテムですよね。P.37でスタイリストの徳永千夏さんがユニクロ ユーのクルーネックTシャツを紹介されています。

ちなみに、今日私が着ている白TはエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ。

徳永さんのものはヘビーウェイトコットン100%の天竺Tでした。こちらも今度店頭でチェックしてみたいと思います」

気になった方は、ぜひLEE7月号をチェックしてくださいね!

Check!

LEE100人隊の「LEE7月号レビュー」はこちら!

LEE7月号ご購入はこちらから▽

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる