LIFE

LEE最新号を参考に!

LEE2025年1・2月号最新号レビューまとめ

「なんちゃってモツ鍋」がめちゃくちゃ美味しかった!LEE1・2月号が参考になります♪…【読者10人分・最新号レビューvol.10・2025】

  • LEE編集部

2025.02.06

この記事をクリップする

Review

愛読者代表・LEE100人隊が語ります!

LEE1・2月号(2025年)の見どころをご紹介♪

現在、LEE1・2月号が発売中! 最新号を購入した読者ブロガー・LEE100人隊も感想を寄せてくれました♡ 今回は10人分のレビューをまとめてご紹介します。

2025a_LEE100人隊_TB_かおりん

LEE100人隊

100 Bloggers

TB かおりんさん

/愛知県

1:【LEE1・2月号P.16~】一生もののおしゃれセンスの磨き方をたくさん発見!

LEE1・2月号『一生もののおしゃれセンスの磨き方』の高山都さんのページ

「LEE1・2月号のファッション特集は『一生もののおしゃれセンスの磨き方』。中でも私が憧れているのが高山都さん」

「『モデル 高山 都さん「センスにまつわる10の言葉」』を読んで、好きなものを取り入れてファッションを楽しむ秘訣をたくさん得ました。

『カジュアルこそ、年齢に合わせたアップデートが必要』。うぅ……私も40代。大好きなオーバーオールも外に出かけるときは女性らしいアイテムを取り入れて、大人っぽく仕上げることを意識したいと思います」

2025a_LEE100人隊_001ミミ

LEE100隊

100 Bloggers

No.001 ミミさん

/石川県

2:【LEE1・2月号P.42~】自分らしさを見つめ直すきっかけに。

LEE1・2月号『蛯原友里さんの「冬の私に、きれい色をひとさじ」』のページ

「LEE1・2月号『蛯原友里さんの「冬の私に、きれい色をひとさじ」』に注目。いや〜こんな着こなししてみたい! きれい色って、なかなか地味色好きにとっては冒険。でも、こういう取り入れ方なら自分にも何か出来そうかもという微かな希望の光が差す。日常のコーデに刺激をくれる記事にパワーを貰えました」



2025a_LEE100人隊_TB_はな

LEE100隊

100 Bloggers

TB はなさん

/神奈川県

3:【LEE1・2月号】幸せをはこぶ花のカレンダー2025

LEE1・2月号特別付録・幸せをはこぶ花のカレンダー2025

「LEE1・2月号の特別付録「幸せをはこぶ花のカレンダー2025」。私もLEEの花カレンダーのファンの一人です。今回もウヴルさんのスタイリングのお花が活き活きとしていて、12ヵ月間眺めるだけで元気がもらえそうです……!

私が特に好きな月をご紹介致したく。6月のアジサイは毎回大好きです。9月の麦わら帽子へのフラワーアレンジがとっても鮮烈! あとは、10月と11月。11月は感謝祭のテーブルの中心にあるキャンドルリースのイメージでしょうか。一緒にスタイリングされているサルグミンヌのプレートも素敵過ぎる……」

2025a_LEE100人隊_TB_こもも

LEE100隊

100 Bloggers

TB こももさん

/大阪府

4:【LEE1・2月号P.16~】私が何度も読み返している特集。

LEE1・2月号のファッション特集『一生もののおしゃれセンスの磨き方』のページ

「『センスがいい』誰もが憧れるワード、言われたいワードではないでしょうか。どんなものであっても、自分らしくそれが好きでたまらないが伝わってきて、ぶれない真っすぐな何かを持っている人に心から惹かれます。それが、私が感じるセンスのいい方のような気もします。そんな方々のさまざまなセンスが紹介されているこの特集はかなり読み応えがあります!」

2025a_LEE100人隊_029Yukapo

LEE100隊

100 Bloggers

No.029 Yukapoさん

/大阪府

5:【LEE1・2月号P.146~】ファッションもお鍋のレシピも!盛りだくさんの合併号でした!

LEE100人隊が作ったしらいのりこさんの『なんちゃってモツ鍋』

「LEE1・2月号『料理上手なあの人のレジェンド鍋』に注目。冬にぴったりの鍋レシピが満載!『レジェンド鍋』という名前にふさわしい、おいしい鍋料理がたくさん紹介されています。寒い季節に家族や友人と楽しむのにぴったりの内容で、試してみたいレシピがいっぱい。

しらいのりこさんの『なんちゃってモツ鍋』を作りました。めちゃくちゃ美味しかった! キャベツ追加投入しちゃったもの! これはリピートですね。その他にも『豚肉とピーラー大根の柚子こしょう西京みそバター鍋』、『麦みそのとろろ鍋』も気になる」

▼レシピをLEEwebでチェック

2025a_LEE100人隊_003えりっく

LEE100隊

100 Bloggers

No.003 えりっくさん

/福井県

6:【LEE1・2月号P.205~】実は意外と参考にしている「Culture Navi」コーナー

「LEEを読むときに、ひっそりと楽しみにしているのが『Culture Navi』です。俳優さんのインタビューや、本、漫画、音楽、映画、舞台……いろんなエンタメを紹介してくれているのですが、次どんな本を読もうかな、と思ったときに、ここで紹介されていた本を参考にすることが多いのです」

LEE100人隊が買った本「マイナーな感情」

「今回も紹介されていた本が気になり、さっそく読んでいます。ずっと読書から遠ざかっていたのですが、数年前に出会った、様々なことを経験した友人が言っていた『知識は誰にも奪われない』という言葉がズーーーンと刺さって、またボチボチと読むようになりました。細かい部分まで楽しめるLEE、Culture Naviも見てみてください~!」

2025a_LEE100人隊_093まいち

LEE100隊

100 Bloggers

No.093 まいちさん

/富山県

7:【LEE1・2月号P.129~】ファッションも暮らしも参考にしまくりです♪

LEE1・2月号『暮らしの「ダウンサイジング」でやっぱり人生が変わった!』のページ

「LEE1・2月号『暮らしの「ダウンサイジング」でやっぱり人生が変わった!』に注目。ものを手放すことで、生活、人生が好転するとうのはよく聞きますよね! 私も、以前のLEE7月号でのダウンサイジング特集を読んでから、すこーしずつ、手放すことを意識しています。とはいえ、まだまだ物に溢れていて、自分のもの、子供たちのものでいっぱいなのが、現実。

一気に、とはいかなくても、自分のペースで、『手放す』という事を意識し続けていきたいと、今回も特集のおかげで改めて自分に喝が入りました!!」

2025a_LEE100人隊_TB_モミチ

LEE100隊

100 Bloggers

TB モミチさん

/神奈川県

8:【LEE1・2月号P.16~】一生もののおしゃれセンスの磨き方

LEE1・2月号『一生もののおしゃれセンスの磨き方』のページ

「『一生もののおしゃれセンスの磨き方』、もうこのタイトル、熟読せずにはいられません。こちらの特集ではおしゃれな方々の私服やモノの選び方など様々なトピックがもりだくさんです。

センスのよい人の選ぶものは素敵だし、憧れます。自分自身を磨くというのはどんな分野においても一朝一夕にはいかないのだなぁと改めて思いました。

決してセンス凡人な自分に悲観してる訳でもなく、素敵な方たちにトキメキながら、何十年後にチャーミングなおばあちゃんになるべく、学び続けたいと思います♡ 気の長い話〜!人生のテーマになる、まさに『一生もの」の特集です」

2025a_LEE100人隊_007meg

LEE100隊

100 Bloggers

No.007 megさん

/神奈川県

9:【LEE1・2月号】幸せはこぶ 花のカレンダー

LEE1・2月号と幸せはこぶ 花のカレンダーとトートバッグ

「人気フローリストの田口一征さんと占い師の真木あかりさんのコラボというのもおもしろいし、とにかくすごく丁寧につくられているのが伝わってくる素敵なカレンダー。本当に幸せをはこんできてくれそうなんですが♡

お花の写真が美しいのはもちろん、カレンダー部分がシンプルなつくりになっているのもかなりGOOD! 全体的にスッキリしたフォントが使われていたり、祝祭日の表記が控えめなサイズ感になっていたりと、予定を書き込んでもゴチャゴチャしなさそうな気配りが嬉しいです」

2025a_LEE100人隊_TB_mie

LEE100隊

100 Bloggers

TB mieさん

/東京都

10:【LEE1・2月号】雑誌というよりも1冊の本

LEE1・2月号

「LEE1・2月合併号は、読みごたえたっぷりで、特に『一生もののおしゃれセンスの磨き方』や、『暮らしのダウンサイジング』については、雑誌というよりも1冊の本という表現をしたらよいのかな、それくらいずっと残しておきたいような深い内容に感じました。寒い日におこもりして読むのに、ぴったりの相棒となりました」

気になった方は、ぜひLEE1・2月号をチェックしてくださいね!

LEE1・2月号ご購入はこちらから▽

Check!

LEE100人隊の「LEE1・2月号レビュー」はこちら!

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる