LIFE

今、見直したい 家族を守る3大防災!

防災は日常に溶け込ませるもの

【整理収納アドバイザーMisaさんの防災アイデア】インテリアと防災を両立する工夫とは?

2024.03.18

この記事をクリップする

飲食、トイレ、家族の安否確認…

今、見直したい

家族を守る3大防災

整理収納アドバイザー/防災士 Misaさん 家族を守る3大防災

地震や火災や水害…災害は、いつどこで起きても不思議ではないこと。いざというとき、自分と家族を守るにはどうすればいいのでしょうか。

そこで、暮らしのプロ・整理収納アドバイザー/防災士のMisaさんに〝日常の延長線上にある工夫〞を聞きました!

実践編

暮らしのプロの3大防災どうしてる?

被災経験を通して防災への意識が変わったという、Misaさん。日常に取り入れている3つの備え+αの工夫について教えていただきました。

整理収納アドバイザー/防災士 Misaさん

教えてくれたのは?

Misaさん

整理収納アドバイザー/防災士

暮らしと備えのアドバイザーとして、「暮らしになじむ防災」の情報を発信。オリジナルの「おまもり防災ポーチ」も企画・販売。著書に『おしゃれ防災アイデア帖』(山と溪谷社)ほか。



防災は、暮らしとセットになっているもの。日常に溶け込む工夫や手段を考えてきました

Misaさんは ’18年の大阪府北部地震に大きな影響を受けたそう。

当時は整理収納アドバイザーとして、心地よい暮らしを追求していました。防災の知識もなく、水も手に入らない非常事態になって初めて、幼い子どもたちをどう守ればいいのかと、怖くて情けない気持ちになったんです。そんな経験から防災について真剣に考え始め、防災士の資格も取りました。 

これまでには、安全性を最優先して、家中の雑貨や植物をしまい込んでいた時期も。でも、もともとインテリアが大好きな私には、無機質な空間は息苦しかったんですよね。そこで、防災とインテリアを両立できる工夫をするようになりました。

防災は、特別で遠いものではなく、日々の暮らしとセットになっているもの。日常をベースに、そこに溶け込む防災を考えていけば、自分らしい形が見つかるのではないかと思います

Misaさん

日本各地で防災講座も開催!

整理収納アドバイザー/防災士 Misaさん 防災講座

InstagramやVoicy『暮らし片づけおやつのじかん』には、楽しみながら備えるヒントが満載。日本各地で防災講座『暮らしと備えの相談室』も開催。

家族を守る3大防災

BOUSAI①

飲食の日常備蓄】
消費しながら備えられる工夫を

Misaさん宅では、家の各所に食料や飲料が。
「防災のためだけの備蓄スペースを作ると、結局放置してしまいがち。日常的・定期的にチェックしやすい場所に分けて収納し、普段から消費しながら備えるようにしています」(Misaさん)

整理収納アドバイザー/防災士 Misaさん 家族の防災 飲食の防災
「水は押し入れの奥に。季節の飾りを出し入れするときに目に入るのがポイント。2ℓ×9本×2箱のほか、衛生面でも安心な310㎖の少量タイプも常備」

クーラーボックス内もフル活用!

整理収納アドバイザー/防災士 Misaさん 家族の防災 収納
(左)「廊下の収納には、蓄電池やカセットコンロやヘルメットなど、非常時に役立つものを」(右)「クーラーボックス内にも保存食を入れ、毎夏使うたびに中を見直し」
整理収納アドバイザー/防災士 Misaさん 家族の防災 食材
「冷凍庫には大きめの保冷剤を入れています。食品も保冷剤代わりになるので多めにストック」
整理収納アドバイザー/防災士 Misaさん 家族の防災 食材
「シンク下には缶や麺を。味も重視し、家族が好きなものを揃えています」

BOUSAI②

トイレの準備】
トイレ内に収納することで意識を継続

吸収シート付きのタイプがおすすめ!

3種類の携帯トイレを準備。

「トイレで使うものなのでトイレ内に収納。棚の扉を開けるたびに見ることで、意識の継続につながります。トイレットペーパーは、長尺巻のものを選ぶと省スペース。非常時には入手困難になることもあるため、多めに用意しています」(Misaさん)

BOUSAI③

【家族との安否確認方法】
防災ポーチにクリアケースに入れた連絡先メモを

「まずは、家族でもしものときにどんな動きをするのかを話し合っておくことが大切」とMisaさん。
「頼る人、行き先などを確認したら、必要な連絡先をメモにリストアップ。私は、それをクリアカードケースに入れて、自分や子どもの防災ポーチに。旅行や出張の際も必ず持ち歩くようにしています」(Misaさん)

整理収納アドバイザー/防災士 Misaさん 家族の防災 安否確認
「子どもの防災グッズは使い慣れたサコッシュに。連絡先メモなどを入れ、ファスナーにはライトやホイッスルをつけています」
整理収納アドバイザー/防災士 Misaさん 家族の防災 安否確認
「連絡先メモは100均でも手に入るクリアカードケースに」

インテリアも楽しむための防災ポイントは?

好きなものに囲まれたいから減災できる形を目指して

素敵な雑貨や食器がいっぱいのMisaさん宅。

「好きなものを飾ったり使いやすく並べたりすることを諦めないために、いざというときに減災できる工夫をするようにしました」(Misaさん)

整理収納アドバイザー/防災士 Misaさん 家族の防災 インテリア
「大切な雑貨は、ソフト粘着剤で転倒や落下を防止」
整理収納アドバイザー/防災士 Misaさん 家族の防災 インテリア
「吊り下げグリーンの鉢はすべて割れないタイプ」
整理収納アドバイザー/防災士 Misaさん 家族の防災 インテリア
「棚に割れ物を置く場合は目線より下の段に。上の段には、軽くて壊れにくいものを」

Staff Credit

撮影/松村隆史 取材・文/藤本幸授美

こちらは2024年LEE4月号(3/7発売)「家族を守る3大防災」に掲載の記事です。
※商品価格は消費税込みの総額表示(2024年4月号現在)です。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる