【梅シロップレシピ8選】今井真実さん、榎本美沙さん……青梅で!完熟梅で!梅仕事は至福のひとときーー2023年上半期BEST20
-
LEE編集部
2023.08.03
2022年12月1日から2023年6月30日まで、LEEwebで反響の大きかった記事ベスト20を発表します。FOOD部門の第4位はこちら!(初公開日 2023年5月27日)
梅仕事は癒しの時間
今年も梅仕事の季節がめぐってきました。一年がたつのはあっという間ですね。
梅酒、梅干し、梅ジャム、梅シロップ……プロの料理家のレシピ集「おいしいLEEレシピ」の中にはさまざまなタイプの梅レシピがあります。今回はその中から梅シロップにフォーカス、下ごしらえの基本からアレンジまで8品をセレクトしました。
ころんとかわいい梅と戯れる梅仕事は、癒しの時間。忙しい日常を忘れて、楽しんでくださいね☆
この記事で紹介しているレシピ
- 今井真実さんの完熟梅で「梅シロップ」
- 榎本美沙さんの「はちみつ黒酢梅シロップ」
- ワタナベマキさんの「梅ハチミツシロップ」
- 藤井 恵さんのりんご酢で「梅シロップ」
- 植松良枝さんのスパイスで大人の「梅シロップ」
- 渡辺有子さんの白バルサミコ酢で「梅シロップ」
- ワタナベマキさんの「レモングラス梅シロップ」
- 中川たまさんの冷凍梅で「梅シロップ」
プロの料理家のレシピを検索したい方はこちら▽
「おいしいLEEレシピ」検索ページはこちら!1. 今井真実さんの完熟梅で「梅シロップ」
「『今井真実のときめく梅しごと』を上梓されたばかりの今井さん。今井さんのレシピは、ちょっと気合いがいるなーと戸惑う人の背中をそっと押してくれる気遣いに溢れていて、ぐっとハードルが下がります。丁寧な下ごしらえ工程付きなので、初心者の皆さんはこちらでぜひ挑戦を。ちなみに、わが家の冷蔵庫には、まだ干してない昨年仕込んだ梅の塩漬けが入ってます……(それはハードル下げすぎ)」( LEEweb編集長HT子/以下省略 )
https://lee.hpplus.jp/column/2647019/
2. 榎本美沙さんの「はちみつ黒酢梅シロップ」
「こちら、去年作ったのですが、今まで作った梅シロップのなかでもダントツ爽やかで、味わい深い。はちみつと黒酢というこれでもか!と体にいいものしか入ってないので当たり前ですね! 梅500g分をあっという間に飲み切ってしまいました。今年は倍量作りたい!」
https://lee.hpplus.jp/column/2308744/
3. ワタナベマキさんの「梅ハチミツシロップ」
「シンプルにしみじみ美味しいマキさんのシロップ。それまで砂糖で作るものだと思っていた梅シロップを、こちらのレシピをみてはちみつで作った時の感動は忘れられません。丁寧なアドバイスで失敗知らずです」
https://lee.hpplus.jp/column/1932554/
4. 藤井 恵さんのりんご酢で「梅シロップ」
「白砂糖、きび砂糖、はちみつ……今でこそいろいろな選択肢が増えたシロップ作りですが、幼い頃に母と漬けていた梅酒も梅シロップも、いつも氷砂糖でした。純度が高く、ゆっくりと溶ける氷砂糖で作ると、雑味がなく、梅からもゆっくりとエキスが溶け出してポリフェノールやクエン酸がたっぷりのシロップになるんだそうです。梅しごと、ゆったり楽しみたい方はこちらをおすすめ。りんご酢の優しい酸味でとても飲みやすいです」
https://lee.hpplus.jp/column/1936783/
5. 植松良枝さんのスパイスで大人の「梅シロップ」
「タイトルにも入ってますが、こちらまさに “大人” の味わいの梅シロップ。私もこのレシピに出会って以来、毎年のように作って欠かしたことがないくらいお気に入り。作るたびに、入れるスパイスの種類や量をちょっとアレンジ。唐辛子に代えてカルダモンを入れたのも美味しかったなぁ……実は現在ストック切れしているので、注文した梅が届くのが待ち遠しいです」
https://lee.hpplus.jp/column/1936767/
6. 渡辺有子さんの白バルサミコ酢で「梅シロップ」
「ワンランク上の梅シロップをお求めの方にはこちら! なんと白バルサミコ酢で作る梅シロップです……ちなみに、渡辺有子さんが選ばれている白バルサミコ酢。私も愛用しているマルピーギ社のもの。普段使いではなく、よそゆき、という感じでちびちび使ってるのですが、これを梅シロップに使うなんて、なんと贅沢。と思いつつ、思い切って作ってみたところ、自分にご褒美感このうえない極上梅シロップに。実はスパークリングワインに垂らしてみたこともあります。至福の味わいです……泣」
https://lee.hpplus.jp/column/1936760/
7. ワタナベマキさんの「レモングラス梅シロップ」
「レモングラスが生で売ってるのを見ると素通りできない体質なのですが、梅シロップにもレモングラス。作らないわけがありません。これから暑くなり、エスニックテイストの料理が食卓に並ぶことも増えるかと思いますが、ぜひこちらを添えてみてください。かき氷や寒天にかけてみたこともあるんですが、好きすぎます」
https://lee.hpplus.jp/column/1932549/
8. 中川たまさんの冷凍梅で「梅シロップ」
「完熟梅で作るシロップは、フルーティーで甘ーい香りが魅力。青梅でしか作ったことがない方は、こんなに違うんだ!と驚くかもしれません。中川さんのおすすめ、洗双糖は精製する前のミネラルをたっぷり含んだ自然の味わいが魅力のお砂糖。青梅が完熟梅か、お砂糖は何を選ぶのか。材料二つだけなのに、梅シロップは奥が深い! いろいろ試して、今年も梅仕事楽しみましょう!」
https://lee.hpplus.jp/column/1936776/
梅仕事のあと、瓶の中でかがやく梅を眺めるのも楽しみのひとつですね。作り終わった後の時間は、癒しと満足の時間。記念写真を忘れずに。
レシピ検索サイト「おいしいLEEレシピ」には、プロの料理家のレシピがたくさん揃っています。下のボタンから入れるので、ぽちっと押して探索を! 梅酒や梅ジャムなど、ほかの梅のレシピもたくさん揃っています。
梅仕事はこの季節だけの楽しみ。ころんとかわいい梅とともに素敵な日々をお過ごしください☆
(おいしいLEEレシピまとめ担当ぽんぽこ)
ほかの特集もチェック▽
【豚こまのがっつりおかずレシピ9選】コウケンテツさん、ワタナベマキさん……家計応援!人気料理家のレシピなら一品でも大満足
【簡単ぷるぷるデザートレシピ11選】栗原はるみさん、ムラヨシマサユキさん……GWに子どもと作りたいプリン、ゼリー、グミ、パンナコッタ!
プロの料理家のレシピを検索したい方はこちら▽
「おいしいLEEレシピ」検索ページはこちら!
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。