【コウケンテツさんのにらレシピ9選】やわらか旬の春ニラで万能ダレ、にら玉、ナムル、焼きそば……満喫!
-
LEE編集部
2023.03.25
旬のにらは柔らかくて甘い!
にらの旬は春。普段は脇役の感が否めませんが、実は多様な楽しみ方ができる万能野菜です。
そして、にらを自在に操る人気料理家といえば、コウケンテツさん! レシピ検索サイト「おいしいLEEレシピ」には、コウさんのにらレシピがあふれています。その中から、にらが主役の名作レシピ9品を厳選しました。
旬をいただくひとときは季節を感じられる贅沢な時間。今宵はぜひ、柔らかくて甘い春にらを食卓の中心へ!
この記事で紹介しているレシピ
- コウケンテツさんの「鶏ささ身とゆでにらのごま酢ダレ」
- コウケンテツさんの「ごま油にらたまのっけめし」
- コウケンテツさんの「にらのナムル」
- コウケンテツさんの「サバ缶、にら、もやしの中華炒めのっけ焼きそば」
- コウケンテツさんの「にらとトマトの韓流冷や汁」
- コウケンテツさんの「韓国風豚にらそば」
- コウケンテツさんの「にらタコキムチのっけめし」
- コウケンテツさんの「海鮮にら焼きそば」
- コウケンテツさんの「にらダレ」と「ゆで鶏」
プロの料理家のレシピを検索したい方はこちら▽
「おいしいLEEレシピ」検索ページはこちら!1. コウケンテツさんの「鶏ささ身とゆでにらのごま酢ダレ」
「ささ身が淡白だなんて誰が言った!というぐらい、このタレが美味しくて満足感のある一品。ニラ、ゴマ、酢……体にいいものしか入ってません。そろそろ本気で糖質を控えたい身としては……これ今晩の肴に(←それが元凶)」( LEEweb編集長HT子/以下省略 )
2. コウケンテツさんの「ごま油にらたまのっけめし」
「このレシピ見た時に、こんなシンプルな味つけでご飯が食べられるんだろうか、とちょっと思ってしまったんですね。で、すぐに作ったんですね。脱帽ですね。コウさんはニラの魔術師だと思います」
3. コウケンテツさんの「にらのナムル」
「緑のナムルはほうれん草、という思い込みを捨てていただきたいと思うほどの傑作ナムル。ただただ箸が止まらなくなります」
4. コウケンテツさんの「サバ缶、にら、もやしの中華炒めのっけ焼きそば」
「サバ缶とにらともやし、という具の取り合わせを見て、家にある、作ろう!と思った方、要注意です。具の取り合わせも素敵ですが、コウさんの焼きそばレシピはその麺の炒め方にあります。ぜひレシピ通りに作ってみてください。新たな焼きそばの扉が開きます!」
5. コウケンテツさんの「にらとトマトの韓流冷や汁ム」
「暑くなってきたら、まず一番に試して欲しいこちらの冷や汁。体が元気になる素材しか入っていなくて、健康は食べる物からなのだなぁと実感させてくれるレシピです。そしてとにかくお汁の味が好みです泣」
6. コウケンテツさんの「韓国風豚にらそば」
「こちらそばなんです! 日本そば! 夏になるとそうめんと冷しゃぶ筆頭にやたら冷たい麺とおかずに冷しゃぶを繰り出しがちな私。このレシピならいっぺんに取れてしかもマンネリ解消です。ありがたやありがたや」
7. コウケンテツさんの「にらタコキムチのっけめし」
「ごはんにのっけたら最高なものって、お酒のつまみにしても最高なんですよね。こちらももれなく最高です。そして、大概飲んだあとにこれにちょっとご飯も……〆ね、みたいな誘惑も。はい、ダイエットが遠いです泣」
8. コウケンテツさんの「海鮮にら焼きそば」
「焼きそば付属のソースっていつも使うか使わないか悩むんですが、一部使って、お店で食べるような本格中華の味になるのがすごい! もちろんこちらもそばの炒め方、きちんとレシピ通りに作ってくださいね!」
9. コウケンテツさんの「にらダレ」と「ゆで鶏」
「ニラがどれだけ風味豊かな食材なのかということに気付かされるにらダレです。わが家にも名物しらす丼を再現しようと作った定番のにらダレがあるんですが、こちらはにんにく、しょうがも入ってかなりガツンとした味わい。冷しゃぶサラダにかけても美味しいです」
「こちら、ゆで鶏=淡白の概念を打ち壊すレシピ。先ほどのにらダレ以外にもめくるめくタレバリエーションが! そして絶対にゆで汁をスープにしてください。よろしくお願いします」
にらは香り豊か。お肉やお魚などさまざまな料理の香りを高めてくれる、ありがたい存在です。でも、すぐに使いきれずに傷めてしまいがちな野菜のひとつでもありますね。
そんなときは、コウケンテツさんのレシピの出番です! レシピ検索サイト「おいしいLEEレシピ」には、コウさんのレシピがたくさん揃っています。下のボタンから入れるので、ぽちっと押して探索を! 素敵なレシピにめぐりあえますよ。
にらは茎が太いものを選ぶのがおすすめ。栄養豊富でおいしいと話題の、1番刈りの1番にらにあたる確率が高まります。根元の白い部分も栄養豊富なので、捨てずに全部召し上がってくださいね。
栄養もおいしさも満点のにらで、元気もりもり! 楽しい毎日を☆
(おいしいLEEレシピまとめ担当ぽんぽこ)
ほかの特集もチェック▽
プロの料理家のレシピを検索したい方はこちら▽
「おいしいLEEレシピ」検索ページはこちら!この連載コラムの新着記事
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。