【京都で買う雑貨と道具】手頃な骨董品がたくさん! 「三髭堂」で器選び【スタイリスト石井佳苗さんのお気に入り】
2022.04.27
石井さんにとって京都は、ほかとはひと味違う特別な場所。探すのは、いっそう愛着を持って向き合える雑貨と道具。
今回は、手頃な骨董品がたくさん並ぶ「三髭堂」を訪ねました。
石井さんおすすめ!
「三髭堂」【さんひげどう】の骨董の器
骨董初心者にもおすすめ! 食卓に合う、使える器がたくさん
買い付けで全国を飛び回るオーナー(3人の髭のある男性)と、店を守るスタッフの尾形優子さん。
「骨董って高価なイメージがあるけれど、こちらは手頃なものも多く、何よりかわいい! 骨董としての価値など堅苦しいことは抜きにして、存分に楽しめます」と石井さん。器に合う料理や絵柄の意味などの話で盛り上がりつつ、じっくり品定め。

瀬戸焼の蓋向付¥3500
「最近、なんだかフタ付きの器が気になる」というわけで、手に取ったのは、手描きらしい線のやわらかさに味わいを感じる〝よろけ文〞の器。

(上)伊万里染付矢羽根文¥2000・(右)格子文¥5000・(左)葦文¥4000
小さめのそば猪口も購入。「このサイズがかわいい!」(石井佳苗さん)
気軽に手に取り、宝探し感覚で特別な一枚を探し出せるのが魅力。ひとつ¥1000程度のものも見つかる。
さまざまな紋様、絵柄のそば猪口や湯呑み。絵柄の意味を尋ねながら選ぶ。
「どんな料理を盛ったらいいか、相談しつつ迷えるのが楽しい!」と石井さん。

(各)¥3800
松の葉と松ぼっくりが描かれた手塩皿は大正時代のもの。
SHOP DATE
三髭堂
2018年オープン。揃いのものも多く、家族分集まるのも◎。
京都市東山区古門前通大和大路東入元町370の1
075・285・0875
11:00〜19:00 ㊡月・火曜
●Instagram:sanhigedou
●公式サイト;store.3hige.com
教えてくれたのは
スタイリスト 石井佳苗さん
雑誌や書籍、広告などでひっぱりだこのインテリアスタイリスト。本誌で「INTERIOR Hunting!」を隔月連載中。
●Instagram:kanaeishii_lc
●公式サイト:https://www.heimalesson.com
他にも「暮らしの目利き13人が選んだ雑貨と道具」を公開中!
詳しい内容は
LEE 2022年5月号別冊
暮らしの目利き13人が選んだ間違いない雑貨と道具BOOK
に掲載されています。
次回は「OURHOME Emiさんの”モノ選びの視点”」をご紹介。
撮影/宮濱祐美子 コーディネーター/大和まこ 取材・文/福山雅美
※クレジットのないアイテムはすべて私物です。
※商品価格は消費税込みの総額表示(2022年4/7発売LEE5月号現在)です。
LIFEの新着記事
-
【片付けのプロがLEE100人隊さきさん宅を大改造!】すっきりとしたリビングのための「動線」と「仕組み」
2025.04.23
-
【近沢レース店×ユーハイム】バウムクーヘンデザインのコラボ限定タオルハンカチは完売必至!【2025年4月23日発売】
2025.04.22
-
【今月の最新便利アイテム5選】2つの違う温度で保存可能、ポータブル冷蔵庫!他
2025.04.21
-
【52㎡1LDK3人暮らし ・能登屋英里さんに聞く】狭くても「いつもリビングがすっきり」の理由とは?
2025.04.20
-
【バッグのチャームをハンドメイド!】MIYUKIの「おでかけブローチキット」を読者2名がカブり買い&手作りしました♪【LEE100人隊手づくり部】
2025.04.20
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。