KALDIキンパの素、コウケンテツさんレシピ…2人が作ったリアル海苔巻きを拝見!【節分の恵方巻き2アイデア・2022】
-
LEE編集部
2022.02.02 更新日:2022.02.18
いよいよ節分♪ 恵方巻きを食べたいけれど、用意していない……という人、必見! 人気のキンパを簡単に作れるセットやレシピを、実際に作った隊員のリアルな感想と共にご紹介します。
1:KALDIのキンパの素、恵方巻きにもピッタリ。
「カルディでお手軽なキンパの素を発見しました! 具材がセットになっていて、簡単にキンパを作ることができたので少しご紹介します。明日の恵方巻にもぴったりです」
「KALDI キンパの素(右)。キンパの素の横には、キンパ用の韓国海苔(左)も陳列されていました。一緒にお買い上げです」
「中身はタケノコとにんじんを煮たもの、そぼろの煮付け、ご飯に混ぜるタレが入っています。卵焼きは入っていませんので注意(私が卵焼きも入っているのかと勘違いしたので・笑)! 1袋で2本分と書いてありますが、ご飯を1.5倍の450g使って3本作りました! 味付けも比較的しっかりしているタレなので、1.5倍でも物足りなさはなく作れました」
「KALDIのキンパは家族で美味しくいただきました。節分の恵方巻きとしてもよさそうですね。子どもたちも気に入ってペロリと食べてしまいました! 食べ盛りのお子様がいるおうちは、味付けした牛肉を入れてもよさそうです。わが家も恵方巻き用にもう一回買いに行く予定です♪」
2:コウケンテツさんのキンパ♪
「明日は節分! いち早くキンパを楽しんだ隊員さんのクリップを見て食べたくなり、私も早速作ってみました! キンパとミソチゲ、サムギョプサルで韓国風ご飯を楽しみましたよ。昨年に引き続きコウケンテツさんレシピを参考にキンパを作りました」
「息子が苦手な椎茸は差し引き。そしてカニカマは冷蔵庫にあると思ったら切れていたなんてアクシデントもありましたが……。今年はこちらの具材を巻き巻き。甘辛く炒めた牛肉と胡麻油で炒めたたくあんがアクセントになって美味しいんです♡ 太めの炒めたくあんは小さい子には少し食べにくい場合もあると思うので、息子用は炒めた後細切りにして巻きました」
「個人的にはごま油とお塩を混ぜるご飯で巻くのもすごく好みなんです。簡単だし、風味がよくて好き♡」
気になった人はぜひ参考にしてみてくださいね♪
▼ぴすけさんが作った「コウケンテツさんのキンパ」レシピ
▼LEE100人隊「栗原はるみさんレシピ2選」関連記事
節分ネタも!「カルディ コーヒー ファーム」の記事一覧
この連載コラムの新着記事
-
万能シャツも「第三のバッグ」も参考になる!LEE5月号で暮らしやおしゃれを楽しんでいます♪【読者8人分・本誌レビューvol.2・2025】
2025.04.17
-
【ティファニーでアラフォーママが購入!】普段づかいできる「フォーエバー」のリングを記念日アイテムに選びました♪【リアル愛用品・2025】
2025.04.15
-
雨の日もOK【「ゴアテックス」搭載スニーカー・愛用品9選!】ニューバランス、コンバース、サロモン…40代・30代女性の「リアルに履いているアイテム&コーデ」を拝見♪【LEE100人隊】
2025.04.15
-
【40代・30代の愛用スキンケア5選!】クリニークの化粧水、HAKUの美白美容液…読者3名の「投資アイテム」を拝見!【2025】
2025.04.14
-
【北海道のおすすめ手土産スイーツ8選!】話題の新作から定番銘菓まで!LEE100人隊のリアルな口コミを拝見♪【2025】
2025.04.13

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。