LIFE

LEE編集部のお買い物

コーヒーまわりグッズ、充実させ中です!

2020.06.23

この記事をクリップする

LEE編集部のお買い物

切れ目のないリモートワーク中、同じく在宅勤務の夫と“コーヒーブレイク”することが増えたので、コーヒーまわりのアイテムを少しずつ更新しています。
写真左上、ラッセルホブスのコーヒーグラインダーは、最近買ったよかった家電のひとつ!

4~5千円とお手頃価格なのですが、ガーッと10秒ほどで豆が挽け、挽きムラもほぼなく、一段上の味に仕上がります。

本当は全自動コーヒーメーカーを買いたかったのですが、どんな家電もお手入れ(内部の掃除)を面倒くさがってしまう性分なので、ごくシンプルな構造のこちらが私には正解。出すときにちょっぴり粉は散らばりますが、拭けばいいだけなので、そんなに気になりません。

我が家は電気ケトルもラッセルホブスのステンレスのものを使っているので、並べて置けば見栄えも統一感も◎で、この2つのセット買い、おすすめです。

写真中央奥は、KINTOの4カップ用カラフェセット。多めに淹れて在宅ワーク中に1人2杯分ほど(=夫婦で4杯分)飲むことも増え、今までの2カップ用のものでは足りなくなって購入。豆の旨味成分までそのままドリップされるというステンレスフィルターも試してみたかったというのもあり。やはりペーパーより香り高く淹れられる気がします~。

ガラス製カラフェも、飽きがこない無駄のないシルエット。そしてこちらもすっきりした構造が、洗いやすくて助かります!

マグカップだけは2年ほど前に買ったものなのですが、伊藤丈浩さんのマグカップ。
窯に重曹を入れて作るという“ソーダ釉”独特の斑模様とつやが魅力で、日々の一杯がスペシャルに感じるほど存在感があるんです。夫婦ペアで買っておいたので、こちらも今まで以上に活躍中。

子どもとのバタバタ生活で、大人だけでゆっくりお茶する時間なんてなかなか取れなかったけど、夫婦同時に在宅勤務の日にコーヒータイムが増えたのは良いことかも。

そんな時間をより愉しめるアイテムなら、買う価値もあるなぁと。
ま、ひと口飲んだら、「じゃ!」ってそれぞれの机へ持って行って解散、ということも多々ありますけど、ね。M美

#magazinelee #LEEweb #LEE編集部のお買い物
#ラッセルホブス #RussellHobbs #伊藤丈浩 #KINTO #コーヒー #コーヒーのある暮らし

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる