「今年5歳になる息子のために、子ども部屋を完成させたい!」とモデルの蛯原友里さん。子どもも大人も心地よく過ごせるスペース作り、「リビングのキッズコーナー」4つのアイデアを、インテリアスタイリストの石井佳苗さんに教わりました。
石井佳苗さんが、蛯原友里さんの自宅で提案!
親子でハッピーな「子ども部屋」の作り方
![リビングルーム](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2020/03/b858e37536bd0bf9bbb6611ebfe34e99.jpg)
「リビングのキッズコーナー」
リビングは大人が主役。子どものものだけでまとめないことが大切
「子どもの作品はコラージュして飾るのがおすすめ。厚みのあるフレームなら立体的な作品も収まるし、画用紙の凹凸で影ができ、奥行きが出ます。また、絵の色みに合わせてインテリア小物を選ぶと、子どもと大人のアイテムが自然と調和します」(インテリアスタイリスト石井佳苗さん)
棚上の真鍮ピッチャー¥27500・ピアノの上のゴールド額縁¥28600・砂時計¥7150/タイトルズ 棚上のガラス花器¥7920・ケーキ台¥13200/オルネ ド フォイユ 棚上の木製キャンドルスタンド¥3850・白のボトル花器(次のページ写真3)¥1980・本の上のボックス¥1320/アクタス 新宿店 青×緑の花器(次のページ写真3)¥17600・棚右下の馬オブジェ¥77000/イデーショップ 自由が丘店 棚上のアートフレーム(左)B2サイズ¥46200・(右)B3サイズ¥26400/D&DEPARTMENT 地球儀・シルバー額縁・時計・木製のくま/スタイリスト私物 その他/蛯原さん私物
石井佳苗さんが提案!
キッズコーナーのディスプレイ、4つのアイデア
アイデア1:作品をフレームにまとめて
「作品をフレームにまとめれば、アートのように飾れます。画用紙の重なりや凹凸で影ができ、奥行きのある雰囲気に」。右上には刺繍ワッペンを添えてアクセントに。
アイデア2:ピアノの上は大人っぽいデザインのものを
「ピアノの上は、弾くとき気が散らないよう、あまりゴチャゴチャさせないこと。シックな色みの地球儀や木製のくまなど、キッズコーナーらしくも大人っぽいデザインのものを選んで」
アイデア3:前後差をつけると調和したディスプレイに
「例えばマトリョーシカ(蛯原さん私物)を横一列に並べるのではなく、フラワーベースなどを交ぜて前後差をつけて飾ると子どもっぽさが払拭され、調和したディスプレイになりますよ」
アイデア4:植物を置いて空間をつなげる
「壁の家具同士に隙間があると、無造作すぎる印象に。間に植物を置いて空間をつなげると、ぐっとインテリアとしてランクアップ」
“リビングは子ども部屋と違って、大人が主役のスペースです。子どもの作品やおもちゃを大人のものとなじませて、親子ともにくつろげる空間作りを目指して”(石井佳苗さん)
“私も息子もカラフル好き。それを生かしたスペース作りができたのがうれしい! ワクワク感とおしゃれなムードが両立できて大満足!”(蛯原友里さん)
『石井佳苗さん×蛯原友里さん 親子でハッピーな「子ども部屋」の作り方』
撮影/須藤敬一 ヘア&メイク/森 ユキオ(ROI) スタイリスト/石井佳苗(インテリア) 石毛のりえ(蛯原さん服) モデル/蛯原友里 取材・原文/磯部安伽 撮影協力/AWABEES
※商品の価格は本体価格(税抜き:2020年3/6発売LEE4月号現在)で表示しています。詳しい内容は2020年LEE4月号(3/6発売)に掲載中です。
LIFEの新着記事
-
「ネガティブ」な感情=自分のことを知るチャンス! 昼田祥子さんが“書く”ことで得た力とは?
2025.02.16
-
【大阪のおすすめ手土産5選!】りくろーおじさんのチーズケーキ、くいだおれ太郎プリン…食通LEE読者のお気に入りスイーツをチェック♪【2025・大阪万博】
2025.02.16
-
【大草直子さんの更年期ヒストリー】「今思うと、あれがサインだった」更年期の不調を、どう乗り越えた?
2025.02.16
-
【LEEリノベ大賞 編集長賞】66㎡新築戸建てを一部DIY。階段下と寝室のクローゼットを家族のオリジナルな空間に
2025.02.16
-
映画『聖なるイチジクの種』家の中で消えた拳銃はどこへ?息をのむヒューマンサスペンス
2025.02.16
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。