【東京・蔵前プチトリップ】「家香」と「封灯」で40代お一人様体験
-
086 さわわ
2025.01.18 更新日:2025.03.30
- 8

皆さまこんにちは!さわわです。
冬本番の寒い季節が続いていて、今から春が待ち遠しいですね。
2024年の春、蔵前で「自分と向き合う」ちょっと特別な体験をしてきました。
今回ご紹介するのは、ひとり時間を大切にしたい方にぴったりの2スポット、
「家香(かこう)」と「封灯(ふうとう)」です♪
ブログ掲載の許可をいただきありがとうございます!
OSAJI系列店♪
【家香(かこう)】で自分だけのフレグランスの調香体験

まず訪れたのは、「家香(かこう)」という調香体験ができるお店。
ここでは、 自分だけのオリジナルフレグランス を作ることができます!
事前予約をしていざスタート!
香りを重ねて完成する自分だけのレシピ

体験は約60分。
まずはスタッフの方に「どんな香りが好きか」「どんな気分になりたいか」をお話しします。
香りのカテゴリは Top・TopMiddle・Middle・Base の4つに分かれており、それぞれひとつずつ選んで、スポイトでグラスに少しずつ加えていきます。

途中、香りを嗅ぎすぎて感覚が鈍ったら…コーヒー豆の出番!
香りのリセットに使えるそうで、これが意外と効果的。
リフレッシュしながら作業が進みました。

完成したフレグランスは、ルームスプレーやオイルなど、好きなアイテムに仕上げてもらえます。
私はルームスプレーを選びました。
部屋にシュッと吹きかけるたびに、自分だけの香りが広がり、心がほっこり。

さらに嬉しいのが、「香りのレシピが保管される」こと!
気に入った香りを後日リピート購入できるので、長く愛用できるんです。
私はリラックス効果の高いラベンダーベースの香りを選びましたが、すっかり気に入って後日リピート♪
OSAJIのコスメもお試し♪
「家香」は OSAJI系列 のお店なので、フレグランスが完成するまでの間にコスメもお試しできました!
スタッフの方にアドバイスをいただきながら、ベースメイクやポイントメイクを体験。

そのとき出会ったオードトワレもすっかりお気に入りに。
去年のクリスマスにも買い足しました。
LEEマルシェからも購入できます
アンティークモダン♪
【封灯(ふうとう)】で未来の自分に手紙を届ける

次に訪れたのは、「封灯(ふうとう)」。
「灯」の字の通り、柔らかな灯りが店内を彩ります。
ここでは、「1年後の自分に手紙を送る」という特別な体験ができます。
アンティークな空間で、心と向き合うひととき

「封灯」はアンティークな机にランプの灯りが揺れる、静かで穏やかな空間。
蔵前散策中、姉妹店「自由丁」のスタッフさんに勧められて訪れましたが、大正解でした!
私は手紙に「未来の自分へのエール」を込めて書きました。
目の前のことにしっかり向き合い、未来に繋がる一歩を踏み出したい…そんな思いを込めました。
シーリングワックスで封をする特別な体験も!

手紙を書き終わったら封筒に入れ、好きな色のシーリングワックスで封をします。
私は白と薄いピンクを選び、ふんわり優しい仕上がりに。

書き終えた手紙は、店内のポストに投函。
1年後の今年、自分宛ての手紙が届くのが待ち遠しいです♪

体験型プチトリップ♪
蔵前で心を整える、癒しのひととき
「家香」で自分だけの香りを作り、「封灯」で未来の自分に手紙を書く。
どちらも自分とじっくり向き合える贅沢な時間でした。

「封灯」の店内にて「家香」で作ったフレグランスをパシャリ♪
蔵前には、日常を忘れて心をリセットできるスポットがたくさんあります。
次回はどんな体験をしようか…と今からワクワク!
皆さんもぜひ、蔵前で素敵な時間を楽しんでみてくださいね。
それでは、また!
↓↓↓さわわの過去記事↓↓↓

086 - さわわ
会社員 / 千葉県 / LEE100人隊
44歳/夫/料理部・美容部/LEE100人隊1年目。ファッションが大好きですが、「好きなもの」と「似合うもの」の違いに悩み、おしゃれ迷子になることも……。洋服好きの夫と一緒に、少しずつ自分に似合うスタイルを見つけていきます。毎日をもっと楽しく、新しいことにどんどん挑戦していきたいと思います。よろしくお願いします!
この記事へのコメント( 8 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
086 さわわ