料理部

【秋のおもてなし】栗の会2024①/お料理編

  • eringo

2024.11.10 更新日:2024.11.11

  • 4

この記事をクリップする

バタバタとしていて、あっという間に11月も中旬になってしまいました。

残りの任期もあと一カ月!

あれもこれも、卒業する前に載せたい記事が溜まりすぎていますが、まずはこちらから。。🙏

先日終えた楽しい会の振り返りです。

↓ゆかりちゃんがブログに綴ってくれました✨

毎年こちらで開催♩

プライベートダイニングを貸し切り!

noma-LIFE SHARE SPACE

栗の会は今年で5回目となりますが、一昨年、去年に引き続いて今年もこちらをお借りして開催しました。おしゃれでシンプルな空間は来てくれる友達みんなが喜んでくれます。写真映えも最高(笑)。

こちらで開催するのは3回目なので、空間の設営などもなんとなくスタイルが決まってきました。今年はこんな感じでスタイリング。

天井には我が家のリビングに飾っている「シュロの実」のドライフラワーも持参してセッティング。荷物置き場には栗をイメージして茶系のヴィンテージファブリックをかけました。(右奥)

窓際にもいろいろ仕掛けを。ほおずき&サフランの球根(どちらも岐阜市のnii-Bさんにて購入)、栗のイガを飾りました。

スペシャルな一日のはじまり♡

今年はゲスト12名!

栗の会2024スタート!

今年もまた素敵なメンバーが集まってくれました。

OG pepiちゃん、rinyaちゃん、tamcafeちゃん、LEE DAYS club tanpopoちゃん、TB かおりんちゃん、こばんちゃん、こももちゃん、サナちゃん、OG ほりともちゃん、みみんちゃん、LEE DAYS club ミワコちゃん、TB ゆかりちゃん、以上12名。

準備をしているとrinyaちゃんが一番乗りで到着!?声をかけてくれたので外へ。すると豪華なメンバーが勢揃いしていて感動!本当に来てくれたんだなぁと実感して、胸いっぱいになりました。

続々と入ってくるみんなに感動✨そして同時に私のドキドキもMAXに💓

「らしさ」が詰まったみんなの素敵なコーデ。当日はみんなのコーデをゆっくり眺める余裕がなかったのですが、会を終えてみんなが撮ってくれた写真を見返して思わずニヤニヤしてしまうほどでした。



チャレンジメニューも加えてみました

今年のメニュー

「作り慣れたもの」というテーマは変わらずですが、それプラス当日までに試作して美味しかったメニューも加えてみました。

前菜・・・

紫玉ねぎのスライスも添えて。本当はホワイトマッシュルームやれんこんも準備していたのですが品質が良くなく諦めました(泣)。このサラダに関しては、玉ねぎのスライスなど諸々をみみんちゃんが担ってくれました。お料理上手なみみんちゃんには毎年本当に助けられています✨

リーフサラダ、きのことフルーツのマリネサラダ(マロングラッセトッピング)、いんげんソテー、ナスのアンチョビマリネ。ナスのマリネは、去年作ったのに冷蔵庫に入れっぱなしで出し忘れてしまったので、今年こそお出ししようと思っていました笑。以前LEEの別冊レシピ本に掲載されていたレシピで、簡単かつ作り置きができるのでおすすめです。

産直で買った「あきしまささげ(秋縞ささげ)」。岐阜県の飛騨地方で古くから栽培されている伝統野菜で、インゲンの一種。インゲンよりも甘くて美味しいんです。シンプルにオリーブオイルでソテーして塩をぱらり。サラダに添えました。調理担当はtanpopoちゃん♡
ゲストのみんなにお手伝いしてもらって成り立つ栗の会🌰。遠方からお越しいただいたtamcafeちゃんやミワコちゃんにも容赦なく(笑)手伝っていただきました🙏

今年も盛り付けはみんなにお任せ。とても素敵に盛り付けてくれて、レストランで出てくる一皿のような仕上がりになりました。

メイン・・・

栗ときのこのグラタン。具材はシンプルにきのこと利平栗のみ。昔IKEAで買ったガラスの器いっぱいに作りました。チーズ選びに失敗して、焼き上がりをサーブする際、チーズが伸びて映えるはずが全く伸びず(笑)。それも良い思い出です🤣(こばんちゃんが動画で撮ってくれていて、見返す度に面白いです😆

この鍋敷きもずっと前からの愛用品。scopeさんのExtendable trivet。伸縮するので使わない時は小さく畳むことができ、大きさが自由に変えられて便利です。

もう一つのメインは鶏とじゃがいものグリル。今年もこの大きなストウブが大活躍。グリルのはずが煮込みになってしまい・・・(あと塩加減も、、)みんなごめんなさい🙏🙏🙏

一昨年も同じメインでしたが、今回はシャドークイーンやアンデスレッドなど、カラフルなじゃがいもも加えてみました。(見た目は毒々しいかも・・・?🙈

パン・・・

ちょこんと添えられたローズマリーが可愛かった♡誰が添えてくれたのかな〜?

毎年恒例の栗パン(栗の渋皮煮入りのカンパーニュ)。去年はプレーンのカンパーニュと栗パンを1つずつ焼きましたが、今年は栗パンオンリーに。(12名で栗パン2つは少なかったのが反省点でした。。🙏

カットは今年もかおりんにお任せ✨パンの扱いに慣れているので、安心して託しています♡
去年の福岡旅であきちゃん、みみんちゃん、くうちゃすちゃんとおそろいで購入したアンティークの壺(?)に栗ジャムと栗バターを詰めています🌰

栗バターと栗ジャムも準備しました。栗パンに栗バターと生ハムをのせて食べると、あまじょっぱくてとても美味しいんです。みんなにもこの食べ方を喜んでいただけたようで嬉しかった〜♡

この組み合わせ、おつまみにもぴったりなパンになります🍷

栗ピザ・・・

栗パンのほかには食パンを焼くつもりでしたが、直前になってピザを思いつき、試作したところ美味しかったのでメニューに追加。

用意した生地で2枚分のピザを作りました。お食事が始まったタイミングでピザの準備に入ります。ライブ感のあるものだと盛り上がるかな〜と妄想してメニューに追加しました♩

生地は作り置きができる高加水生地。もっちもちのピザ生地に、茹でた利平栗とカマンベールをトッピング。(チーズ上級者の方はブルーチーズなども良いかと思いますが、匂いのキツいチーズが苦手な私はカマンベールくらいのクセがちょうど良かったです◎。)焼き立てに蜂蜜とブラックペッパーをかけていただきます。

この日はマヌカハニーをかけたのですが、ちょっとクセ強めだったかも。。(好みがありますよね💦

準備も進み・・・

いただきまーす

乾杯〜!!

デザート編へ続きます。

→→→

eringo

事務パート / 岐阜県 /

夫、娘(20歳)、息子(13歳)の4人家族。パンやお菓子、季節の手仕事が大好きです。お気に入りのうつわに盛り付けて、妄想カフェを楽しむ時間も癒しのひとときです。おしゃれ、グルメ、美容、ハンドメイドなど、いろいろなことに興味があります。朝ピラティスをマイペースに続けています。どうぞよろしくお願いいたします。

この記事へのコメント( 4 )

  • eringo

    しょこみちゃん♩ わ〜✨楽しみにしてくれていただなんて光栄です〜🥹ありがとう✨ いやいや、私の方こそ語彙力がなさすぎて、文章の代わりにみんなにお借りした写真でカバーしています笑。 みんなに助けてもらって、今年も本当に素敵な会になりました🌰 幸せなひとときだったので「おすそわけ」だなんて言ってもらえて嬉しいです✨ 私はしょこみちゃんの赤ちゃんに癒されてます😍 手作りのスタイも可愛いかったです♡そしてあの頃が懐かしくなりました🥹 あっという間に任期が終わってしまいそうで、今頃になって焦っています💦 どうしましょ〜!!💦

    2024.11.11

  • eringo

    あきちゃん♩ サロンを営む巨匠にそんなふうに言ってもらえるなんて、しあわせすぎるよー😭 無謀な挑戦かな・・・と不安になっていたけど、みんな温かくて助けてもらったよ✨ 悩みながら試作や試行錯誤を繰り返したのもほんと楽しかった! 提供したいものが、準備や時間の関係ですべてお出しすることができなくて反省点たくさんだったけど、それも良い勉強になったよ✨ あの壺、すごく気に入ってる♡旅も思い出せるしね☺️ ビューンと✈️また遊びにきてね〜♡

    2024.11.11

  • 057 しょこみ

    ひっそりと今年も栗の会クリップを楽しみにしていました🌰✨ 語彙力がまったく追いつかない素敵な素敵なお料理に空間コーディネートに豪華メンバーに…🫶 幸せなひとときのおすそわけ、ありがとうございます♡ そしてeringoさんファンの一人として、「残りの任期もあと一ヶ月」の文字が受け入れがたいです〜😭

    2024.11.11

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる