今日のお買い物

編み物のお供に【パティさんの編み物知恵袋】

  • ジュリ

2024.10.27

  • 4

この記事をクリップする

まだまだ暑くて来週からほんとうに11月なの!?と信じられませんが、秋冬に向けて編み物を進めています。

今シーズンの編み物計画

毎年編みたいものが渋滞するので、ざっくりと編み物計画を立てています。

今編んでいるのは写真のカーディガン。

実は2年前に購入したキットで去年は半身編んで寝かせたままでしたが、やる気が出てきたのでやっと再開!今のところ順調に進んでいます。

あとはミクニッツのマフラー(キット購入済)と子どものベスト、そして今年はamuhibiデザインのニットに挑戦したいな、と思っています。

パティさんの編み物知恵袋

前置きが長くなりましたが、本のご紹介。

去年購入した本なのですが、編み物をする全ての人にオススメしたい一冊です(棒針編みの本です)

著者はアメリカの編み物講師パティ・ライオンズさん

訳は編み物の翻訳本を多く手掛けている西村知子さんです。

編み物の基本がのっている教科書ではなく、実践の参考書のようなものかなと思います。

本書には 編み物にまつわる「なぜ?」を説明する本というより「こうじゃだめ?(別の方法)」と選択しの幅を広げる本 と書かれていました。

こうすればきれいに編める!

本の帯にも書かれている編み物に関する悩み、モヤモヤなど。

編み物ってなんでこうなるの?と仕組みが良くわかっていないことも多く、とりあえず説明の通りにやってみて、こんなもんかな?と適当に流していました。

基本的に自分のモノを編んでいるので適当でもOKなのですが、なんとなくモヤモヤが残ることも多かったんですよね。



編みながらやってみる

こちらの本、眺めているだけでは全然頭に入ってこないので(私の場合は)実際に編みながら少しずつ読み進めています。

知恵袋本ということで「知恵の言葉」も各章にちりばめられていて、ハッとする言葉もたくさん。

「編んでほどいたほうが、まったく編まないよりもいい」

「記憶したことは忘れるかもしれない。でも理解したことは決して忘れない」

などなど私にとっての金言がたくさんありました。

パティさんのおかげで、また編み物が楽しくなりました。

毎日少しずつ

編み物ができる時間は平日15分くらい。基本的には週末家にいる時に合間を見て編んでいます。

仕上がってもなんとなくしっくりこなくて全部ほどいたりすることもしばしば。掛けた時間を考えると非効率極まりないんだけど、なぜか定期的にやってくる編みたい欲。

たぶん一生の趣味だろうな、と思っています。

作成中のカーディガン、今期中に仕上がると思うのでまた記事で紹介しますね!

ジュリ

会社員(建築士) / 京都府 /

41歳/夫・息子(5歳)/手づくり部・料理部・美容部/大阪出身、京都在住。毎日時間に追われてバタバタですが、ソーイングや編みものが好きでスキマ時間にちょこちょこ作るのが日々の楽しみ。お菓子やパン、保存食作りも好き。最近は小鉄の子どもの影響で鉄道に詳しくなってきて、旅の目的が電車に乗ることになってきました。

この記事へのコメント( 4 )

  • ジュリ

    ma.miさん コメントありがとうございます! 共感してくださって嬉しいです~ 何回失敗してもほどけば編みなおせるからか、懲りずに編んでしまうんですよね笑 ウェア類は時間がかかるだけに編みあがりの達成感は格別ですよね!

    2024.11.02

  • ジュリ

    クネマイちゃん 英文パターンの解説本は西村さんの本がわかりやすくておすすめ! 海外のデザイン魅力的で私も英文パターン攻略したいんだけどなかなか進んでないけどね~ このパティさんの本は日英どちらの編み方でも「ここってこれでいいの?」みたいな疑問が解決できると思うよ。

    2024.11.02

  • ma.mi.

    すき間時間の編み物、いいですよね♪ しっくりこなくてほどく非効率さ、 でも定期的に編みたくなる、 めちゃくちゃ共感します。 最近遠ざかっていますが、わたしも編み物大好きです。 だんだんウェアが形になっていく高揚感がたまんないですよね♪

    2024.11.01

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる