こんにちは!わかです。
1ヶ月前にはなりますが、長野に旅行へ行ってきたので、キロクとして・・・。
見どころたくさん
今回旅行に行ったのは、新潟のお隣、長野県!
長野県は、観光地がたくさんで、いろいろなガイドブックを見ると、
長野県1冊で出版しているところは少ない。
軽井沢、松本、上高地、長野、戸隠などなど それだけ観光地が多いんだと思います!
そりゃ、そうだ!!長野県は、とっても広くて、なんと47都道府県のうち、4位の広さ!!
(ちなみに、私が住む新潟県は、面積の広さ、5位でございます)
今回の目的地は、白馬!!
その行く途中に『わさび』で有名な安曇野に行ってきました!
神秘的な場所
安曇野 大王わさび農場へ
安曇野は、名水の地とはわかっているものの、わさびの農園なんて、大したことないんじゃない?
と思っていました。
白馬に行く途中で「寄っていく」くらいの気持ちでいました。
お土産のわさびを買えればいいかなくらいのノリ。
で・す・が・・・・
行って見ると圧巻!!
とにかくわさび農場の広大さと水の綺麗さ、そして、なんて神秘的なんだろう!!

息を呑むくらいの水の綺麗さに心も身体も浄化された気分。


わさび農園のわきには、清流があり、とても綺麗。
この日は、雨でしたが、それでも水の綺麗さがわかる!
信じられないくらい、水が、透き通っている。

わさびを育てるための適温は、5〜25度らしいです。
今回は夏だったため、真夏の暑い時期は、黒い遮光シートが一面に被せられていましたが、シートの下にわさびが育っているのがちらり。

横から見るとこんな感じ。


雨でしたが、逆に霧が立って神秘的!
お土産には、このわさびと同じものを買っていきました!

実際に、買ったわさびを自宅で食べたのですが、本当に美味しいわさびって風味があって辛くない。
お刺身がより美味しくなります。
春・秋だと、遮光シートがなく、一面にわさび畑が広がっているそうなので、また訪れたい場所の一つです。
日本有数のマウンテンリゾート地
北アルプスの白馬へ
安曇野へ行ったあと、白馬へ移動。
今回泊まったのは、コートヤードマリオット白馬。


お布団もあるので、5人家族でも大丈夫!
その日の夜は、夜のお散歩をしながら、『SANFERMO』というお店へ。(撮影許可いただきました)


ここの売りはピザ!
石窯で焼いていて、地元食材をふんだんに使っているので、美味しい!!

そして、白馬は涼しいので、テラスで食べてとても気持ちよかったです。
美味しいビールと、ピザ最高や!
そして、ホテルに帰ってお酒を飲み直し、次の日に備える・・・
②に続く・・・
では!
071 わか

わか
フリーランス / 新潟県 /
38歳/夫・娘(10歳・8歳)・息子(5歳)/手づくり部・料理部・美容部/お酒が大好きなパリピ気質な3児の母。小学生時代インドネシアのジャカルタに住んでいたこともあり、細かいことを気にしない性格。東京出身で、結婚後、夫の住む新潟へ。日々、子育てに追われながらも、楽しいこと、おいしいもの、オシャレなものを探すのが好きです! 身長:166cm
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。