今日のお買い物

【読書記録】生きのびるための事務/自分とか、ないから。教養としての東洋哲学

  • 018 キッキ

2024.08.29

  • 4

この記事をクリップする

こんにちは キッキです。

毎日バタバタでゆっくりと本を読む時間がなかなか取れませんが、あっという間に読めた本2冊を紹介させてください!

生きのびるための事務

こちらはあおさんが紹介されていて読んだ本です。

▲あおさんのクリップはこちら

読まれた方も多いかなと思います。

タイトルを見た時は書類を書いたりするような作業的な「事務」を想像していましたが読んでみると違う!

本に出てくるのはやりたいことを実現するための方法としての事務でした。

筆者の坂口恭平さんともう一人のキャラクター「ジム」との対話が描かれていて、全編漫画!

あっという間に読めました。

ジムの名言が何度も出てきてどの言葉も刺さる!

私は自己肯定感について描かれているところが一番刺心に残りました。読んだ方で同じ方いるかな~

坂口さんがいろんな活動をされていて、他の本も読んでみたいと思ってます。

自分とか、ないから。教養としての東洋哲学

こちらはもえちゃんも紹介されていた本です。

▲もえちゃんのクリップはこちら

もえちゃんと同じく夫が先に読んで「面白いから!」と勧められて読みました。

東洋哲学の本ですがお堅くなくて、文章が軽快!

友達に話しかけられてるような感覚で哲学が身近に感じられる本です。

夫も私もクスクス笑いながらあっという間に読み終えました。

とにかく面白くて、いたるところにユーモア溢れるイラストが描かれてあるのでイメージしやすい!

読んでいくと自分と世界との境界線が曖昧になっていく感覚でした。

この本をきっかけに哲学の本を何冊か見てみたのですが、難しくて全然入ってこない…

分かりやすさは圧倒的でした!

哲学に興味がある方はもちろん哲学に興味がない方でも楽しく読めると思います。

読んでいない方はぜひ手にとってみていただきたいおススメの2冊です。

018 キッキ

018 - キッキ

医療関係 / 高知県 / LEE100人隊

43歳/夫・息子(8歳)・娘(5歳)/手づくり部・料理部・美容部/体の内側からキレイになることを目指している健康オタクです。40代から始めたマシンピラティス、ウォーキングも継続中!日々の暮らしの中でLEEおすすめのものを試すのが楽しみです。ファッションや美容も好き。特においしいものは大好きなので、3年目は苦手な料理ももっと頑張りたいと思ってます。よろしくお願いします。157㎝・骨格ウェーブ・ブルべ冬・顔タイプクール。

この記事へのコメント( 4 )

  • 018 キッキ

    あおさん♡ 東洋哲学がすごく身近に感じられるのでぜひ🫶 感想も聞いてみたい☺️

    2024.09.03

  • 018 キッキ

    もえちゃん♡ 他の哲学の本、チャレンジしたけどパラパラっと見ただけで挫折💦 生きのびるための事務、面白くてオススメなのでぜひ〜☺️📕

    2024.09.03

  • 052 あお

    リンクありがとうございます!自分とかないから、すごく気になっていました~!早速読んで見ます!

    2024.09.01

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる