いよいよ北陸も梅雨入り。
ジメジメした空気を少しでもカラリと一掃したい、、
そんな思いで、先日念願の扇風機を購入しました。
ドウシシャKamomefan(カモメファン)
購入したのは100人隊でも人気のカモメファン。
お色はホワイト、羽根径28㎝タイプを選びました。
以下お勧めポイントについて、行ってみますよ〜^^
ここが好きだよカモメファン!①シンプルでスタイリッシュな佇まい
いや〜最近の扇風機は本当〜〜にお洒落◎
シンプルな佇まいなので、どんなリビングにもマッチして、インテリアの一部となってくれます。
モーター部もベースへ収納してあるので、横から見てもこの薄さ!
ファンの外側のリングがそのまま持ち運び用のハンドルになります。
上下の角度調節も手動で自由自在◎
ちなみに、受けた風の第一印象は、柔らかでとにかく優しい!
カモメをヒントに作られた羽根が、柔らかな風を部屋の隅々まで届けてくれるんです^^
②サーキュレーターとしても使える
封入物一式。収納時もコンパクトが叶います♡
意外と場所を取る季節外の扇風機収納ですが、ポールを外せばコンパクトに収納可◎
これって地味〜に有難いですよね、、!
真ん中のポールを外せば、サーキュレーターとして使用可能なんです。
我が家では、扇風機としてはもちろん、梅雨時の乾きにくい部屋干し対策にも、大活躍しています^^
③五感潤う機能性
最後に忘れちゃいけません。
カモメファンが“カモメ”と名の付く所以を。
こちら、電源をON・OFFする度に、爽やかなカモメの鳴き声が流れるんです◎
これが予想外に子供たちには好評で、、
我が家の姉妹は競い合って電源を付け合っています^^;
更にカモメファンの最大の特徴と言える、アロマ機能。
前ガード中央のアロマケースに好みのアロマオイルを染み込ませてセットすれば、香りを楽しむ事もできるんです。
最近香りにハマっている私は、早速無印良品のアロマオイルを2.3滴垂らして。
ユーカリのすーっと爽やかな香りが部屋中に広がり、梅雨のじめっとした空気を一掃してくれます^^
家族に寄り添うカモメファン
和室にも◎子供達には低い高さがちょうど良い
家族の生活にそっと寄り添ってくれるカモメファン。
これから毎年夏が訪れる度に、カモメの鳴き声を思い出して、どこか懐かしい気持ちになるんだろうな。
長く大切に使っていこうと思います。

まめころ
会社員 / 富山県 /
40歳/夫・娘(6歳・4歳)/手づくり部・料理部/いよいよ3年目。ラストイヤーは頭も心も柔らかくをモットーに。読むこと、書くこと、聞くこと、家族と過ごすお家時間が何より大好きです。基本インドアですが、自然と触れ合うアウトドアの時間も好き。今だけの愛おしい毎日を噛みしめながら、日々の暮らしを楽しむヒントをお届けします。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。