暮らし発見

【発達凸凹】#5 感覚過敏ってどういうこと?~聴覚過敏を正しく知る

  • ツナ

2023.03.24

  • 4

この記事をクリップする

こんにちは! 059ツナです。
夫が出張から戻ってワンオペの日々もいったん終了。ひとり時間のありがたみをひしひしと感じる春の日です。

さて、少し間が空きましたが「シリーズ・発達凸凹にまつわること」。今回はその5回目、『感覚過敏』にまつわるお話です。

◎過去の記事はこちらです↓
#1 発達検査を受けるまで。
#2 発達検査を受けてみて。〜私が感じたそのメリット
#3 二次障害を防ぐために。~発達検査結果から見えること

【発達凸凹】#4 感覚過敏だけじゃない!?~特性見きわめの難しさ

感覚過敏ってどういうこと?

ASD(自閉スペクトラム症)の特徴のひとつとされる感覚過敏。特定の刺激に対し過剰に反応してしまうことです。
この特性のことは息子の発達凸凹が分かる前から知っていました。「肌に触れるものに敏感で服を選ぶにもひと苦労」など、以前からASDのお子さんを持つ友人の話を聞いていたからです。

なので息子が発達検査を受ける前、まだセルフチェックで様子見していた頃から気にはしていました。
でも日常生活で過敏そうなところは見受けられない。なんなら鈍感?と思っていたのは#4に書いた通りです。
ひとまずよかった~。

…と安心していたあの頃の私に喝!2回目
私、感覚過敏について
知ってるつもりでいただけでした。。

反省、そして教訓。

友人から感覚過敏の話を聞いた当時、私はまだ独身。その時は”発達凸凹について詳しく知ろう”という姿勢でなく、単に「感覚過敏=触覚に関わるもの」と理解してしまったんですよね。

まさか聴覚や視覚、嗅覚などにも関わるものだったなんて…! 今思えば、息子の発達凸凹が分かった段階で知識をアップデートするべきでした。。

“知っているつもり”って、場合によっては”知らない”よりもよっぽど危うい。当たり前のことですが、感覚過敏にまつわる諸々から改めて学んだ教訓でした。

息子、どうやら聴覚過敏らしい。

私の推測ではありますが、息子はおそらく聴覚過敏
大きな音か、はたまた特定のシチュエーションでの音か? 詳しいことは分かりませんが、音に対して過敏なところがあるようです。

小学校入学後に起こった数々のトラブルに頭を抱え、すがるように読んだこちらが気づくきっかけになりました。発達障害 発達凸凹 かなしろにゃんこ。以前にもご紹介したかなしろにゃんこ。さんによる『僕にはイラつく理由がある!』です。

【LEE3月号】発達凸凹な子どもとの暮らし

年長の半ばから集団行動が難しくなった息子、慣れ親しんだ教室にも入れないことが多くなりました。
工作など大好きな活動の時も、給食の時間でさえも入れない。先生によると息子は「ガヤガヤして嫌なんだよ!」と訴えるそうで、他の子がいない静かな別室に行くと落ち着いて行動できるとのことでした。



改めて知る、聴覚過敏とは?

聴覚過敏があると、大抵の人には聞こえないような音が聞こえたり、多くの人にとっては気にならないような音に対して苦痛を感じたり。人よりも音量が大きく感じ、痛みを感じる場合もあるそうです。
周りの雑音を拾いやすいため特定の音に注意を向けることが難しく、ストレスやイライラを感じやすいとも言われています。

年長のあの時は息子の言葉を「周りに人がいると気が散るから嫌」と理解していたんですが、そういう意味じゃなかったのか…! 愕然としました。発達障害 発達凸凹 聴覚過敏 感覚過敏思い出すのは息子が3~4歳の頃のこと。高速道路を車で走る音を怖がるので、走行中ずっと息子の耳をふさぎ続けた記憶があります。
あ、花火大会の時もそうだった。「怖がりだね~」と笑ってる場合じゃなかった…反省。
基本的にごきげんタイプの息子、こういう時も癇癪を起こしたり泣いたりせず、ニコニコおちゃらけて「怖いんだよぉ〜」と言ったりするので余計に分からないのです(でも園や学校では荒れる…)。

聴覚過敏、どう対処する?

保育園と比べて子どもの数が格段に多い小学校。必然的に音による刺激も多くなります。教室内にいるだけでも息子にはかなりしんどいのかもしれない…。

音によるストレスが少しでも軽減されればと思い、イヤーマフを使わせてみたりもしました。イヤーマフ 発達障害 発達凸凹 聴覚過敏 感覚過敏息子にはイマイチ効果が感じられませんでしたが、イヤーマフでかなり楽になる方も多いようです。

個人差が大きい分、効果のほどは実際に試してみないと分からないように思います。イヤーマフもピンキリなので、いろいろ試してみるのも手かもしれませんね。


イヤーマフがあまり活用できなかった息子、今のところ学校では「ガヤガヤする場所には行かない/活動には参加しない」という選択をしています。

なのでほぼ一日、人数の少ない特別支援学級で過ごす毎日。給食の時間もです。通常学級で過ごす時間も増えるといいなぁと思いながらも、現状では息子の意思を尊重して見守っています。
親としては胆力がいりますが、息子の心の安定には代えられませんからね…。発達障害 発達凸凹 聴覚過敏 感覚過敏
小さい頃は怖がった高速道路の走行音や花火の音、8歳の今ではまったく気にならないようです。息子自身も「そんなこともあったね~」と懐かしむように話していたくらい。笑
個人差はあるかと思いますが、成長によって感覚が変化することもあるのかな?と想像しています。

感覚鈍麻と同じく、感覚過敏についてもこれといった解決策は見つけられていません。
息子が感じる快/不快は想像することしかできないのがもどかしいですが、小さな違和感にも敏感に気づける親でありたい。そう思っています。


最後に、聴覚過敏については医師から診断があった訳ではありません。その旨ご了承いただけますと幸いです。

またまた長々しい文章になり失礼しました…!
ここまでお読みいただきありがとうございました◎

ツナ

主婦 / 長野県 /

44歳/夫・息子(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/生まれ育った東海圏を離れ、自然豊かな信州でゆるりと暮らしています。カフェや雑貨屋めぐり、読書が大好き。手作りや文章を書くことにも興味があります。にぎやかすぎる息子中心のドタバタな毎日を、笑顔で心穏やかに過ごせるよう奮闘中!服も暮らしもシンプル好みですが、ノスタルジックで温かみのある東欧・中欧の雑貨には目がありません。

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる