角田真秀(Maho Sumida)さんのレシピ
LEEレシピは、大人気の料理研究家の方々のレシピが多数あります。その中でも、ご主人と主宰されているフードユニット「すみや」の角田真秀さんのレシピは、どれも調味料は最小限、シンプルな工程ながら食材の旨みを最大限味わえるものばかりで、我が家の食卓でも何度もお世話になっております。今回はLEEレシピの中の角田真秀さんのレシピから5品作ってみたので紹介させてください。
「塩豚ときのこの炊き込みごはん」
LEEweb掲載のレシピはこちら→ 「塩豚ときのこの炊き込みごはん」レシピ/角田真秀さん
今回初めて作ってみました!角田真秀さんの塩豚を使ったレシピはどれも本当に良い出汁が出るのが分かっているので、作っているそばから食べるのが楽しみで楽しみで。
ある日のランチに。
たっぷりのキノコと塩豚の出汁がしみしみの炊き込みご飯、美味しかったです…!!
おにぎりにも。

増山文さん作陶の器に⁽* ¨̮ *⁾
「サラミ、セロリ、トマトのスープ」
LEEweb掲載のレシピはこちら→「サラミ、セロリ、トマトのスープ」レシピ/角田真秀さん
サラミから良い味が出て美味しいです◎

器は石岡信之さん作陶のものです⁽* ¨̮ *⁾
「塩豚、ミックスビーンズ、キャベツのみそスープ」
塩豚を多めに作っておくと、炊き込みご飯にもスープにも…美味しいお出汁のお料理になります!
LEEweb掲載のレシピはこちら→「塩豚、ミックスビーンズ、キャベツのみそスープ」レシピ/角田真秀さん

大澤哲哉さん作陶のリムボウルに୨୧‧̍̊·̊‧̥°̩̥˚̩̩̥͙°̩̥‧̥·̊‧
「大根とにんじんのジンジャースープ」
LEEweb掲載のレシピはこちら→「大根とにんじんのジンジャースープ」レシピ/角田真秀さん
これも何度もリピしているレシピです。オリーブオイルと生姜で炒めたにんじんから、こんなに良いお出汁が出るなんて…!と驚くほど。
大根:にんじんの割合は、3〜4:1ぐらいでしょうか…。勝手にセロリも入れました。

SOUP STOCK TOKYO×鹿児島睦さんデザインのスープカップに⁽* ¨̮ *⁾
「さつまいもの塩麹炊き込みごはん」
LEEweb掲載のレシピはこちら→「さつまいもの塩麹炊き込みごはん」レシピ/角田真秀さん
塩麹がさつまいもの甘みを引き立ててくれて、ごはんはふっくら炊けて、まさにシンプルisTHEベストとはこのこと!とても美味しいです!

楠田純子さん作陶“きみしぐれ”シリーズの器に⁽* ¨̮ *⁾
検索が便利になった「おいしいLEEレシピ」はこちらからどうぞ→おいしいLEEレシピ

TB - はな
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー
41歳/夫・息子(13歳・11歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロ、無印良品など。ファッション・インテリア・お料理などLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。コロナ禍を抜けてからは工場見学や社会科見学、博物館や科学館、美術館巡りにハマっています。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。
この記事へのコメント( 4 )
-
sumimaho
いつもありがとうございます?
2021.05.23
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB はな