FOOD

堤 人美さんとワタナベマキさんの旅する気分で韓国ごはん台湾ごはん

「ポッサム(ゆで豚)」レシピ/堤 人美さん

  • 堤 人美

2022.09.14

この記事をクリップする

ポッサム(ゆで豚)

「ポッサム(ゆで豚)」レシピ/堤 人美さん

韓国人の知り合いに習った、“みそを加えてゆでる”ワザ。「みその効果で、しっとりやわらかく仕上がります。好みのタレで味を変えながら、葉野菜に巻いてどうぞ」(堤 人美さん)

材料・2〜3人分

  • 豚バラかたまり肉……500g
  • みそ……大さじ4
  • サンチュなど好みの葉野菜、青唐辛子(辛くないもの)……各適量
  • A)
    • 玉ねぎ、りんご……各1/2個
    • にんにく(つぶす)……4かけ
    • しょうがの薄切り(皮付き)……4枚
    • 赤唐辛子……2本
    • 酒……1/4カップ
  • B)
    • にらの小口切り……1/3束分
    • しょうゆ、ごま油……各大さじ1
    • 粗びき粉唐辛子、オリゴ糖(または砂糖)……各小さじ1
  • 〈タレ〉
    • アミの塩辛、ごま油、塩、こしょう、コチュジャン……各適量

作り方

  1. 豚肉にみそをまんべんなく塗り、1時間ほどおく。
  2. 大きめの鍋に①を入れ、ひたひたまで(1ℓ程度)水を注ぐ。Aを加えて厚めのキッチンペーパーを上にかけ、 フタをして中火にかける。煮立ったら、フタを少しずらし、弱火で1時間ほど煮込む。火を止め、フタをして10分ほどそのままおく。
  3. ②を食べやすい大きさに切り、葉野菜や青唐辛子とともに器に盛る。
  4. Bを混ぜ合わせたタレを添える。アミの塩辛、ごま油、塩、こしょう、コチュジャンなどを好みで混ぜ、さまざまなタレで味を変えながら食べる。

撮影/メグミ スタイリスト/駒井京子 取材・原文/福山雅美
2022年7月号【堤 人美さんとワタナベマキさんの旅する気分で 韓国ごはん 台湾ごはん】より

堤 人美

身近な素材にひと工夫加えた、作りやすいのに新鮮なおいしさのレシピで人気。雑誌や書籍のほか、企業のレシピ開発やCMの料理制作など幅広く活躍。近年韓国エンタメに夢中になっていることから、韓国料理の研究にも余念がない日々。

閉じる

閉じる