無印良品でコレ買いました!細々としたもの買い足し編【100人隊のお買い物】
-
LEE編集部
2017.11.26 更新日:2019.04.18
無印良品週間終了間近、駆け込み購入を目論む皆さまへ、LEE100人隊の購入品をご紹介! 前回は無印の名品ニットをご紹介しましたが、今回は買い足しアイテム編をお届けします。
■099 すおみさん(東京都)→ホットカーペット、ヘクセンハウス、カレンダーなど
無印良品週間で買ったもの。今回は、ホットカーペット、クリスマスに向けて組み立てるヘクセンハウスと貼りつけるお菓子、靴下、ファイル……それから、シンプルなカレンダー。
スケジュールの書き込みはスマホだけでなく、カレンダーにも書き込みたいアナログな私です。
ホットカーペットは一畳サイズですが、古い賃貸の我が家、北側の寝室の寒さ対策に「床を温める」というわけで、ベッドとチェストの隙間スペースにはまるサイズを。暖房は消してもカーペットの暖かさで寒さがやわらぎます。
■036 ゆきちさん(兵庫県)→超音波うるおいアロマディフューザー
みなさんおなじみ、無印良品の「超音波うるおいアロマディフューザー」。昨年からどうしよう、どうしよう、と迷っていたのですが、ついにわが家にもやってきました。
決め手になったのは、お店でかいだアロマの香り! 「ゆず」と「ぽんかん」をブレンドした香りが好みすぎて、思わず足をとめてしまいました。こちら、「ゆず」「ぽんかん」に「ひのき」の小さめサイズのオイルが3本セットで『日本の香り』として売られています。
ひのきもとっても好みの香り。お家タイム、癒されています♡
■082 みみさん(神奈川県)→ほうき、カードホルダー、子供服など
待ちに待った無印良品週間♪ ルンルン気分でお買い物に出かけたものの、買ったものは地味なものばかりです。
今回、一番の目的はほうき。柄の長いほうきだと玄関を掃除するときやりにくくて
(狭いので壁にあたっちゃって……)、ポールの部分なしで先端のほうき部分だけを購入。しゃがんでササっと砂埃をとることが出来て問題解決♪
収納は、シューズインクローゼットに突っ張り棒をつけてS字フックでつりました。
その他、増えゆくカード類(特にショップのスタンプカード)を整理するためにポリプロピレンカードホルダーを購入。180枚収納できるので、しばらくはこれで大丈夫そう!
そして、息子用には靴下とコーデュロイ調裏フリースイージースキニーパンツを。靴下は紺色が指定の幼稚園なのですが、それだと名前を書くのが大変で。無印の靴下は、履き口の部分を折り曲げると白いラインがあって、そこに名前を書けるので助かっています。
コーデュロイのパンツは、裏がフリースなので、見た目よりずっと暖かそうです。男子なのに冷え性な息子の救世主となりそうです。
クリームサンドアソートは、アドベントカレンダーに入れる予定♡
■091 chiyuさん(神奈川県)ネットストア限定 シリコーントレー
無印良品週間で『シリコーントレー/ビー玉』を買いました。ネットストア限定品なので、実物を見られないため、気になっていたもののなかなか手が出せなかった品。
小さなまんまる氷、飲み物に浮く姿が、とってもかわいくて、お客さまに喜んでもらえそう。
お客さまにお出しする飲み物が、ホットになる前に買えばよかったな(涙)。
チョコレートの型にもなるそうなので、息子たちとチョコボール作りも挑戦してみたいと思います。
◇隊員たちの戦利品をみていると、「あ! これ欲しかったアイテム! 買うの忘れてた!」など思い出したりも(笑)。今週末はユニクロ誕生感謝祭も重なり、お買い物日和になりましたね。おでかけやネットショッピングの参考にしていただけるとうれしいです♪
この連載コラムの新着記事
-
万能シャツも「第三のバッグ」も参考になる!LEE5月号で暮らしやおしゃれを楽しんでいます♪【読者8人分・本誌レビューvol.2・2025】
2025.04.17
-
【ティファニーでアラフォーママが購入!】普段づかいできる「フォーエバー」のリングを記念日アイテムに選びました♪【リアル愛用品・2025】
2025.04.15
-
雨の日もOK【「ゴアテックス」搭載スニーカー・愛用品9選!】ニューバランス、コンバース、サロモン…40代・30代女性の「リアルに履いているアイテム&コーデ」を拝見♪【LEE100人隊】
2025.04.15
-
【40代・30代の愛用スキンケア5選!】クリニークの化粧水、HAKUの美白美容液…読者3名の「投資アイテム」を拝見!【2025】
2025.04.14
-
【北海道のおすすめ手土産スイーツ8選!】話題の新作から定番銘菓まで!LEE100人隊のリアルな口コミを拝見♪【2025】
2025.04.13

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。