お祝いに、人が集まる日に、お弁当に
ハレの日、ハルマキ
ひなまつり、卒入園、卒入学にお花見と、ワクワクの季節に、その名もおめでたい春巻きは、ぴったりなおかずです。揚げ物ならではの満足感。作ってみれば驚く手軽さ。おいしさの秘訣は、ちょっと意外な具材の組み合わせ。おもてなしにも普段ごはんにも、みんなが喜ぶ春巻きです。今回は「鶏ひき肉と枝豆の春巻き」と「しゅうまい春巻き」レシピをご紹介します。

教えてくれたのは
桑原亮子さん
Ryoko Kuwahara
スパイス、ハーブ料理を得意とする。大阪と東京、オンラインで料理教室「SPICEUP」を主宰。著書『予約の取れない料理教室 SPICEUPの作りたくなる日々のごはん』(主婦と生活社)が好評。

教えてくれたのは
中本千尋さん
Chihiro Nakamoto
イベントディレクション、ケータリング、料理教室など、国内、及びヨーロッパにて活躍。自身のプロダクトブランド「Dish(es)」を主宰。初の著書『中本千尋のひと皿レシピ』(主婦の友社)も話題。
\どんなシーンでも大好評の完売御礼!/
ハルマキストに、こんな春巻きリクエスト
具材を替えれば七変化。春巻きの可能性は無限です。最高のおかず、気軽なおつまみ。春巻きの皮さえあれば、どんなものでもおいしく変身。
気づけばお皿は空っぽに
子ども飛びつく春巻き
春巻きの皮に巻くだけで、子どものテンションアップ! お弁当にもぴったりの2品です。
桑原亮子さん
鶏ひき肉と枝豆の春巻き

調理時間20分(枝豆の解凍時間は除く)
「ほくほく枝豆がおいしい、中学生になる息子の大好物。あくまで主役は枝豆で、ひき肉はつなぎ程度の感覚です。大葉の香りもさわやかで、もちろん大人にも大好評」(桑原亮子さん)
材料・10本分
- 春巻きの皮……10枚
- 鶏ももひき肉……100g
- 冷凍枝豆……300g
- 玉ねぎ……1/4個
- 大葉……5枚
- A)
- 片栗粉……大さじ1
- 塩……ひとつまみ
- 揚げ油……適量
下準備:枝豆は解凍し、さやから取り出しておく。
作り方
- 玉ねぎと大葉はみじん切りにする。
- ひき肉に枝豆、A、①の玉ねぎを加えて混ぜる。さらに大葉を加えてさっと混ぜる。
- 春巻きの皮1枚に②の1/10量をのせて巻く。巻き終わりに水をつけて留める。残りも同様に巻く。
- フライパンに揚げ油を深さ1㎝ほど入れ、170℃に熱する。③を巻き終わりを下にして入れ、上下を返しながら色よく揚げる。
中本千尋さん
しゅうまい春巻き

調理時間15分
「サモサっぽい三角巻きは、スナック感覚で子どもたちに大好評! 小ぶりながら満足感いっぱいの秘密は、白練りごまのコクとしいたけのうま味。実は、おつまみとしても最高なんです」(中本千尋さん)
材料・15個分
- 春巻きの皮……5枚
- 豚ひき肉……200g
- 玉ねぎ……1/4個
- しいたけ……50g
- A)
- しょうがのすりおろし……小さじ1/2
- 白練りごま……小さじ2
- しょうゆ、片栗粉……各小さじ2
- 砂糖……小さじ1
- 塩……小さじ1/2
- 粗びき黒こしょう……適量
- ごま油……小さじ1
- ライム、揚げ油……適量
作り方
- 玉ねぎはみじん切りにする。しいたけは石づきを切り落とし、みじん切りにする。
- ボウルに①とひき肉、Aを入れ、混ぜ合わせる。
- 春巻きの皮は3等分に切る。
- ③の春巻きの皮1枚に②の1/15量(ティースプーン1杯程度)をのせ、三角になるように巻いていく。巻き終わりに水をつけて留める。残りも同様に巻く。
- 鍋に揚げ油を入れ、弱火でじっくり温める。170℃まで熱したら、④を巻き終わりを下にして入れ、上下を返しながら4分ほど揚げる。
- 器に盛り、くし形に切ったライムを添える。
巻き方
雰囲気を変えたいときにおすすめのサモサ風の三角巻き。
- 3等分に切った春巻きの皮にやや四角くなるように具材をのせる。
- 三角になるように皮を具材ごと折り上げる。
- 端から具材がはみ出さないように注意しながら、三角を意識して折り上げるように巻いていく。
- 巻き終わりに水を広めに塗り、留める。
Staff Credit
撮影/田上浩一 スタイリスト/官野亜海 樽山リナ 取材・原文/福山雅美
こちらは2025年LEE3月号(2/7発売)「お祝いに、人が集まる日に、お弁当に ハレの日、ハルマキ」に掲載の記事です。
FOODの新着記事
-
【お弁当作り5日間】「曲げわっぱ」で作る地味だけど人気のお弁当~「茶・黄・緑で3色弁当」【LEE DAYS club なお】
2025.06.18
-
ストック買いした“2024年ベストバイチューハイ”の新作がでた!「キリン 氷結®mottainai 尾花沢すいか」を飲んだら、見事にまたハマりました
2025.06.18
-
気軽に作れる!今井真実さんの「即席キムチ」4選
2025.06.18
-
初夏の暮らしを楽しむ「手作りひんやり抹茶スイーツ3種」&「お気に入りのガラスの器」【LEE DAYS club clara】
2025.06.16
-
とうもろこしを丸ごと1本!「塩麹とうもろこしご飯」/榎本美沙さんの旬を食べつくす日々の食卓
2025.06.15
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。