FOOD

お祝いに、人が集まる日に、お弁当に ハレの日、ハルマキ

自家製スイートチリソースを添えて「エビ、豚バラ、セロリの春巻き」レシピ/桑原亮子さん

  • 桑原亮子

2025.02.09

この記事をクリップする

お祝いに、人が集まる日に、お弁当に

ハレの日、ハルマキ

ひなまつり、卒入園、卒入学にお花見と、ワクワクの季節に、その名もおめでたい春巻きは、ぴったりなおかずです。揚げ物ならではの満足感。作ってみれば驚く手軽さ。おいしさの秘訣は、ちょっと意外な具材の組み合わせ。おもてなしにも普段ごはんにも、みんなが喜ぶ春巻きです。今回は「エビ、豚バラ、セロリの春巻き」レシピをご紹介します。

教えてくれたのは

桑原亮子さん

Ryoko Kuwahara

スパイス、ハーブ料理を得意とする。大阪と東京、オンラインで料理教室「SPICEUP」を主宰。著書『予約の取れない料理教室 SPICEUPの作りたくなる日々のごはん』(主婦と生活社)が好評。

エビ、豚バラ、セロリの春巻き

エビの風味とセロリの香りでエスニック気分!「エビ、豚バラ、セロリの春巻き」レシピ/桑原亮子さん

調理時間20分

「すり身状になったエビの風味とセロリの香りでエスニック気分。豚バラのコクもアクセントです。自家製スイートチリソースを添えて」(桑原亮子さん)

材料・10本分

  • 春巻きの皮……10枚
  • むきエビ……10尾(150g)
  • 豚バラ薄切り肉……50g
  • セロリ……5㎝
  • A)
    • 卵白……1個分
    • 片栗粉……大さじ1
    • しょうゆ、砂糖……各小さじ1
    • 塩……小さじ1/2
  • 揚げ油……適量


作り方

  1. 豚肉は1㎝幅程度に切る。セロリはみじん切りにする。
  2. フードプロセッサーにむきエビと①の豚肉を入れ、軽く混ぜ合わせる。Aを加え、なめらかになるまでさらに混ぜる。
  3. ②をボウルに移し、①のセロリを加えてさっと混ぜる。
  4. 春巻きの皮1枚に③の1/10量をのせ、やや細めに巻く(巻き方は下記参照)。巻き終わりに水をつけて留める。残りも同様に巻く。
  5. フライパンに揚げ油を深さ1㎝ほど入れ、170℃に熱する。④を巻き終わりを下にして入れ、上下を返しながら色よく揚げる。

基本の巻き方

  1. 皮をひし形になるように置く。手前側に具材をのせておおうように一巻きし、片側を内側にたたむ。1.皮をひし形になるように置く。手前側に具材をのせておおうように一巻きし、片側を内側にたたむ。
  2. さらにもう一方をたたむ。2.さらにもう一方をたたむ。
  3. くるくると巻き上げる。3.くるくると巻き上げる。
  4. 水をつけ、巻き終わりを留める。4.水をつけ、巻き終わりを留める。

<スイートチリソース>

材料・作りやすい分量

  • 赤唐辛子……2本
  • にんにく……1/2かけ
  • A)
    • 酢……大さじ4
    • ハチミツ(または上白糖、グラニュー糖)……大さじ3
    • 塩……小さじ1/2

作り方

  1. 赤唐辛子は半割りにして湯大さじ2に10分ほどつけてふやかし、種を取り除く。にんにくは芯を取り除く。
  2. ①をごく細かなみじん切りにする。小鍋に移し、Aを加えて弱火で5分ほどとろみがつくまで煮る。

※粗熱が取れたら清潔な容器に移し、冷蔵庫で1カ月ほど保存可。

Staff Credit

撮影/田上浩一 スタイリスト/官野亜海 取材・原文/福山雅美
こちらは2025年LEE3月号(2/7発売)「お祝いに、人が集まる日に、お弁当に ハレの日、ハルマキ」に掲載の記事です。

桑原亮子 Ryoko Kuwahara

スパイス、ハーブ料理を得意とする。大阪と東京、オンラインで料理教室「SPICEUP」を主宰。著書『予約の取れない料理教室 SPICEUPの作りたくなる日々のごはん』(主婦と生活社)が好評。

閉じる

閉じる